
「世界を変える美しい本」インド・タラブックスの挑戦タラブックスを
観にゆくことができました♪
さてさて…
三連休のなか日
たのしみにしていたお出かけに😊
久しぶりに
家族でドライブ⁉️
まだ…富士山は観えませんけれど…
晴れてきたらうれしいな😃 pic.twitter.com/1JfQZipJRL
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 09:16
車中の読書😊
節目節目に
立ちあらわれるモノ…
20歳のころ
40歳のころ
そして、60歳を迎えて…
創造的な不満…
富士山はどちらに⁉️ pic.twitter.com/WYPrN4Q1Pi
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 09:53
晴れ間観えてきました😊 pic.twitter.com/ehMgiYw2gv
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 09:59
➡︎ 東京板橋、愛知の刈谷のタラブックス展も良かったんですが、ベルナールビュフェ美術館は周辺の環境や館内の雰囲気まで含め、ずば抜けて美しい環境です。周辺は森に覆われていて秋を感じるにも最適。常設のベルナール・ビュフェの作品群もよいです。知ってる人も知らないひとも、ぜひ。
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2018年11月9日 - 12:58
とても美しい本。ほしい。 twitter.com/nekochari325/s…
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2019年1月11日 - 13:15
“パラオと日本のみなさまに、そしてその交流に関心をもつすべてのみなさまに、この小さな本が届きますように。”
中島敦「マリヤン」とモデルのマリア・ギボン
河路由佳 著
港の人 発行 pic.twitter.com/9ZcNsCYBJl
— 蛙軒 (@nekochari325) 2019年1月11日 - 13:13
書評:「近代著者以外も成立」(atsutomo) / 若松英輔、島田潤一郎、牟田都子、矢萩多聞、橋本亮二、笠井瑠美子、川人寧幸、藤原隆充、三田修平、久禮亮太 『本を贈る』 extext.io/post/view?id=34
— 朝日出版社 酒部 (@asahipress_sake) 2019年1月11日 - 12:12
おはようございます。本日1/11、当店はおかげさまで3周年を迎えることができました。これまで様々に関わって下さった皆様に、心から感謝申し上げます。愉しく誠実に本と向き合うこと、そして安心して本が読める環境を作っていくことを続けてい… twitter.com/i/web/status/1…
— 谷中・ひるねこBOOKS (@hirunekobooks) 2019年1月11日 - 11:08
もう…2刷が🌟 twitter.com/lionbookstore/…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:03
タレント、エッセイスト、ラジオDJとしても活躍されている藤岡みなみさんがhonto(@honto_jp )にて『本を贈る』をご紹介くださいました。「本の魂のような本」と表現されています。#本を贈る #藤岡みなみ #honto honto.jp/booktree/detai…
— 中岡祐介 / 三輪舎 (@yusukenakaoka) 2019年1月10日 - 11:52
「本を贈る」(三輪舎)
再、再 入荷です!! pic.twitter.com/u5eBahtDUm
— 本のお店スタントン (@BooksStanton) 2019年1月9日 - 16:45
よかった、の一言。ビュフェの描く街並みにハマった。
#藤田嗣治 #ベルナールビュフェ #クレマチスの丘 pic.twitter.com/GDD357dfQn
— 青山通信 (@aoyama2new) 2018年10月26日 - 12:19
裾野インター降りて
あとひと息😊
たのしみ〜♪たのしみ〜♪
#気になる本 clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:06
会期ギリギリになって
ようよう
ベルナールビュフェ美術館に
向かう道すがら😊
「世界を変える美しい本」展覧会
インド・タラブックスの挑戦
clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/… pic.twitter.com/QkUAEJES7h
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:11
clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/… pic.twitter.com/s8qojgADCY
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:39
タラブックスの挑戦
#気になる〜♪
clematis-no-oka.co.jp/buffet-museum/… pic.twitter.com/nT5ekBQZL7
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:39
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:42
観に来られて良かった😊
お子様連れの方も多く…
絵本のコーナーに腰掛けて📚
#タラブックスの挑戦 pic.twitter.com/FRyEO0AsKp
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 10:58
#タラブックスの挑戦 pic.twitter.com/nsw3JnHzZ7
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:03
#タラブックスの挑戦 pic.twitter.com/khnkB28H86
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:04
#タラブックスの挑戦
いつか…
語ることのできるコトバ…
見つかったなら… pic.twitter.com/WF1J8XKY8V
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:05
#ベルナール・ビュフェ美術館 pic.twitter.com/iSyipbjCYV
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:07
ワークショップもできそう😊
#ベルナールビュフェ美術館 pic.twitter.com/HBBZwTQQD5
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:29
こどもたちの声…
たのしい空間😊
#ベルナールビュフェ美術館 pic.twitter.com/ioToIdhG3B
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:30
#気になる絵本
もたくさんあります📚
ベルナール・ビュフェ美術館 pic.twitter.com/MvzXg3Fzqb
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:30
#タラブックスの挑戦
聴いて育つ… pic.twitter.com/HekOEdHss3
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:35
家族と一年誌『家族』二号、発売のお知らせ
kazoku-magazine.com
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2018年12月10日 - 14:04
【入荷しました】
『家族と一年誌 2号』
ひとつの家族の一年間を追うリトルプレス、待望の2号目。
本屋UTRECHTを立ち上げた江口さん一家の、薬草園への移住、新しい挑戦のおはなし。
家族にはそれぞれの物語があることを、注がれるあ… twitter.com/i/web/status/1…
— ジュンク堂書店池袋本店/雑誌担当 (@junkuike_zassi) 2019年1月12日 - 18:03
「家族と一年誌 家族 2号」(HYOTA発行)入荷。2号目は「mitosaya」江口宏志さん、山本祐布子さん、2人の娘さん一家の物語。「mitosaya」蒸留所が完成するまで、それに伴う暮らしや娘さんたちの成長が伺える内容です。制… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年1月12日 - 14:29
○1/14より発売開始○
2015年に創刊された家族と一年誌 『家族』。待望の2号がいよいよ発売されます!
ある日、お父さんは仕事をやめて蒸留家になりたいと言いだした。。。。 pic.twitter.com/msyaMZis1M
— Go Go Round This World! Books&Cafe (@GoGoBooksCafe) 2019年1月12日 - 10:58
明日…でしたよね〜♪
#気になる〜
#気になる雑誌 twitter.com/kazoku_magazin…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年1月13日 - 11:39
【家族とお祭り 出店者のご紹介 その5】
nusumigui
食べるように眠るように、暮らしの中で作られるnusumiguiの服。
instagram.com/p/BshkusmHCoZ/…
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2019年1月12日 - 16:53
『美糸(みと)ちゃんと紗也(さや)ちゃんは3つちがいの仲良し姉妹。ある日、お父さんは仕事をやめて蒸留家になりたいと言い出した。』
家族と一年誌「家族」およそ3年半ぶりの新刊です。
第二号の家族は千葉県大多喜市にあるmitosaya… twitter.com/i/web/status/1…
— blackbird books (@blackbirdbookjp) 2019年1月11日 - 18:52
【家族とお祭り 出店者のご紹介 その4】
写真家・植本一子さんの写真館、「天然スタジオ」
再び家族とお祭りに出張してくれます!
その名も「天然スタジオプチ」です!
instagram.com/p/BsfEgl_nF2A/…
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2019年1月11日 - 16:16
【家族とお祭り 出店者のご紹介 その3】
cotitoハナトオカシト
西荻窪の花とお菓子の大人気店。
instagram.com/p/BscEUPknA4W/…
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2019年1月10日 - 12:17
【家族とお祭り 出店者のご紹介 3 】
KAISOのパンは美味しい〜!!!
の、ですが...実は...
instagram.com/p/BsaoeSLHv7R/…
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2019年1月9日 - 22:55
【家族とお祭り 出店者のご紹介 2 】
cioben
みんな大好き!チオベンこと「cioben」さんです。
ciobenの千織さんには、頭が上がりません...
instagram.com/p/BsXHsHWn2T3/…
— 家族と一年誌「家族」 (@kazoku_magazine) 2019年1月8日 - 21:15