
一週間もかからずに、携帯の修理が終わって「いつもの携帯」が戻ってきました。
ほんの数日ですけれど…代替機を使っていただけで
戻ってきた機種の使い方に慣れなくって、我ながら、対応の鈍さに驚くばかりです。
こんなふうにして、ヒトは老いとともに
「新しいことに対応する力や意欲」が失せて行くのでしょうか?
まぁ、そこで、「ジタバタするもよし、自然の流れに任せるのもよし…」かもしれませんね。
08:30 from web
ありがとうございます!コチラは、いまひとつお天気がスッキリしません。「花曇り」には、気が早いんですけれど…。朝のニュースで、桃の花の出荷を取り上げていました。もうすぐ「お雛祭り」ですね!今日も佳き一日を~! RT @adankao お疲れさまです。おやすみなさい ( ^_^)
09:15 from movatwitter
横浜駅に向かう車窓より。雲が薄くなり始めました!水色の空が広がってきて、暖かな陽射しが望めそうですね…
13:46 from movatwitter
RT @kiwiponこの人を待っていました。 RT @kurikyon山井和則さん(現・厚生労働政務官)もツイッターに参入されました @yamanoikazunori 福祉・介護の現場をよくご存じで具体的な政策・制度にも通じているという印象を私は持っていてとても期待しています。
13:57 from movatwitter
子ども子育て支援コーディネーター講座の後、友人と一緒にお昼ご飯を食べて、ヨコハマユースフォーラムの会場に入りました。

19:02 from web
RT @twryossy【今日の季語】春浅(はるあさ)し:「浅春(せんしゅん)」「春淡(はるあわ)し」とも。早春のまだ寒さが残る時期。冬を抜け出たばかりの季節の初々しさがこもる。◆白き皿に絵の具を溶けば春浅し(夏目漱石) #jhaiku #kigo
19:03 from web
優しい色合い…RT @twryossy【今日の季語】桜貝(さくらがい):「花貝」「紅貝」とも。桜色の薄い殻を持つ二枚貝。浜辺に打ち寄せられた貝殻が散り敷いた桜の花びらのように見えるのもはかなく美しい。◆さくら貝と生れてうすももいろの視野(正木ゆう子) #jhaiku #kigo
20:11 from web
RT @MasanoriKanda なぜ?「利他性に基づく思考を習慣づけることになります。茂木健一郎先生によれば、『利他性は脳を活性化させるだけでなく、新しいパラダイムのキーワードでもある』」。
23:44 from web
RT @Stakesh 玄田先生が主催する希望学シンポジウム参加メモ http://bit.ly/bsvhu5 @learnologist 「ニート」という言葉をはやらせた玄田先生は2005年から希望学プロジェクトを展開しています@beehivetany東大の玄田有史教授「希望学
23:46 from web
今日も、たくさんの方のお話を伺いましたね…今週は、まだまだお出かけが続きます。そろそろ、おやすみなさい…
23:54 from web
追伸:「ハマトリアムカフェ」に「在宅ワークについて語り合う」という連載が載っています。http://www.hamatorium.com/after/view/0004
by LittleRing on Twitter
ほんの数日ですけれど…代替機を使っていただけで
戻ってきた機種の使い方に慣れなくって、我ながら、対応の鈍さに驚くばかりです。
こんなふうにして、ヒトは老いとともに
「新しいことに対応する力や意欲」が失せて行くのでしょうか?
まぁ、そこで、「ジタバタするもよし、自然の流れに任せるのもよし…」かもしれませんね。
08:30 from web
ありがとうございます!コチラは、いまひとつお天気がスッキリしません。「花曇り」には、気が早いんですけれど…。朝のニュースで、桃の花の出荷を取り上げていました。もうすぐ「お雛祭り」ですね!今日も佳き一日を~! RT @adankao お疲れさまです。おやすみなさい ( ^_^)
09:15 from movatwitter
横浜駅に向かう車窓より。雲が薄くなり始めました!水色の空が広がってきて、暖かな陽射しが望めそうですね…
13:46 from movatwitter
RT @kiwiponこの人を待っていました。 RT @kurikyon山井和則さん(現・厚生労働政務官)もツイッターに参入されました @yamanoikazunori 福祉・介護の現場をよくご存じで具体的な政策・制度にも通じているという印象を私は持っていてとても期待しています。
13:57 from movatwitter
子ども子育て支援コーディネーター講座の後、友人と一緒にお昼ご飯を食べて、ヨコハマユースフォーラムの会場に入りました。

19:02 from web
RT @twryossy【今日の季語】春浅(はるあさ)し:「浅春(せんしゅん)」「春淡(はるあわ)し」とも。早春のまだ寒さが残る時期。冬を抜け出たばかりの季節の初々しさがこもる。◆白き皿に絵の具を溶けば春浅し(夏目漱石) #jhaiku #kigo
19:03 from web
優しい色合い…RT @twryossy【今日の季語】桜貝(さくらがい):「花貝」「紅貝」とも。桜色の薄い殻を持つ二枚貝。浜辺に打ち寄せられた貝殻が散り敷いた桜の花びらのように見えるのもはかなく美しい。◆さくら貝と生れてうすももいろの視野(正木ゆう子) #jhaiku #kigo
20:11 from web
RT @MasanoriKanda なぜ?「利他性に基づく思考を習慣づけることになります。茂木健一郎先生によれば、『利他性は脳を活性化させるだけでなく、新しいパラダイムのキーワードでもある』」。
23:44 from web
RT @Stakesh 玄田先生が主催する希望学シンポジウム参加メモ http://bit.ly/bsvhu5 @learnologist 「ニート」という言葉をはやらせた玄田先生は2005年から希望学プロジェクトを展開しています@beehivetany東大の玄田有史教授「希望学
23:46 from web
今日も、たくさんの方のお話を伺いましたね…今週は、まだまだお出かけが続きます。そろそろ、おやすみなさい…
23:54 from web
追伸:「ハマトリアムカフェ」に「在宅ワークについて語り合う」という連載が載っています。http://www.hamatorium.com/after/view/0004
by LittleRing on Twitter