どうも、このところ「子どもネタ」が続いてしまって…
そろそろ話題を変えたいと想いつつ…
けれど、私にとっての日常は、それなしには回っていかないのも事実なので…
どこかしら、こころの奥が少しウズウズとしながら…
「まぁまぁ~こんなものかしら~~?!」と
半ば「諦めと自嘲をこめて…」今朝のお話を始めてみますね~!
さて、無事(?と言いましょうか、まぁまぁのペースで)
kirkouと子どもたちを送り出して
今朝は、Mr.Children の 新しいアルバム「HOME」を聴きながら…PCに向かっています。
(むかしの曲をご存知の方は…
きっと「オリビアを…」思い出しておいでかもしれませんね!)
少し振り返ってみて…「ap bank」 のことを、以前に書いた覚えはありますが…
あらためて、私のささやかな「Mr.Children」について、お話をしたかどうか…
思い出せないまま、お話をつづけます…
さて、このところレンタル半額で仕入れてきたのは、
福山 雅治さんの「5年モノ」や「コブクロ」や森山直太朗クンで
それから「Mr.Children」のアルバム「Mr.Children 1992-1995 」「Mr.Children 1996-2000 」etc …です。
この一年くらいのあいだに「I (ハート)U 」以来、
シングルも含めて、ポチポチと聴いてきました。
モチロン、全然詳しくないんですけれど…
おそらく桜井さんと言う人の紡ぎだす「想いの行方」や「コトバのちから」が
そのメロディに乗って、駆け巡っている…ことは、確かなことのように感じます。
その歌声を最初に聴いたのは…あるドラマの主題歌の筈で…
「Tomorrow never knows 」か「innocent world 」で
そのどちらだったかすら、調べてみないとよく思い出せないんですけれど…
そののびやかな歌声と、独特の歌いまわしと…
詞の言葉遣いから浮かんでくる、せつないような…でも繊細な若さと孤独感の漂う…
けれど「人とのつながり」や「ふたりでいることのぬくもり」を求めているのに…
そんなモノたちが、私を惹きつけてやまなかったような…
いま、思い返すとそんな気がします。
先日、ふと立ち寄った本屋さんで、ほんとうに偶然に
蒼空に白い雲のきれいな写真が表紙になった
「優しい歌」というMr.Children詩集を見つけました。
そのコトバを、一つ一つ手にとって確かめてみると…
聴いた人それぞれのこころの中に、
何かが鮮明に立ち上がってくるんだろうなぁ…って、つよく思いました。
さて、今流れている「HOME」には…
1. 叫び 祈り 2. Wake me up! 3. 彩り 4. 箒星 5. Another Story
6. PIANO MAN 7. もっと 8. やわらかい風 9. フェイク 10. ポケット カスタネット
11. SUNRISE 12. しるし 13. 通り雨 14. あんまり覚えてないや
が収録されています。
映画やドラマの主題歌で、耳に馴染んだ曲もあるかもしれませんね。
私のお気に入りは…バラード系だったり、チョッと明るめの元気が出てくるものや…
やっぱり「せつない系」の仮想恋愛もワルクないかしらぁ~~??
なんて、オバサンの心の奥底にも、驚くやら怖ろしいことに…
まだそんなところが眠っていたりするんですね~~??!!
さて、調べてみると…今年15周年とのこと。
コンサートなんて、行きたくてもなかなか行けそうにもありませんけれど…
ライブ・アルバムでも出たら…ぜひ借りて聴きたいなぁ…なんて
今から何だかとっても楽しみにしています!!
「ただいま~~♪」「お帰り~~♪」
なんて、ほんとうになにげないセリフが、こんなにあったかいなんて~~
皆さまの毎日の暮らしの中にも…
それぞれの生き生きとした「彩」が、みちあふれて…
春のかろやかな「やわらかい風」の吹くなか
楽しそうな笑い声が聴こえてきますように…
そろそろ話題を変えたいと想いつつ…
けれど、私にとっての日常は、それなしには回っていかないのも事実なので…
どこかしら、こころの奥が少しウズウズとしながら…
「まぁまぁ~こんなものかしら~~?!」と
半ば「諦めと自嘲をこめて…」今朝のお話を始めてみますね~!
さて、無事(?と言いましょうか、まぁまぁのペースで)
kirkouと子どもたちを送り出して
今朝は、Mr.Children の 新しいアルバム「HOME」を聴きながら…PCに向かっています。
(むかしの曲をご存知の方は…
きっと「オリビアを…」思い出しておいでかもしれませんね!)
少し振り返ってみて…「ap bank」 のことを、以前に書いた覚えはありますが…
あらためて、私のささやかな「Mr.Children」について、お話をしたかどうか…
思い出せないまま、お話をつづけます…
さて、このところレンタル半額で仕入れてきたのは、
福山 雅治さんの「5年モノ」や「コブクロ」や森山直太朗クンで
それから「Mr.Children」のアルバム「Mr.Children 1992-1995 」「Mr.Children 1996-2000 」etc …です。
この一年くらいのあいだに「I (ハート)U 」以来、
シングルも含めて、ポチポチと聴いてきました。
モチロン、全然詳しくないんですけれど…
おそらく桜井さんと言う人の紡ぎだす「想いの行方」や「コトバのちから」が
そのメロディに乗って、駆け巡っている…ことは、確かなことのように感じます。
その歌声を最初に聴いたのは…あるドラマの主題歌の筈で…
「Tomorrow never knows 」か「innocent world 」で
そのどちらだったかすら、調べてみないとよく思い出せないんですけれど…
そののびやかな歌声と、独特の歌いまわしと…
詞の言葉遣いから浮かんでくる、せつないような…でも繊細な若さと孤独感の漂う…
けれど「人とのつながり」や「ふたりでいることのぬくもり」を求めているのに…
そんなモノたちが、私を惹きつけてやまなかったような…
いま、思い返すとそんな気がします。
先日、ふと立ち寄った本屋さんで、ほんとうに偶然に
蒼空に白い雲のきれいな写真が表紙になった
「優しい歌」というMr.Children詩集を見つけました。
そのコトバを、一つ一つ手にとって確かめてみると…
聴いた人それぞれのこころの中に、
何かが鮮明に立ち上がってくるんだろうなぁ…って、つよく思いました。
さて、今流れている「HOME」には…
1. 叫び 祈り 2. Wake me up! 3. 彩り 4. 箒星 5. Another Story
6. PIANO MAN 7. もっと 8. やわらかい風 9. フェイク 10. ポケット カスタネット
11. SUNRISE 12. しるし 13. 通り雨 14. あんまり覚えてないや
が収録されています。
映画やドラマの主題歌で、耳に馴染んだ曲もあるかもしれませんね。
私のお気に入りは…バラード系だったり、チョッと明るめの元気が出てくるものや…
やっぱり「せつない系」の仮想恋愛もワルクないかしらぁ~~??
なんて、オバサンの心の奥底にも、驚くやら怖ろしいことに…
まだそんなところが眠っていたりするんですね~~??!!
さて、調べてみると…今年15周年とのこと。
コンサートなんて、行きたくてもなかなか行けそうにもありませんけれど…
ライブ・アルバムでも出たら…ぜひ借りて聴きたいなぁ…なんて
今から何だかとっても楽しみにしています!!
「ただいま~~♪」「お帰り~~♪」
なんて、ほんとうになにげないセリフが、こんなにあったかいなんて~~
皆さまの毎日の暮らしの中にも…
それぞれの生き生きとした「彩」が、みちあふれて…
春のかろやかな「やわらかい風」の吹くなか
楽しそうな笑い声が聴こえてきますように…
私のブログで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。
紹介記事は
http://blog.livedoor.jp/gomamint2010/archives/50120349.html
です。
ささやかな思いやお気に入りなどを、書いておりますので
ごくごく、個人的なものと想っております。
どなたかのお目に留まれば・・・幸いです!!
皆さまのもとに、何かしら・・・
時に、かろやかな・・・ゆったりとしたものたちが・・・届きますように・・・