
NHK 総合 11/18 04:20 視点・論点「シリーズ米大統領選挙“トランプ大統領”誕生の背景」 #nhkgtv nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年11月18日 - 04:17
「繕い立つ人」見てみたい #etv pic.twitter.com/zdrkziQwBK
— みと (@kazoetai) 2016年9月19日 - 22:03
映画「繕い立つ人」で市江さんが食べてるチーズケーキ良すぎる…!!! pic.twitter.com/7mlrvaQ0eU
— れーふぉ⊿ (@re_fort) 2016年9月7日 - 00:07
映画美食宣言第4弾イチオシ作品更新しました!現在のイチオシは『おみおくりの作法』と『繕い立つ人』。ともに9/2(水)発売です!bit.ly/1Rp43iY pic.twitter.com/csFRDRuwBZ
— ぴあ映画生活 (@eiga_pia) 2015年7月28日 - 15:53
三島有紀子監督『繕い裁つ人』鑑賞。兎に角、全ての衣装と美術が美しい。超腕の立つ仕立て屋が紅茶を入れられない設定等は疑問ありまくりだが、その品のある洋服達と中谷美紀、三浦貴大の好演で頑固職人の摩訶不思議な世界観が心地よく何でも許せた。◎ coco.to/movie/36915
— ビジャー (@mirena_33) 2015年4月10日 - 19:06
十日ほど前にひいた風邪も
ようよう治りかけ
やっと早起きできるようになり…
久しぶりに借りてきたDVD
「繕い立つ人」を
ゆるりゆるりと観ながら
#気になる本 を手に取って
しずかな朝を迎える
#シアワセな時間 pic.twitter.com/ape6jGqqOE
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月18日 - 05:40
「アウトプットから始まる学び」— 与えられた知識をインプットするだけが、学びではない。【ラーニング・パターン】 tinyurl.com/LPattern13 pic.twitter.com/vpRQB4u8
— ラーニング・パターン (@LPattern) 2016年11月18日 - 04:39
善を愛している人は、けして独りではいられない。他人のためにありながら、証言のないものにしておかなければならない。善行は、すぐに忘れ去られねばならないから、けして世界の一部分となることはない。生まれ、なんの痕跡も残さずに去る。善行はこの世界のものではない。(『人間の条件』10)
— ハンナ・アーレント (@hannaharendtbot) 2016年11月18日 - 04:38
「わたしが言いたいのは、わたしたちに与えられているがままの人生を受け入れるとは、予見しえないものを受け入れることだ、ということです。ところが、子供というものはその予見しえないものの真髄じゃありませんか。子供は予見の不可能性そのものです」《別れのワルツ》
— ミラン・クンデラ (@M_Kundera_bot) 2016年11月18日 - 04:38
ほうきでほこりを払ったあとは、すっきりときれいになり、晴れやかな気分になる。告白することは、より強くなることなのだ。(『ガンディー 魂の言葉』)
— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2016年11月18日 - 04:42
信仰があろうとなかろうと、私たちがこの世の中でより幸せに生きていくためには、愛や慈悲の心を高め、そして忍耐の心を自分の中に高めていく必要性が出てきます。みなさんは人間として「幸せを求め、苦しみを望んでいない」という意味において同じです。
— ダライ・ラマ14世bot (@DalaiLama14jp) 2016年11月18日 - 04:43
もろもろの事象は、我々がそれらに意味を与えることによって、初めて意味を持ちます。さまざまな事象に接触すると、我々はそれに関連して予見を持ちますが、その予見は想像力の産物だと思うのです。そして我々は、想像力によって新しい概念を創造し、事象に新しい文脈を与えます。
— ミヒャエル・エンデ (@Michael_Ende_jp) 2016年11月18日 - 04:45
子どもの父親が、育児を協力してくれていると母親が感じている場合には、お母さんは疲労を感じにくい、いらだちも感じにくいということがはっきりわかります。
— 子どもへのまなざし (@kodomobot) 2016年11月18日 - 04:45
安定―あらゆる種類の安定―に基づいた道徳に依拠している人々は道徳的ではありません。なぜなら、安定願望は恐怖の結果だからです。私たちが道徳と呼んでいるものは恐怖と強制であって、実は少しも道徳的ではないのです。
— Krishnamurti (@krishnamurtibot) 2016年11月18日 - 04:50
夫の朝ごはんの支度をしながら
「繕い立つ人」をラストまで
観ていたら
なんと…
大好きな、お気に入りの
「切ってのないおくりもの」
が、不意にながれて♪
#お気に入りの絵本
をながめなら
母に電話をしたくなりました… pic.twitter.com/iw6VKASJIA
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月18日 - 07:02
7選に、「切手のないおくりもの」堅ちゃんver.が、選ばれました\(*Ü*)/ 当時の堅ちゃんのコメントも、あります♪ twitter.com/kinarino/statu…
— Cassis (@20plusonetime) 2016年11月13日 - 16:20
私からあなたへ
この歌を届けよう
広い世界にたった一人の
私の好きなあなたへ dropbox.com/s/vzrqfenqyf10…
— れな (@rena_kifuda) 2016年11月14日 - 22:57
「切手のないおくりもの」
平井堅さん?
デキシーランド調で
かろやかに衣がえしてますね〜♪
#お気に入り
財津和夫さんの
みんなのうたも
懐かしや〜
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月18日 - 07:06
#あさイチ
個性派俳優さん⁉️
生瀬勝久さん✨
トリックあたりから
#気になる人 ?でしたが…
セリフの距離感のこととか
相対してこそ…
言葉にできるもの…
#気になるお話 満載✨
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月18日 - 08:41
こちらこそ〜✨
いつも
ありがとうございます〜♪
心の余裕のバロメーター🗻
RT @mt3776fujisan 見てくださってありがとうございます(*^^*)ノ
心の余裕ホント大切ですね!
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月18日 - 08:43
読みたいな。 twitter.com/Title_books/st…
— Moe Suzuki (@moe_suzu) 2016年11月17日 - 20:42
「〈家族〉〈家庭〉ということばを使うとき、いつも、くっと緊張する。〈家族とは、家庭とは〉と、考えるともなく考えてしまうからだ」から始まるこの本は、台所から家の中から考えられた等身大の言葉、考えに溢れている。人を本当に共感させるのも… twitter.com/i/web/status/7…
— Title(タイトル) (@Title_books) 2016年11月17日 - 19:47