goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

6月19日(日)のつぶやき

2011-06-20 02:45:08 | つぶやき・・・?
昨日は、6月の第3日曜日ということで「父の日」でしたね~


これと言うほどの特別のこともなく、これといったプレゼントも間に合わなくて

「お父さん、いつもありがとう。ぼくも、がんばるよ~~~」という息子からの言葉をプレゼントして

おばあちゃんの家で、お夕飯をいただいて、いつものようにゆっくりと過ごしました。


それにしても、昨年の今頃から、中学校での生活に息切れが始まり

思春期に入ったことも重なって、本人も私たちも苦しい時期に入りましたけれど


そのことをきっかけにして、これまでの私たち夫婦の結婚生活20数年の中でもないくらい

ほんとうに幾度となく、折りをみては話し合う時間をたくさん持つようになりました。



一回の時間は短くとも、息子のこと家族のこと両親のことなど

いまできることを考え、お互いを想いやり、そして支え合っていこう…

落ち込むたびに愚痴や弱音を聴いてもらい、助けて~と素直に伝えつつ


そんな中から、夫婦として、家族として、一緒に歩いていくこと


それが、苦しいながらも「いま、できること」なんだろうと、つよく想っています。


いつか、笑ってふり返ることのできる日を信じつつ・・・




                    



(これは、私たちの結婚に際して、贈っていただいた贐の言葉です。

先日、本棚の片づけの際に見つけて、改めてその言葉の重みを感じた次第で

皆様にも、お話したくなりました。)






07:47 from goo
6月18日(土)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/9b4Lb
07:51 from goo
6月17日(金)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/61DkR
08:46 from web
いまは、早朝の雨も上がって空が明るくなってきました。夫が出かけてゆき、息子の静かな寝息が聴こえています。パソコンの音と鳥のさえずりがかすかに聴こえ、アタマの中も静かな貴重なひと時。また新しい一日が始まる予感がしますね…(たしか、社会教育熟議in横浜開催のはず。また伺えず残念です)
08:48 from web
お知らせ:『社会教育熟議in横浜 第3回』【日時】2011年6月19日(日)13:00-16:00(開場12:40)【場所】社会福祉法人 横浜市西区社会福祉協議会横浜市西区高島2-7-1ファーストプレイス横浜3階
http://t.co/kbogRXi
08:51 from web (Re: @coordinator0i4
RT @coordinator0i4栃木県自閉症協会と東京都自閉症協会は19日、宇都宮市峰町の宇都宮大峰キャンパスでチャリティー映画上映会と福島県自閉症協会による現地報告会を開く。 上映する映画は、自閉症(アスペルガー症候群)の姉と妹の心の交流を描いた「音符と昆布」…
08:56 from web (Re: @gotoledex
考えが深まります…子どもと一緒に親も常に変化して…RT @gotoledex 当事者目線で本質を論じておられると敬服!@kaipapa2shinブログ更新しました。カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : 「チャレンジド」をめぐって http://t.co/GemYSDt
08:59 from web
いってらっしゃ~い!!!RT @BigIssueTrain おはようございます!ビッグイシュートレインです。あと一時間半くらいで出発進行ですよ~。 #bigissuetrain
09:16 from Tweet Button
日曜美術館「裸婦と戦争~画家・宮本三郎の知られざる闘い」 戦後、華麗な裸婦像で名をはせた洋画家・宮本三郎。実は、最も有名な戦争画「山下、パーシバル両司令官会見図」も彼の作品だ。戦争から裸婦へ。画家の知られざる軌跡を辿るhttp://t.co/2HwXc8M
11:06 from Tweet Button
NHKとっておきサンデー あなたのアンコール「NHKスペシャル・シリーズ原発危機・第1回 事故はなぜ深刻化したのか」▽どーも、NHKです「NHKを学ぶ講座」▽おひさま一週間・戦火の恋文http://t.co/0qxry4H
11:11 from Mobile Web
RT @en_katsご紹介に感謝! QT @5301document 精神科医・中井久夫先生へのインタビュー…中日新聞「あの人に迫る http://t.co/xS8gl2t芦原千晶記者は、「お目にかかると何とも気さく。・・・現実主義の人、熱血漢であると感じた」と書いています。"
11:19 from Tweet Button
中井先生の言葉を、ご紹介いただきありがとうございます!ブログより;精神科医・中井久夫先生へのインタビュー……中日新聞「あの人に迫る」から http://t.co/xS8gl2t
12:58 from モバツイ / www.movatwi.jp
先週に引き続き、ひとりで本に向かう楽しいひと時。限られた時間で、気になる所を拾い読みする…ナシーム・ニコラス・タレブ著「ブラック・スワン不確実性とリスクの本質」



13:01 from Twitter for iPhone
始まりますねRT @azuman_ks会場のエレベーターが2階から乗れませんので1階からお越しくださいませ→6/19(日)13:00から開催の社会教育熟議in横浜第3回開催。駆け込み参加もOK http://t.co/C4FwDKy #PURC #jukugi #yokohama
13:11 from Twitter for iPhone
ツィートを見かけて、嬉しくなりました。モヤモヤ、私も色々ありますね~どうしたものか…マァ付き合ってみましょうか?RT @masakb: 自分の中にある、感情のモヤモヤ。さて、どうしようかなぁ・・・よーく見つめて、正体はわかってきたような。だけどなかなか成仏しない・・・。さてと。
13:12 from Twitter for iPhone
なるほど~RT @syougakoutya: 「自分で調べなさい」→「検索してみよう」「メモして先生に聞いてみよう」「知っていそうな人いるから聞いてみよう」・・・調べ方の手段は知っているけど、選べないという事もありますし。自主性に任せ過ぎると、意欲を失う事もある。
13:58 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 景気(5)自分が今やっていること自体を楽しむ。行為自体を目的とする。「フロー理論」が言うところの、技術と課題が一致している状態。作業をすることから喜びを引き出し、成長と学びを続けていく。
13:58 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 景気(7)大きな仕事も、小さな作業の積み重ねから始まる。道のりの遠さに絶望せずに、ジグソーパズルのピースを一つひとつはめ込むように、少しずつ進んでいく。進まないより進んだ方がいい。それでどうなる、といちいち聞かない。
14:00 from Twitter for iPhone
RT “@kenichiromogi: 英文クオリア日記「私たちは川辺に座り、水の流れを見つめた」 @kenmogi We just sat on the river bank, and watched the water flow. http://t.co/08XAoM6
16:57 from Twitter for iPhone
皆さまの父の日のメニューは、何でしょう?我が家は、おばあちゃんの家の冷蔵庫が故障してしまい、協力がてら、冷凍庫の中の食材をお料理します。プレゼントは、まだ決らずに、息子のアイデアを待ってます。
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。