
今朝の雲は、やや明るさが感じられますから
この様子では、天候も少しずつ回復していく途中なのでしょうか?
梅雨明け前の不安定な陽気は、もう一時の「辛抱のしどころ…」かもしれません。
昨日の反省もあって、昨晩のkirikouは10時前に寝られそうなペースでしたけれど
寝る前に「テレビのオンタイマーのセット」をしているうちに
「歴史ヒストリア」が始まってしまい、
「伊賀やら甲賀の忍者がどうしたこうした…」に、すっかりつかまってしまい
私からも何度か、「早く寝た方が良いよ!」と声をかけましたが
結局、終わり近くまで観てしまいました。
それでも、今朝は遅れ気味なのに「ご飯も(悠々と)半分ほど食べて」
BSの「ためしてガッテン」の再放送を観ながら、ア~ダコ~ダ言いつつも
やや遅れ気味で、階段を上って行きました。
ということで、いつものkirikouクン情報をにお付き合いいただいてから…
昨日の振り返りを、少々お話いたしますね!!
昨日が期限の「夏休み中の個人面談の申込書」を
kirikouに持たせるのを忘れておりましたので
小学校の中休みの時間に、用紙を届けがてら、運動場側から職員室に伺うと…
たまたまkirikouが、あたりをウロウロしておりましたので
そこにいらした先生から声をかけていただいて、手渡すことができました。
(表情は、マァマァの様子でしたので安心しました。
後で聞いたところ「栽培委員」の仕事か何かで、ウロウロしていたとのこと。)
それから、子どもたちの朝顔や野菜の具合を観ながら、中学校へ向かいました。
何度か観に行ったことのある2階にある「特別支援学級」に行くと
そのまた奥の部屋で、「小学校と中学校の交流授業」を行っていました。
その催しを教えてくれた小学校のお友だちに、目でご挨拶をしましたが
その手前に、どこかで観知っている方がいらっしゃいます。
その方も、気にかかったらしく入口近くにいらしてくださって
「え~っと、どこかでご一緒してますよね…」と言っているうちに
「ア~~~!!!たんぽぽの時に…!もう何年前になるんでしょう???」と
お互いに、遠い過去の記憶のページを検索しながら、ようやく想い出すことができて
私も、とっても嬉しくなってしまいました。
(「たんぽぽ」というのは、「地域の赤ちゃん教室」の仲間と一緒に始めた
育児サークルで、kirikouは年少さんに上がる頃まで参加していました。
そこで、お子さんも同じ年齢の方だったんです!!!)
子どもたちは、中学生のお世話で「ビンゴゲーム」を始めていましたが
その間も、子どもたちやお互いの近況や色々なお話をいたしました。
詳しいことは、申し上げられませんけれど…
偶然の再会にビックリしつつ「地域で子育てをすること」についてお話したり
「また、ゆっくりおしゃべりしましょうね!」と、愉しいお約束をいたしました。
(と、ここでハタ!と、気がついたことには
このペース配分で書いていると…お出かけの予定に遅れそうですけれど。)
それから、大急ぎで海老名まで向かって、駅を降り立ったのが殆ど12時ちょうど。
「劔岳 点の記」の開始時刻も、12時ちょうど!!!ですから…
映画館まで「ちょっと走っては、休み。また走っては、休み…」して
ハァハァ、ぜいぜい喘ぎながら、発券所でチケットを手に入れて…
スクリーン2に入ってみると…真っ暗で、何にも見えません。
何かの予告編が始まって、よくやく目が慣れてみると…
結構お客さんが入っていて、「マイッタナァ…」と想いつつ
本編の始まる寸前にギリギリセーフで、最後列のN17の席まで辿り着きました。
映画の方は…「百聞は一見に如かず」とか申しますし
私におすすめ下さった方のおっしゃるとおり
是非とも「大きなスクリーン」で、ご覧いただけますように!!
何やら、今もまだアタマの中に
映像やら風景やら、セリフや俳優さんの表情が浮かんでは消えしていますけれど
とにかく監督さんをはじめとする「仲間たち」の
「志と想い」の詰まった映画になっていると想います。
次には、ぜひ、新田次郎さんの原作も読んでみたいなぁ…と想っています。
そろそろ、お片づけをして、支度をして…
地域のお母さんの集まりの「キャタピー」と「マシュマロ」に、お邪魔して…
それから、「朗読の講座」と「図書館」に行ってきます!!
忘れ物のないように、もう一度確かめて!
大きく深呼吸をしながら、慌てないで、落ち着いて!!
ゆっくり、余裕を持って周りの景色を観ながら、足元に気を付けて!!!
皆様も、それぞれのリズムとペースを大切に
お気持ちのかろやかに躍るような
お健やかな佳き一日をお過ごしくださいね!!
この様子では、天候も少しずつ回復していく途中なのでしょうか?
梅雨明け前の不安定な陽気は、もう一時の「辛抱のしどころ…」かもしれません。
昨日の反省もあって、昨晩のkirikouは10時前に寝られそうなペースでしたけれど
寝る前に「テレビのオンタイマーのセット」をしているうちに
「歴史ヒストリア」が始まってしまい、
「伊賀やら甲賀の忍者がどうしたこうした…」に、すっかりつかまってしまい
私からも何度か、「早く寝た方が良いよ!」と声をかけましたが
結局、終わり近くまで観てしまいました。
それでも、今朝は遅れ気味なのに「ご飯も(悠々と)半分ほど食べて」
BSの「ためしてガッテン」の再放送を観ながら、ア~ダコ~ダ言いつつも
やや遅れ気味で、階段を上って行きました。
ということで、いつものkirikouクン情報をにお付き合いいただいてから…
昨日の振り返りを、少々お話いたしますね!!
昨日が期限の「夏休み中の個人面談の申込書」を
kirikouに持たせるのを忘れておりましたので
小学校の中休みの時間に、用紙を届けがてら、運動場側から職員室に伺うと…
たまたまkirikouが、あたりをウロウロしておりましたので
そこにいらした先生から声をかけていただいて、手渡すことができました。
(表情は、マァマァの様子でしたので安心しました。
後で聞いたところ「栽培委員」の仕事か何かで、ウロウロしていたとのこと。)
それから、子どもたちの朝顔や野菜の具合を観ながら、中学校へ向かいました。
何度か観に行ったことのある2階にある「特別支援学級」に行くと
そのまた奥の部屋で、「小学校と中学校の交流授業」を行っていました。
その催しを教えてくれた小学校のお友だちに、目でご挨拶をしましたが
その手前に、どこかで観知っている方がいらっしゃいます。
その方も、気にかかったらしく入口近くにいらしてくださって
「え~っと、どこかでご一緒してますよね…」と言っているうちに
「ア~~~!!!たんぽぽの時に…!もう何年前になるんでしょう???」と
お互いに、遠い過去の記憶のページを検索しながら、ようやく想い出すことができて
私も、とっても嬉しくなってしまいました。
(「たんぽぽ」というのは、「地域の赤ちゃん教室」の仲間と一緒に始めた
育児サークルで、kirikouは年少さんに上がる頃まで参加していました。
そこで、お子さんも同じ年齢の方だったんです!!!)
子どもたちは、中学生のお世話で「ビンゴゲーム」を始めていましたが
その間も、子どもたちやお互いの近況や色々なお話をいたしました。
詳しいことは、申し上げられませんけれど…
偶然の再会にビックリしつつ「地域で子育てをすること」についてお話したり
「また、ゆっくりおしゃべりしましょうね!」と、愉しいお約束をいたしました。
(と、ここでハタ!と、気がついたことには
このペース配分で書いていると…お出かけの予定に遅れそうですけれど。)
それから、大急ぎで海老名まで向かって、駅を降り立ったのが殆ど12時ちょうど。
「劔岳 点の記」の開始時刻も、12時ちょうど!!!ですから…
映画館まで「ちょっと走っては、休み。また走っては、休み…」して
ハァハァ、ぜいぜい喘ぎながら、発券所でチケットを手に入れて…
スクリーン2に入ってみると…真っ暗で、何にも見えません。
何かの予告編が始まって、よくやく目が慣れてみると…
結構お客さんが入っていて、「マイッタナァ…」と想いつつ
本編の始まる寸前にギリギリセーフで、最後列のN17の席まで辿り着きました。
映画の方は…「百聞は一見に如かず」とか申しますし
私におすすめ下さった方のおっしゃるとおり
是非とも「大きなスクリーン」で、ご覧いただけますように!!
何やら、今もまだアタマの中に
映像やら風景やら、セリフや俳優さんの表情が浮かんでは消えしていますけれど
とにかく監督さんをはじめとする「仲間たち」の
「志と想い」の詰まった映画になっていると想います。
次には、ぜひ、新田次郎さんの原作も読んでみたいなぁ…と想っています。
そろそろ、お片づけをして、支度をして…
地域のお母さんの集まりの「キャタピー」と「マシュマロ」に、お邪魔して…
それから、「朗読の講座」と「図書館」に行ってきます!!
忘れ物のないように、もう一度確かめて!
大きく深呼吸をしながら、慌てないで、落ち着いて!!
ゆっくり、余裕を持って周りの景色を観ながら、足元に気を付けて!!!
皆様も、それぞれのリズムとペースを大切に
お気持ちのかろやかに躍るような
お健やかな佳き一日をお過ごしくださいね!!