
10年前、吉増剛造さんが「柳田國男」氏について語るテレビ番組を観て
その方の声と語り口に、なぜか惹かれてしまいました。

その後、ドキュメンタリー映画を観たり
数回、お近くでお話をお聴きする機会があり
結局のところ、なにがそんなに気になるのか・・・
いまだに、言葉にできないままですけれど。

この夏、東京国立近代美術館にて
「吉増剛造展」が開かれると聴いて、
機会があればと想っておりましたら
ちょうど、竹橋近くで開催されるシンポジウムにゆくことになり
それでは、ぜひにと、時間をみつけて
会期終了一週間前に、観にゆくことができました。

意識にのぼる言葉や声の記録を採集するような
また、目にしたり、耳にしたモノコトや感じたことを
言葉にしないではいられない・・・
また、手を動かさずにはいられない・・・
その方のありようを、ただただ傍らにいて感じているような
そんな、不思議な雰囲気の漂う展覧会だったように想います。




河井寬次郎と棟方志功:日本民藝館所蔵品を中心に at 千葉市美術館 #MuPon ln.is/www.tokyoartbe…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:03
「From Life - 写真に生命を吹き込んだ女性 ジュリア・マーガレット・キャメロン展」 at 三菱一号館美術館 #MuPon ln.is/www.tokyoartbe…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:20
「童画の国から- 物語・子ども・夢」展 at 目黒区美術館 #MuPon ln.is/www.tokyoartbe…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:21
村上春樹とイラストレーター - 佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸 - at ちひろ美術館・東京 #MuPon ln.is/www.tokyoartbe…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:22
フィオナ・タン「アセント」 at IZU PHOTO MUSEUM (クレマチスの丘) #MuPon ln.is/www.tokyoartbe…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:22
先日は、ご一緒できて
愉しかったです✨
絵を描かれる方ならではの、視点など
お話も奥深く…
ありがとうございます♪
twitter.com/kaorun6/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:27
ひとりで愉しむことと
みなさまと
その空間や時間を
共有することと…
どちらも
絵画展の愉しみかと。
また、よかったら
#気になる美術展など
ご一緒いたしましょうね〜♪
#お気に入り twitter.com/kaorun6/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:29
メモ:アクセス
クレマチスの丘
ln.is/co.jp/f0Tcg
フィオナ・タン…
彼女の世界を
感じにゆけるかしら…
どうせ、裾野までゆくなら
会いたい人も
行きたいところも…
#お気に入り
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:32
「吉増剛造展」(6月7日-8月7日東京国立近代美術館)と併せた記念出版!
『GOZOノート』1~3(吉増 剛造 著)
1 コジキの思想
2 航海日誌
3 (わたしは映画だ)
keio-up.co.jp/np/isbn/978476…
— 慶應義塾大学出版会 (@KEIOUP) 2016年7月31日 - 08:50
【吉増剛造展】声ノマ 全身詩人、吉増剛造展 開催!
吉増を体験すれば、もっと自由になれる。
2016年6月7日-8月7日 東京国立近代美術館 1階企画展ギャラリーにて momat.go.jp/am/exhibition/…
— 慶應義塾大学出版会 (@KEIOUP) 2016年7月30日 - 15:51
『映画横丁』はお酒に関する映画作品、エピソードを集めた素敵な雑誌。ビールがテーマの3号めができたので、その発売記念です。「リトルプレスってどうやって作るの?」「お酒とごはんの幸せ」など、いろいろお話しますので、遊びにきてくださいね。title-books.com/event/1557
— 大人ごはん (@otonagohan) 2016年7月30日 - 13:17
荒蝦夷さんから新刊『渚にて』が届きました! pic.twitter.com/17ubD14lqB
— 双子のライオン堂(入口の本屋へ) (@lionbookstore) 2016年7月30日 - 13:37
7/31(日)16:00〜 Lifeイベント開催!真夏の課題図書特集!出演は速水健朗さん、仲俣暁生さん、杉田俊介さん、倉本さおりさん、斎藤哲也さん!本や人の交流の場!お越しください!
#life954
bit.ly/29RjsLC
— 紀伊國屋書店新宿本店Life堂 (@Kino_Lifedo) 2016年7月30日 - 11:40
@lionbookstore 今日は、お休みでしょうか…
ふと、お出かけの寄り道に…
と想いたち…
#気になる本屋さん
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:50
七月晦日の日曜日…
いつものように
朝の #お気に入り
の番組を観ながら
うつらうつら…
家族との
あれやこれやののち
ようよう支度して
目的地に向かう道すがら…
品川を過ぎるあたりで
雨が降り出して… pic.twitter.com/hVJBSa7VCp
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 11:57
にわか雨でしょうか…
グレーの雲の向こうに
明るさも感じられ…
ひとのこころの有り様も
時に嵐や雨風吹き荒れて
いつの間にか
晴れ間のみえることも…
ティクナットハン師の言葉を
#想い起こして pic.twitter.com/71pOCceCY7
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 12:01
@lindaobachan @kaorun6 @mmzebra こちらこそ〜✨
私は、単純に絵を観たり
画家さんや絵の世界を
感じるのが好きなだけなんですけれど
みんなであれやこれや
愉しくお話できて
何かと忘れっぽい年頃ですが
記憶に残りやすいかも〜✨
ありがとうございます〜💕
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 12:11
はい✨
シアワセ〜感のある展覧会♪
RT @kaorun6 @lindaobachan @mmzebra カサットの絵はわかりやすかったし、幸せ感があって、お客さんがみんなリラックスして観てました。会場全体がほんわかした雰囲気でしたよね。展覧会のあとのおしゃべりも楽しかったです!
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 12:13
底なしの重ね写しの(入れ子の)コーラ
養い親のこと…
あらゆる養いを作る
形なき入れ物のようなもの
建築に応用…
デリダからの連想?
吉増剛造さんの
お声を #聴きながら
混沌の宇宙…
太古
時間
古事記 pic.twitter.com/fv7t7BA8RG
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 13:09
詩とことばの
生まれ出ずるところは…
解く…
癒す…
吉増剛造さんのお声を
#聴きながら
ソクラテス…
魂と対話する…
山と呼びならわす姿…
高くたち現れる…
ときに深く
ときにどこか遠くへ
乾いた紙の響きに
耳を澄ませるように
つぶやくような息づかいに
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 13:17
身につもる
ことばのつみも
あらはれて
心すみぬるみかさねのたき
吉本隆明氏のことば
カタカナに書き写し
西行の歌
呼びかけながら…
感覚世界のちいさな扉が
開き…
吉増剛造さんの
つぶやきとともに…
筆先の音…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 13:28
ことばと音の
絶えざる流れの中にあり
ヒトの意識に
立ちのぼる
アレヤコレヤに
ただただ身をまかせ…
ヒトは…
なにを想い
なにをもって
次の行いに誘われるのか…
私が吉増剛造さんの姿や
声に惹かれたのは…
柳田國男さんの番組の
お話でしたね…
#気になる人
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 13:36
寄り道を切り上げて…
日本教育会館
一橋ホールにて
『共生社会を創る愛の基金』
第5回シンポジウム
『「罪に問われた障がい者」の支援』
「若草プロジェクト」
wakakusa.jp.net pic.twitter.com/4g2IGL3zcT
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 14:27
冤罪事件の国家賠償金で「共生社会を創る愛の基金」を立ち上げた、前厚労事務次官 村木厚子さんのコラム。twitter.com/pakupakubun/st…
— 青山ゆみこ (@aoyama_kobe) 2016年6月10日 - 14:04
[シンポジウムのお知らせ]
「共生社会を創る愛の基金」第5回シンポジウム
「罪に問われた障がい者」の支援
- 新たな制度展開と多様な草の根の取組み -
◎10:00〜 実践報告「罪に問われた障がい者」を支援する活動... fb.me/83eweq7um
— 現代人文社 (@genjinsha) 2016年7月12日 - 12:12
「共生社会を創る愛の基金」第5回シンポジウム
「罪に問われた障がい者」の支援
新たな制度展開と多様な草の根の取組み
fb.me/83eweq7um
セッション「出所者の『はたらくば』を創る」
@torakare荻上チキ氏
浜井浩一氏石野英司氏草刈健太郎氏
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 16:16
日本財団再犯防止プロジェクト
ln.is/shoku-shin.jp/…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 16:19
@torakare 荻上チキさんの進行役✨
課題の整理や
具体的な支援に対する
適切なコメントなど
素晴らしいセッションに。
後半の質問など
引き出し方も絶妙。
しくみのこと
様々なサポートや連携…
メディアや報道の課題も
交えながら
#気になる課題
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 16:34
地域定着支援センター
矯正施設退所者の地域生活定着支援
(地域生活定着促進事業) |厚生労働省
ln.is/www.mhlw.go.jp…
障害のある人の住まい…
グループホームだけでなく
それぞれにあった暮らし方が…
行政や福祉制度…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 16:40
「心でっかち」
荻上チキさんの
#気になる言葉
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月31日 - 16:44