
八月一日、葉月の朝。
我が家にとって、一番の嬉しいことは・・・
やはり、息子の植えた稲の苗から、きれいな穂が出てきて、花が咲いたことですネ~!
水をやっているのは、実のところ…私だったりいたしますけれど。
この何年かのあいだ、続けていることの大切なひとつです。
11:13 from web (Re: @BRUTUS_mag)
ほ~阿蘇もいいところです~☆RT @BRUTUS_mag 【心を鎮める旅★本日発売】熊本・阿蘇山麓には数多くの湧水池が点在している。そんなところからネーミングされたのか、南阿蘇鉄道高森線の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」は日本一駅名の長い駅。サザエさんに登場したこともあるとか。
11:16 from web (Re: @yamanaito)
えぇ!映像を通してでしたが、空気の流れが見事でしたね~めったに遭遇できない瞬間でしたね~RT @yamanaito 凄いですね~ RT @greenkakoいよいよ滝霧! RT25年くらい前に友人と旅行した時は、霧のかからない摩周湖を観ました。色々な変化もあるんですね…滝霧は?
11:17 from web (Re: @greenkako)
ありましたね~♪ 同世代ですから~♪(微笑)RT @greenkako @yamanaito ちょうど30年前に友人と旅をした時はまさに霧の中の摩周湖だったのですよ~その後結婚後数回行ってますが、いつも晴れてました・・・そういえば「霧の摩周湖」っていう歌もあったような~^^
11:19 from web (Re: @yamanaito)
私は一度だけなのですが…湖全体を望めたような印象が残っています。是非、また行ってみたいです~RT @yamanaito @greenkako 摩周湖は行った事がありません。世界で透明度の高い湖ですから見てみたいですが、その目的で行くと霧の摩周湖になってしまうかもしれませんねw
11:24 from web (Re: @yamanaito)
えぇ~そうでしたね。山や湖や様々な気象など…自然の創った景色を観ると、畏敬の念を抱きます…RT @yamanaito @greenkako 布施博、じゃなくて布施明w RT ありましたね~♪ 同世代ですから~♪(微笑)RT …そういえば「霧の摩周湖」っていう歌もあったような~^^
11:32 from web
八月一日の横浜は、曇り空が広がっています。気温も、ガジェットによると26℃と、低めです。昨日は、息子たちとアレコレ想いながら「ナルト」の映画を観ました。夕飯は、自家製のゴーヤやカボチャのの天ぷら、ゴーヤチャンプルーなどを、みんなで頂きました。あぁ~まさに夏休みですね~~~☆
11:36 from web (Re: @marurumama)
う~む…何新聞でしょうか?まだまだ、一般の方々に認識されていないことで、理解を得られないのでしょうか?RT @marurumama 今朝の紙面。奥まった生活面じゃなくて、見開き裏側の社会面に…目立つ紙面にあるのが深刻さを物語ってると感じる。 http://t.co/FlbW1Od
11:39 from web (Re: @moomin_valley)
そうですね…やっぱり、スナフキンの言葉は、深いなぁ~RT @moomin_valley なにかためしてみようってときには、どうしたって、きけんがともなうんだ - スナフキン
11:44 from Tweet Button
ひょんなところから、こんな話題を見つけました! ? カップヌードルミュージアムはいつ、どこにできるの?[はまれぽ.com] http://t.co/9FXsGlk
11:56 from goo
7月31日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/4233w
12:02 from web
そろそろ12時。実は、今日から3日間、息子の中学では、希望者による「数学の補習授業」があり、分からないところを先生に教えていただいたり、自分のペースで学べるらしく、息子も自主的に申し込みました。朝、行く際は、少しかったるそうな様子でしたが、12時までがんばっているのでしょうか?
12:24 from web (Re: @yamanaito)
まぁ~、ほんとうですね!山、それも富士山!と湖があって、雲が流れる…そんな景色を観ながら暮らせたら、いいですね~♪RT @yamanaito 家がある山中湖の旭ヶ丘は左側の山(籠坂峠)から、雲が流れ込んできます。ちょっと似てません? http://t.co/6zNTsd1
22:00 from Tweet Button
家族と側近が語る周恩来「第一章 試練~新国家を背負って~」 おいやめいなど家族と秘書や護衛、看護士など側近が新中国の初代首相・周恩来の実像を語る証言ドキュメント4回シリーズの第一章。建国から大躍進運動まで周の試練を描く。http://t.co/slDLUv4
22:03 from Tweet Button
ディープピープル「スーパー指揮者」 オーケストラを操り、自ら思い描く音楽を表現する指揮者。本場ヨーロッパで活躍する3人が、クラシックの知られざる世界を語る。出演:小林研一郎、広上淳一、下野竜也http://t.co/ZiRYwoy
22:07 from Twitter for iPhone
指揮者というヒト…とても興味があります。
by LittleRing on Twitter
我が家にとって、一番の嬉しいことは・・・
やはり、息子の植えた稲の苗から、きれいな穂が出てきて、花が咲いたことですネ~!

水をやっているのは、実のところ…私だったりいたしますけれど。
この何年かのあいだ、続けていることの大切なひとつです。
11:13 from web (Re: @BRUTUS_mag)
ほ~阿蘇もいいところです~☆RT @BRUTUS_mag 【心を鎮める旅★本日発売】熊本・阿蘇山麓には数多くの湧水池が点在している。そんなところからネーミングされたのか、南阿蘇鉄道高森線の「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」は日本一駅名の長い駅。サザエさんに登場したこともあるとか。
11:16 from web (Re: @yamanaito)
えぇ!映像を通してでしたが、空気の流れが見事でしたね~めったに遭遇できない瞬間でしたね~RT @yamanaito 凄いですね~ RT @greenkakoいよいよ滝霧! RT25年くらい前に友人と旅行した時は、霧のかからない摩周湖を観ました。色々な変化もあるんですね…滝霧は?
11:17 from web (Re: @greenkako)
ありましたね~♪ 同世代ですから~♪(微笑)RT @greenkako @yamanaito ちょうど30年前に友人と旅をした時はまさに霧の中の摩周湖だったのですよ~その後結婚後数回行ってますが、いつも晴れてました・・・そういえば「霧の摩周湖」っていう歌もあったような~^^
11:19 from web (Re: @yamanaito)
私は一度だけなのですが…湖全体を望めたような印象が残っています。是非、また行ってみたいです~RT @yamanaito @greenkako 摩周湖は行った事がありません。世界で透明度の高い湖ですから見てみたいですが、その目的で行くと霧の摩周湖になってしまうかもしれませんねw
11:24 from web (Re: @yamanaito)
えぇ~そうでしたね。山や湖や様々な気象など…自然の創った景色を観ると、畏敬の念を抱きます…RT @yamanaito @greenkako 布施博、じゃなくて布施明w RT ありましたね~♪ 同世代ですから~♪(微笑)RT …そういえば「霧の摩周湖」っていう歌もあったような~^^
11:32 from web
八月一日の横浜は、曇り空が広がっています。気温も、ガジェットによると26℃と、低めです。昨日は、息子たちとアレコレ想いながら「ナルト」の映画を観ました。夕飯は、自家製のゴーヤやカボチャのの天ぷら、ゴーヤチャンプルーなどを、みんなで頂きました。あぁ~まさに夏休みですね~~~☆
11:36 from web (Re: @marurumama)
う~む…何新聞でしょうか?まだまだ、一般の方々に認識されていないことで、理解を得られないのでしょうか?RT @marurumama 今朝の紙面。奥まった生活面じゃなくて、見開き裏側の社会面に…目立つ紙面にあるのが深刻さを物語ってると感じる。 http://t.co/FlbW1Od
11:39 from web (Re: @moomin_valley)
そうですね…やっぱり、スナフキンの言葉は、深いなぁ~RT @moomin_valley なにかためしてみようってときには、どうしたって、きけんがともなうんだ - スナフキン
11:44 from Tweet Button
ひょんなところから、こんな話題を見つけました! ? カップヌードルミュージアムはいつ、どこにできるの?[はまれぽ.com] http://t.co/9FXsGlk
11:56 from goo
7月31日(日)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/4233w
12:02 from web
そろそろ12時。実は、今日から3日間、息子の中学では、希望者による「数学の補習授業」があり、分からないところを先生に教えていただいたり、自分のペースで学べるらしく、息子も自主的に申し込みました。朝、行く際は、少しかったるそうな様子でしたが、12時までがんばっているのでしょうか?
12:24 from web (Re: @yamanaito)
まぁ~、ほんとうですね!山、それも富士山!と湖があって、雲が流れる…そんな景色を観ながら暮らせたら、いいですね~♪RT @yamanaito 家がある山中湖の旭ヶ丘は左側の山(籠坂峠)から、雲が流れ込んできます。ちょっと似てません? http://t.co/6zNTsd1
22:00 from Tweet Button
家族と側近が語る周恩来「第一章 試練~新国家を背負って~」 おいやめいなど家族と秘書や護衛、看護士など側近が新中国の初代首相・周恩来の実像を語る証言ドキュメント4回シリーズの第一章。建国から大躍進運動まで周の試練を描く。http://t.co/slDLUv4
22:03 from Tweet Button
ディープピープル「スーパー指揮者」 オーケストラを操り、自ら思い描く音楽を表現する指揮者。本場ヨーロッパで活躍する3人が、クラシックの知られざる世界を語る。出演:小林研一郎、広上淳一、下野竜也http://t.co/ZiRYwoy
22:07 from Twitter for iPhone
指揮者というヒト…とても興味があります。
by LittleRing on Twitter