
今年も、いよいよ今日一日を残すのみとなりました。
年末だからと言って、我が家ではとりたててな特別なことをするわけではありません。
これまでは、たいてい年末の土日に夫の車で行っていた「お墓参り」に
(夫の仕事の都合もあって)昨日、おばあちゃんと息子と私の3人で行きました。
ネボスケの息子の支度を待っていたら、、出かけるのがすっかり遅くなりお昼を過ぎてしまい
私は、お寺の帰りがけに車から降ろしてもらって、友人との待ち合わせのマックまで向かいました。
いつも、ふと「会いたいなぁ~元気にしているかしら?」と想うことがありましたので
年末でしたが、メールや電話でみんなの都合を合わせて会うことにしました。
お二人とも、子どもの通っていた「通級指導教室」で、知り会った友人ですから
子どものこと、家族のこと、そして自分のことなど、3人でほんとうにイロイロお話しましたね~!
普段は、なかなか会えなくっても
みんなとは、これからもきっとなが~くお付き合いできるような気がしています。
それぞれが、歳を重ねて行って、色々な経験をする中で
折にふれて一緒に会ってお話しできたら、ほんとうに素敵でしょうね…
08:28 from www.movatwi.jp
おはようございます♪来年もよろしくお願いします♪(^_^)RT @adankao: おはようございます(^_^) RT @shin1960: おはようございます。
08:30 from www.movatwi.jp
「ゲゲゲの女房」総集編。何度観ても泣けます~
08:32 from www.movatwi.jp
ハイ♪ありがとうございます♪RT @adankaoおはようございます(^_^) こちらこそです! 素敵な年越しを! RT おはようございます♪来年もよろしくお願いします♪(^_^)RT おはようございます(^_^) RT @shin1960: おはようございます。
08:35 from www.movatwi.jp
31日にBSベストオブベストで「初女さんのおむすび」放送しますね♪RT @hiroo117確かに「深呼吸」、いいですね! RT…深呼吸を♪RT @hiroo117初女さんは、「迷ったときは急がない。とどまって休むことも必要」という。現代人は、解決を急ぎすぎ、待つことができない。
09:36 from web
ふ~む♪口コミは大きいかもRT @0_charlie その友達を気軽に呼べる場はこれまであまりtoyでは行っていない。それぞれが、友達を呼んでくれば直ぐにネットワークは拡大する。受付の時にTwitterアカウントを教えてもらい、帰りに配れば直ぐに人の輪は広がる。 #045toy
09:39 from web
おはようございます♪ ブルーが綺麗です~ RT @shin1960 Photo: llbwwb: http://tumblr.com/xvy15npr8r
09:42 from web
「孤族」の響きに複雑な想い…ひとりである事も大切、共にある事も大切…RT @hari_nezumi RT @asahi_kozoku「孤族の国」1回目と2回目はネットで全文読めるようになりました。 そもそも「孤族」とは… http://ow.ly/3vCOZ #kozoku
09:43 from web
ハイ♪ RT @bixametica おはよう御座います。今年も本当に様々な事が起こり、その中で想定外の出来事も沢山あった年だったかと思われます。私個人においてはツイッター事始元年となると同時に、新しいものへとの出会いや、再発見の年でもありました。来年もよろしくお願いします
09:48 from web
うす曇りの朝。今日は寒くなるそうですね。おばあちゃんのお墓参りに同行する予定が、息子がまだ起きません…午後は、普段お仕事があって会えない友人二人と近くのマックで待ち合わせて、おしゃべりをする予定です。それまで、やる事は山積みですけれど、できることをポツポツとこなすのみデス♪
09:57 from web
memo : イマジン・ヨコハマ研究所 ―imagine yokohama lab- のブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/imagineyokohamalab/20100929/1286459403
10:01 from web
市民参加の活動について、つらつら考える… ごくごく身近な活動範囲をカバーするような地道な継続的なものと、少し広いエリアを見渡すような活動と…キックオフイベントのようなものなどなど、イロイロあるんでしょうね。
10:02 from web
素晴らしいです~RT @mamiananeko おはようございます。すでに黒豆を08:30に煮始めました、残り7時間弱、あとは今日は宅配が届く日です。交通事情が悪くならないことを祈るのみ。10時になったら黒豆の番を息子にバトンタッチして、お飾りと花を買いに行く予定。
10:04 from web
今年の黒豆は、少しで遅れ気味です。これからお湯と一緒に保温容器に入れてふやかして、夕方になってから煮ましょう!
10:20 from goo
12月29日(水)のつぶやき #goo_elm511 http://bit.ly/fWWiEh
23:34 from www.movatwi.jp
言語のチカラ…RT @higeusagi: 【我田引用】言語の力というのは、学力を構築する重要な鍵を握っていて、言語を通して「イメージ化する力」もついていくことが往々にしてあるからです。~『小・中・高の学びをむすぶ 学力二十の指標』(杉浦和彦/きょういくネット)p.137
by LittleRing on Twitter
年末だからと言って、我が家ではとりたててな特別なことをするわけではありません。
これまでは、たいてい年末の土日に夫の車で行っていた「お墓参り」に
(夫の仕事の都合もあって)昨日、おばあちゃんと息子と私の3人で行きました。
ネボスケの息子の支度を待っていたら、、出かけるのがすっかり遅くなりお昼を過ぎてしまい
私は、お寺の帰りがけに車から降ろしてもらって、友人との待ち合わせのマックまで向かいました。
いつも、ふと「会いたいなぁ~元気にしているかしら?」と想うことがありましたので
年末でしたが、メールや電話でみんなの都合を合わせて会うことにしました。
お二人とも、子どもの通っていた「通級指導教室」で、知り会った友人ですから
子どものこと、家族のこと、そして自分のことなど、3人でほんとうにイロイロお話しましたね~!
普段は、なかなか会えなくっても
みんなとは、これからもきっとなが~くお付き合いできるような気がしています。
それぞれが、歳を重ねて行って、色々な経験をする中で
折にふれて一緒に会ってお話しできたら、ほんとうに素敵でしょうね…
08:28 from www.movatwi.jp
おはようございます♪来年もよろしくお願いします♪(^_^)RT @adankao: おはようございます(^_^) RT @shin1960: おはようございます。
08:30 from www.movatwi.jp
「ゲゲゲの女房」総集編。何度観ても泣けます~
08:32 from www.movatwi.jp
ハイ♪ありがとうございます♪RT @adankaoおはようございます(^_^) こちらこそです! 素敵な年越しを! RT おはようございます♪来年もよろしくお願いします♪(^_^)RT おはようございます(^_^) RT @shin1960: おはようございます。
08:35 from www.movatwi.jp
31日にBSベストオブベストで「初女さんのおむすび」放送しますね♪RT @hiroo117確かに「深呼吸」、いいですね! RT…深呼吸を♪RT @hiroo117初女さんは、「迷ったときは急がない。とどまって休むことも必要」という。現代人は、解決を急ぎすぎ、待つことができない。
09:36 from web
ふ~む♪口コミは大きいかもRT @0_charlie その友達を気軽に呼べる場はこれまであまりtoyでは行っていない。それぞれが、友達を呼んでくれば直ぐにネットワークは拡大する。受付の時にTwitterアカウントを教えてもらい、帰りに配れば直ぐに人の輪は広がる。 #045toy
09:39 from web
おはようございます♪ ブルーが綺麗です~ RT @shin1960 Photo: llbwwb: http://tumblr.com/xvy15npr8r
09:42 from web
「孤族」の響きに複雑な想い…ひとりである事も大切、共にある事も大切…RT @hari_nezumi RT @asahi_kozoku「孤族の国」1回目と2回目はネットで全文読めるようになりました。 そもそも「孤族」とは… http://ow.ly/3vCOZ #kozoku
09:43 from web
ハイ♪ RT @bixametica おはよう御座います。今年も本当に様々な事が起こり、その中で想定外の出来事も沢山あった年だったかと思われます。私個人においてはツイッター事始元年となると同時に、新しいものへとの出会いや、再発見の年でもありました。来年もよろしくお願いします
09:48 from web
うす曇りの朝。今日は寒くなるそうですね。おばあちゃんのお墓参りに同行する予定が、息子がまだ起きません…午後は、普段お仕事があって会えない友人二人と近くのマックで待ち合わせて、おしゃべりをする予定です。それまで、やる事は山積みですけれど、できることをポツポツとこなすのみデス♪
09:57 from web
memo : イマジン・ヨコハマ研究所 ―imagine yokohama lab- のブログ ⇒ http://d.hatena.ne.jp/imagineyokohamalab/20100929/1286459403
10:01 from web
市民参加の活動について、つらつら考える… ごくごく身近な活動範囲をカバーするような地道な継続的なものと、少し広いエリアを見渡すような活動と…キックオフイベントのようなものなどなど、イロイロあるんでしょうね。
10:02 from web
素晴らしいです~RT @mamiananeko おはようございます。すでに黒豆を08:30に煮始めました、残り7時間弱、あとは今日は宅配が届く日です。交通事情が悪くならないことを祈るのみ。10時になったら黒豆の番を息子にバトンタッチして、お飾りと花を買いに行く予定。
10:04 from web
今年の黒豆は、少しで遅れ気味です。これからお湯と一緒に保温容器に入れてふやかして、夕方になってから煮ましょう!
10:20 from goo
12月29日(水)のつぶやき #goo_elm511 http://bit.ly/fWWiEh
23:34 from www.movatwi.jp
言語のチカラ…RT @higeusagi: 【我田引用】言語の力というのは、学力を構築する重要な鍵を握っていて、言語を通して「イメージ化する力」もついていくことが往々にしてあるからです。~『小・中・高の学びをむすぶ 学力二十の指標』(杉浦和彦/きょういくネット)p.137
by LittleRing on Twitter