goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

目を閉じて、その人のことを想い浮かべながら・・・

2009-12-03 13:38:41 | 表現すること
今日は、朝から雨の降り続く寒い一日になりそうですね。

午前中から、何人かの友人に電話をしていたら、あっという間にお昼を過ぎていました。

メールのやり取りはあっても、ほとんどが、お久しぶりにお話をする方ですから…


番号を押して呼び出し音が鳴っている間に

まずは「目を閉じて、その人のことを想い浮かべながら…」

懐かしいお声が返ってくるのを、しばしの間待ってみます。


「お互いの近況」をお話してから、「勉強会のお知らせ」などをお伝えしました。


私にとっては、通級教室でつながった大切な「はは友だち」ばかりです。



みなさん、お仕事をなさっていらしたり、お子さんもきょうだい児がいらしゃいますから
ほんとうに、色々とお忙しいと想います。


私にできるのは「場所の確保」と「時間の設定」くらいですけれど

「もしも、ご都合が合いましたら、無理のない範囲でご一緒できたら愉しいですね!」

と、みなさんにお伝えいたしました。



サテ…午前中に読み終わった、田坂広志著「プロフェッショナル進化論」の終話の中の
最後の言葉を引用いたします。


『「思想」とは、他者から学び取る」ものではない。

 「思想」とは、「自己の内に見出す」ものである。

 そして、「思想」というものが、そうしたものであるならば、「思想を育む」とは、究極、一つのことに他ならない。


「自分らしさ」の発見。


他の誰のものでない、自分だけのもの。
それが最も自分らしいと感じられるもの。

その「自分らしさ」を見出すこと。

それが、一人のプロフェッショナルとして、仕事を通じて、求め続けるものであり、一人の人間として、生涯を通じて、求め続けるものであろう。』



(私自身は「現在進行中のアマチュア街道まっしぐら」の人間ですから

その意味を、きちんと把握できているかどうか、アヤシイとは想いますけれど…)



「自分らしさを、鋭く見つめて追及し明らかにしていこうとすること」で

「プロフェショナルというものを追い求めているプロセス」の中に

「プロフェッショナルとしての存在(とその意義?)がある」ということでしょうか???


一方では『求めない…』ことから観えてくるものもあるのでしょうし???



何やら、考えやら想いがグルグルとアタマの中を堂々巡りをしているのでしょうか?



皆さまも、お気持ちの赴くままに想いを巡らせながら



     お健やかな、こころ温まる佳き冬の一日をお迎えくださいね!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。