空気はひんやりとしていますが…空の様子は、うす曇り…
お神輿や山車を奉納するには、まずまずのお天気になりそうですね!
昨日の朝9時から、自治会館で山車の飾りつけをはじめとして
いろいろな準備を、前年度の役員が残してくれた写真を見ながら進めました。
自治会の方が組み立ててくださるお神輿が組みあがって
お供え物もセットして…一通りの仕度が済んだのが10時半頃で
おかげさまで、みんなの手際がよかったのでしょうか
自治会の方からもお褒めの言葉をいただいたりして・・・
昨日は、朝から日ざしもつよくなって、空もきれいな水色で
ほんとうに、暑かったですね~。
自治会の方にお弁当などをお渡しして…
自治会の会長さんとお話をしながら、早めのお昼ごはんを戴きました。
どういうわけか…(ちょうど、私が生まれた頃からの…)
私鉄沿線の変遷などなど、地元にまつわるいろいろなお話を聞くことができました。
(結局…お開きになったのは…予定通りの午後1時で)
あとは交代で、自治会館に詰めていることになります。
私は一旦帰って、9月の回覧に入れる「お知らせ」の短いお手紙をPCで作って
自治会館に寄ってから、コピーしに出かけました。
それから、3時半頃までお留守番をしました。
(ついでに、10月7日に控えている運動会の「仮装行列の出し物について相談したりしながら…)
また家に戻って、kirikouの帰りを待って
(ア~ダコ~ダ言いながら…プールに早めに出発させて…)
ちょうど5時に家を出て、自治会館で役員そろったところで
「おにぎり2個」の簡単な腹ごしらえをして、「宵宮」の準備をしました。
神社での寄り合いがあったらしく、自治会の方がいらしたのは…7時ころでしたので
それまで、また運動会の相談をして…仮装は「ゲゲゲの鬼太郎」に決まりました!
後は…衣装をどんな感じにするのか…(自治会の方に、主な仮装をお願いするので)
キャスティングは、どうするの~?なんて、結構お話が盛り上がりました。
さて・・・自治会の世話役の方が数名いらして…
皆さま、お話やお酒もお好きなご様子で…
子ども会の役員も「飲める方」「お話の楽しい方」がいますので
一緒にお相伴しながら
(別に行われた地区の連合の運動会の話し合いに出席している方が合流して…)
お開きになったのは…9時半頃でしょうか?
お片づけをして、おばあちゃんおところにkirikouを迎えにいったのは、
10時を過ぎていました。
それから家に帰って、ナンダカンダして…
それでも、今朝は6時ちょうどに目が覚めました!!
さ~て、いよいよ『神社祭り』です!!
(前から言ってあったのに…
なんと、お友だちと遊ぶ約束をしてきてしまったkirikouクン!!
一体全体…この後の展開は、如何に~~!!)というところで、予定の7時5分になりました。
集合は、8時です…
小鳥の声が、小さく響いています…
薄い雲の向こうに水色の空が透けて見えています…
今日も良いお天気になりそうですね~!!
お神輿や山車を奉納するには、まずまずのお天気になりそうですね!
昨日の朝9時から、自治会館で山車の飾りつけをはじめとして
いろいろな準備を、前年度の役員が残してくれた写真を見ながら進めました。
自治会の方が組み立ててくださるお神輿が組みあがって
お供え物もセットして…一通りの仕度が済んだのが10時半頃で
おかげさまで、みんなの手際がよかったのでしょうか
自治会の方からもお褒めの言葉をいただいたりして・・・
昨日は、朝から日ざしもつよくなって、空もきれいな水色で
ほんとうに、暑かったですね~。
自治会の方にお弁当などをお渡しして…
自治会の会長さんとお話をしながら、早めのお昼ごはんを戴きました。
どういうわけか…(ちょうど、私が生まれた頃からの…)
私鉄沿線の変遷などなど、地元にまつわるいろいろなお話を聞くことができました。
(結局…お開きになったのは…予定通りの午後1時で)
あとは交代で、自治会館に詰めていることになります。
私は一旦帰って、9月の回覧に入れる「お知らせ」の短いお手紙をPCで作って
自治会館に寄ってから、コピーしに出かけました。
それから、3時半頃までお留守番をしました。
(ついでに、10月7日に控えている運動会の「仮装行列の出し物について相談したりしながら…)
また家に戻って、kirikouの帰りを待って
(ア~ダコ~ダ言いながら…プールに早めに出発させて…)
ちょうど5時に家を出て、自治会館で役員そろったところで
「おにぎり2個」の簡単な腹ごしらえをして、「宵宮」の準備をしました。
神社での寄り合いがあったらしく、自治会の方がいらしたのは…7時ころでしたので
それまで、また運動会の相談をして…仮装は「ゲゲゲの鬼太郎」に決まりました!
後は…衣装をどんな感じにするのか…(自治会の方に、主な仮装をお願いするので)
キャスティングは、どうするの~?なんて、結構お話が盛り上がりました。
さて・・・自治会の世話役の方が数名いらして…
皆さま、お話やお酒もお好きなご様子で…
子ども会の役員も「飲める方」「お話の楽しい方」がいますので
一緒にお相伴しながら
(別に行われた地区の連合の運動会の話し合いに出席している方が合流して…)
お開きになったのは…9時半頃でしょうか?
お片づけをして、おばあちゃんおところにkirikouを迎えにいったのは、
10時を過ぎていました。
それから家に帰って、ナンダカンダして…
それでも、今朝は6時ちょうどに目が覚めました!!
さ~て、いよいよ『神社祭り』です!!
(前から言ってあったのに…
なんと、お友だちと遊ぶ約束をしてきてしまったkirikouクン!!
一体全体…この後の展開は、如何に~~!!)というところで、予定の7時5分になりました。
集合は、8時です…
小鳥の声が、小さく響いています…
薄い雲の向こうに水色の空が透けて見えています…
今日も良いお天気になりそうですね~!!
G県出身なのに、高山祭りにも行ったことがない私です;
高山は・・・たぶん
(記憶が定かではありませんが中学の頃、修学旅行と…)
大学のときに・・・2回くらい行ったことがあったと思います。
お祭りの時期ではなかったような・・・
さて、お祭りのお話ですが・・・
彼のイメージのおみこし(ニュースで見た「だんじり」のようなもの)
とは違ったらしく・・・
結局、体調もいまいちで1回だけ担いでみて
後は「文句をたらたら」言いながら・・・
けれど、みんなの後を付いて、一緒に結構な距離を歩いて回りました。
まさに「らしさを発揮しつつ」・・・長いものに簡単は巻かれない・・・
という「稀なところ」を見せ付けておりました!!
「親の顔をみたいデスネ~!!」と私が言い訳したりして・・・
なんだかんだ言いながら、私的には「ワッショイ!ワッショイ!」大きな掛け声を出して
何とか、お祭りも、楽しくできました!!