
まだ、雲は残っていますが、昨日の雨も上がって
窓の外にも明るい陽射しが感じられて
空気もしっとりと、ことのほか暖かな朝を迎えています。
昨日は…子どもが年長さんになる頃から、ず~っとご相談をしているM先生に
一年ぶりにお目にかかってお話をしてまいりました。
最近では、年に一度、この時期に先生とお話をする中で
「子育てについての方向性の確認」と「その時々に必要な軌道修正」をするようになりました。
帰りがけには、小学校に立ち寄って
担任の先生から「卒業式」に向けての様子を伺って
さらに「中学へ向けての課題」等についても、お話をしてまいりました。
それを受けて、先ほど「中学校」にも、お電話を差し上げて
「春休み中の面談」の設定をお願いいたしました。
(再度、こちらからお電話をして日程を調整して頂くとのこと。)
とりあえず、想定できるかぎりの準備をひとつひとつやっていくうちに…
春休みがきて、入学式の準備に大わらわ…そして、いよいよ「お弁当づくり」がはじまりますね~!
18:06 from web
大切なポイントに感じます。そしてどう行動するか?RT @collabit【活動報告】講師は、財団法人富士福祉事業団理事長の枝見太朗氏ですね。ボランティア活動の原則は、?自立性・自発性?無償性?社会性?先駆性?社会の番犬・・講師のボランティア活動に対する熱い思いが伝わってきました。
18:09 from web
昨日のTOKYO ART BEATの主催する「TAB talk」ですね!RT @masakiishitani TABtalk「アート・プロモーションのTwitter活用術」スライド公開 http://bit.ly/aQkGW9
18:14 from web
色々なテーマがあるんですね…時間帯日程等によって、参加できるのがあるかしら?もう少し詳しい内容が分かったら嬉しいんですけれど。RT @K_Tachibana #cafe_sci 第51回科学技術週間サイエンスカフェ http://bit.ly/9SJPzS
18:19 from web
RT @fukutakehallフォーラムお申込み締切は3月19日24時です!お申込はお早めに!▼【開催予告】研究室をいきいきさせる?! 研究推進と人材育成のポジティブな関係を考える http://ow.ly/1eaxu
18:26 from web
例の「あの飲み物は・・・」がどうにも気にかかって、ふと帰り道に「スプーマ」ということを思い出しました。 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/491206ffa22e090adafcdffc699a2631また、「死生学」のセミナーにも、伺えるかしら…
18:31 from web
RT @danceplusmag danceplusmag 『blueLion』に続く、白井剛の京都芸術センター滞在制作作品『静物画』。作品をめぐる白井剛と戯曲家・松田正隆とのダイアローグがアップされました。http://www.danceplusmag.com/a1/6151
18:37 from web
RT @adankao 応援します!RT @BABYKEIKO平素から、フォローしていただきありがとうございます。私は、この時期「必要でなくなったランドセルをアフガニスタンの子どもに贈る」活動を支援しています。ご関心のある方はhttp://ow.ly/1iTyi を。
18:42 from web
こちらこそ~!岐阜には、縁がありますし…今年、ウチの子も小学校を卒業します。おじちゃんに買ってもらったランドセルも、まだ使えそうデス。本人に聞いてから、処遇を考えますね!RT @BABYKEIKO ありがとうございます!すばらしいtwitterの輪!
by LittleRing on Twitter
窓の外にも明るい陽射しが感じられて
空気もしっとりと、ことのほか暖かな朝を迎えています。
昨日は…子どもが年長さんになる頃から、ず~っとご相談をしているM先生に
一年ぶりにお目にかかってお話をしてまいりました。
最近では、年に一度、この時期に先生とお話をする中で
「子育てについての方向性の確認」と「その時々に必要な軌道修正」をするようになりました。
帰りがけには、小学校に立ち寄って
担任の先生から「卒業式」に向けての様子を伺って
さらに「中学へ向けての課題」等についても、お話をしてまいりました。
それを受けて、先ほど「中学校」にも、お電話を差し上げて
「春休み中の面談」の設定をお願いいたしました。
(再度、こちらからお電話をして日程を調整して頂くとのこと。)
とりあえず、想定できるかぎりの準備をひとつひとつやっていくうちに…
春休みがきて、入学式の準備に大わらわ…そして、いよいよ「お弁当づくり」がはじまりますね~!
18:06 from web
大切なポイントに感じます。そしてどう行動するか?RT @collabit【活動報告】講師は、財団法人富士福祉事業団理事長の枝見太朗氏ですね。ボランティア活動の原則は、?自立性・自発性?無償性?社会性?先駆性?社会の番犬・・講師のボランティア活動に対する熱い思いが伝わってきました。
18:09 from web
昨日のTOKYO ART BEATの主催する「TAB talk」ですね!RT @masakiishitani TABtalk「アート・プロモーションのTwitter活用術」スライド公開 http://bit.ly/aQkGW9
18:14 from web
色々なテーマがあるんですね…時間帯日程等によって、参加できるのがあるかしら?もう少し詳しい内容が分かったら嬉しいんですけれど。RT @K_Tachibana #cafe_sci 第51回科学技術週間サイエンスカフェ http://bit.ly/9SJPzS
18:19 from web
RT @fukutakehallフォーラムお申込み締切は3月19日24時です!お申込はお早めに!▼【開催予告】研究室をいきいきさせる?! 研究推進と人材育成のポジティブな関係を考える http://ow.ly/1eaxu
18:26 from web
例の「あの飲み物は・・・」がどうにも気にかかって、ふと帰り道に「スプーマ」ということを思い出しました。 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/491206ffa22e090adafcdffc699a2631また、「死生学」のセミナーにも、伺えるかしら…
18:31 from web
RT @danceplusmag danceplusmag 『blueLion』に続く、白井剛の京都芸術センター滞在制作作品『静物画』。作品をめぐる白井剛と戯曲家・松田正隆とのダイアローグがアップされました。http://www.danceplusmag.com/a1/6151
18:37 from web
RT @adankao 応援します!RT @BABYKEIKO平素から、フォローしていただきありがとうございます。私は、この時期「必要でなくなったランドセルをアフガニスタンの子どもに贈る」活動を支援しています。ご関心のある方はhttp://ow.ly/1iTyi を。
18:42 from web
こちらこそ~!岐阜には、縁がありますし…今年、ウチの子も小学校を卒業します。おじちゃんに買ってもらったランドセルも、まだ使えそうデス。本人に聞いてから、処遇を考えますね!RT @BABYKEIKO ありがとうございます!すばらしいtwitterの輪!
by LittleRing on Twitter