
ゴールデンウィークの連休も、後半に入りましたけれど
息子がなんとか高校生になり、いまのところ、何やら活動をしているので
家族で過ごす時間も、あまりありません。
この数年のことを考えると・・・わが家にとっては、どちらかというと珍しい状態かもしれません。
息子が元気でいるのなら、これほどうれしいことはありませんけれど…
心配性の母親としては、ハラハラするやら気にかかるやら、なんとも気持ちが落ち着きません。
とある場所へ出かけたついでに、気にかかっていた映画をひとりで観たりして
自らのこころ模様を、鏡に映すようにして眺めています。

そうそう、麦の穂が、五月の風に揺れていました・・・
地域に生きること…その誇り…ホリデーインタビュー「映画監督 錦織良成」 ローカルにこだわって映画を撮り続ける映画監督・錦織良成(51)さんは、故郷である島根に未来を見い出そうとしている。錦織さんに故郷への思い、映画の可能性を聞いた。 nhk.jp/H747I8zw
憲法記念日に想うこと…RT @nhk_hensei 総合 きょう3日午前9:20~ 憲法記念日特集「"憲法改正"を問う」憲法施行から66年。安倍首相が改正に意欲を示すなど、いま憲法をめぐる議論が活発化しています。憲法改正や安全保障をどう考えるのか?各党代表・専門家が徹底討論します
ありがとう☆RT @shonan_iruka05/03(金曜日)憲法記念日祝日の朝です。 今日も「感謝」の気持ちと「ありがとう」が素直に言える一日。 そして、笑顔で過ごしましょう。 写真は、【さくら散る】また来年→ pic.twitter.com/R9uKiai6wc
言葉にすること…希望のひかりを見つめて…つなみ~子どもたちのことば~ 東日本大震災を体験した子どもたちの作文集。寄せられたピュアで詩的な言葉にスポットを当て、幼い瞳がとらえた恐怖、悲しみ、喪失感、そして2年を経た希望の光を描く。 nhk.jp/H747I90A
ふーむRT @attedef: 特に子供の「行動」の問題について、実践的な心理アプローチとして行動分析、応用行動分析の心理士が述べた新書...『メリットの法則――行動分析学・実践編 (集英...』奥田 健次 ☆3 bit.ly/11ZwsDe #booklog"
メモ:ナガオカケンメイの話“デザイン活動家” ナガオカケンメイ × “クリエイティブディレクター” 服部滋樹の仕事術2013年5月21日(火)19:30~21:00スタンダードブックストア心斎橋 BFカフェ #d&d_products d-department.com/event/event.sh…
メモ:気になる~ナガオカケンメイ…世田谷でデザインとリサイクルを融合した新事業「D&DEPARTMENT PROJECT」を開始。…2012年、渋谷ヒカリエに47都道府県の個性を発信するミュージアム「d47 MUSEUM」…d-department.com
メモ: 舟越桂氏の作品を、偶然に観たのは・・・記憶をたどると、たしか2008年7月の暑い日… #mynavinews 舟越桂の全体像に迫る--東京都庭園美術館、作品展「舟越桂 夏の邸宅」開催 news.mynavi.jp/news/2008/06/1…
身の回りの暮らしを営むこと…地域、社会、国…そして、世界。その範囲を広げ、たくさんのひとが生活していること、その複雑さに意識を向ける…
ほぉ…RT @asagiri出たり隠れたりです。(^^;) RT @YaccoR頂上見えてる! RT @asagiri G.W.後半初日、5月3日の富士山です(静岡市内より)。富士山の周りだけ雲が多くなっています。 #fujisan bit.ly/15d9PAb
☆RT @mt3776fujisan紅富士の田んぼ逆さ、いいね RT @camtter: 御殿場からの今朝の富士山。日の出の時だけ顔を出してくれました。今は曇ってます。 bit.ly/13QjF60 bit.ly/13QjGXE #fujisan
憲法記念日は、水色の空を白い雲の流れる気持ちの良いお天気になりました。夫は、休日出勤、息子は部活の練習試合にでかけました。体力気力もまだまだ不足しているので、気がかりは絶えません。連休明けからの学習課題も、ありますし…余裕のない生活を、何とか乗り越えられるのかしら?
夜の富士山…いまは亡き息子に語りかけて…5分間の物語 日本各地の感動の実話を5分間のドキュメンタリーに仕上げました。謎のキーワードを頼りに、5つの物語をたどっていきます。ゲストは藤本隆宏さん・三倉茉奈さん。 nhk.jp/H747I90e
( 5分間の物語 )