
今夜からいよいよ「3週連続 秋のジブリ🍁🌰」がスタート、第一弾は「となりのトトロ」ですぅーー🐰😆💗宮崎駿監督の珠玉の名作⭐️、何度観てもほっこりあったか〜い気持ちになれますよねー🤗未見の方はこの機会に是非❗️ #秋のジブリ… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 09:10
雨のバス停…大きなクスノキ…そんな風景に出会うたびにトトロさんが近くにいるように感じてしまいますぅー😊今夜9時から「となりのトトロ」放送ですっ📺観るたびにやさしい気持ちになれる珠玉の名作ですぅー✨皆さんそろってご覧ください🌽… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 12:00
今夜の金曜ロードSHOW!は「となりのトトロ」をお届けします✨「忘れてた😱」「観たかったのに😭」と悲しむ方を減らすために…ひとりでも多くの方と、同じ瞬間に感動を味わえるように…お友だちやご家族にも情報拡散をお願いします🙏トットロ♪… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 16:31
「となりのトトロ」放送まであと1時間ですぅー😆みんなでトトロと一緒に冒険にでかけましょうーーー😊わくわくしすぎてピョンピョンしちゃいますぅー🐰🎵#となりのトトロ #秋のジブリ #kinro #ネコバス #トトロ pic.twitter.com/w0tsG0HwuE
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 20:00
「となりのトトロ」の公開は1988年4月。高畑勲監督の「火垂るの墓」との同時上映でした。オープニング曲「さんぽ」の作詞は、児童書「いやいやえん」の中川李枝子さん。 ☞続く #となりのトトロ pic.twitter.com/y4Z9mW0mGx
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:07
絵本を読んで衝撃を受けた宮崎駿監督のたっての希望で作詞をお願いし、「トトロ」の制作時に作られた「イメージアルバム」のために全6曲の詞が書きおろされました。この曲「さんぽ」はその後、日本全国の幼稚園や保育園で歌われるなど、☞続く… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:08
☞続き 今でも広く愛される曲になりましたよね。ちなみに「トトロ」の名前の由来は、「所沢にいるとなりのオバケ」が短縮したものだそう。 pic.twitter.com/hFqfvkCLEi
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:08
「トトロ」が生まれたのは、宮崎駿監督が「母をたずねて三千里」(76)のレイアウトを担当していた頃。絵本を想定してスケッチを描きためていた監督は、「いつかどんな形でもやらなきゃいけない」と思い続けていました。☞続く #となりのトトロ… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:10
☞続き 物語の時代設定は、テレビがまだ普及していなかった昭和20年代後半〜30年代初めごろ。場所も特定はしていないのですが、サツキたちが乗っているオート三輪とすれ違うバスに、東京・東村山市に実在する「八国山」の文字が! #トトロ… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:12
サツキ「ボロッ!」
メイ「ボロ〜!」
サツキ「お化け屋敷みたーい!」
「となりのトトロ」放送中ですぅ😄💗 #となりのトトロ #トトロ #セリフでビンゴ #kinro pic.twitter.com/xvM7OMccRH
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:14
おとうさんの声を担当しているのはコピーライターの糸井重里さん。声のイメージは「子どもと友達でいられるおとうさん」。「トトロ」&「火垂るの墓」で初めてジブリ映画のコピーを担当することになった糸井さんは最初「このへんないきものは、もう… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:16
☞続き たぶん。」というコピーを提案しましたが、宮崎駿監督の希望で「まだ日本にいるのです。」にコピーを変更。「でも、やっぱり『たぶん。』は必要だと思ってつけさせてもらいました」と糸井さん。
#となりのトトロ pic.twitter.com/B0hUw3lQlV
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:17
サツキ&メイ「マックロクロスケ出ておいで!出ないと目玉をほじくるぞ〜」
「となりのトトロ」放送中❗️ #となりのトトロ #トトロ #セリフでビンゴ pic.twitter.com/o9qzS9VXid
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:19
このシーン、本当にいいシーンですよねーーー😆🐰😆🐰😆💗はぁーーーー、トトロ最高だわ〜と思う人RTお願いしますー😆❤️ #となりのトトロ #トトロ pic.twitter.com/ayOtt6iesy
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:22
サツキとメイが住むことになるこの家。日本家屋に洋間がつながったちょっと不思議な構造ですよね。実は、昔はよくあった形なんです。外観のアイディアは宮崎駿監督が出したもので、☞続く #トトロ #となりのトトロ pic.twitter.com/WZMhyIqE7h
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:23
☞続き それを元に美術の男鹿和雄さんが細部を描きこんでいきました。もともと病人を療養させるために離れを建てたものの、その人は既に亡くなって…という裏設定があるのだとか。 #となりのトトロ #トトロ pic.twitter.com/WImY9FWobM
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:24
古い家をまっ黒なススだらけにしてしまう不思議ないきもの“ススワタリ”。メイとサツキによって“マックロクロスケ”と名付けられたこのいきものは、ジブリ作品の中でも人気が高く、「千と千尋の神隠し」では手足が生えた形で登場しています。☞続… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:26
☞続き 「ワキャッ!」という彼らの不思議な声は、アフリカのピグミー族の声の「ア」の音だけをサンプリングして、久石譲さんが作り出したんですってーー😆❤️ #となりのトトロ #トトロ #ジブリ #kinro #セリフでビンゴ pic.twitter.com/9I2NRmlkP8
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:27
たきぎをさらっていく一陣の風だけで、何か不思議なことが始まる、と予感させる名場面。宮崎駿監督は日常の中の非日常である台風の一夜だけでも、十分子どもをワクワクさせることができる1本の映画を撮れると語っています。ちなみにこの時通ったの… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:32
メイ「メイ、こわくないもん!」メイちゃんの口癖、可愛すぎですぅーーー😆❤️ 名言の連続に頭がクラクラして来たスタンリーですーー😄💗 #トトロ #となりのトトロ #ジブリ #秋のジブリ #セリフでビンゴ pic.twitter.com/Rmt9moCDvW
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:34
かあさんの声を担当しているのは、「ルパン三世 カリオストロの城」のクラリス、「風の谷のナウシカ」のナウシカなどを演じた島本須美さんです。身体が弱く病院で療養中のおかあさんをお見舞いするこのシーン。☞続く pic.twitter.com/EjoADSlDyG
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:36
☞続き おかあさんがサツキの髪の毛をとかしてあげるのには、無邪気に母に甘えられるメイと違い、すでにその年代を過ぎてしまったサツキを甘えさせてあげようという母の優しさがこめられています。#となりのトトロ #トトロ pic.twitter.com/6qeNj4epUX
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:37
【金曜ロードSHOW!となりのトトロ放送中!】セリフでBINGO♪に参加して素敵なジブリグッズを当てよう! #kinro #秋のジブリ kinro.jointv.jp/ghibli2016a/ pic.twitter.com/cmgm1dw4rR
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:38
ばあちゃん役の北林谷栄さんは、若い頃から老婆役を得意とした名女優。「風の谷のナウシカ」の大ババ役をオファーした際はスケジュールが合わず、今回が念願の出演となりました。第一声から役作りが完璧で、宮崎監督を「のけぞった!」と笑顔にさせ… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:41
@kinro_ntv 北林谷栄さん✨
私の目標…
大好きなおばあさん像♪
#気になる人
— sako yuko (@LittleRing) 2016年11月5日 - 03:33
【金曜ロードSHOW!となりのトトロ放送中!】セリフでBINGO♪に参加して素敵なジブリグッズを当てよう! #kinro #秋のジブリ kinro.jointv.jp/ghibli2016a/ pic.twitter.com/afUh0vf3EK
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:44
「となりのトトロ」で宮崎駿監督が最もこだわったことのひとつが、子どもが走る時の動きでした。子どもは同じリズムで走り続けることはないので、自然に見せるのがとても難しいのです。一方、トトロは誰も見たことがないいきものなので、色々な動き… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:46
☞続き チビトトが三歩に一回くらいのリズムで伸び縮みするのも、宮崎監督が「この方が面白いんじゃないか」とアニメーターに話し、「じゃあ描いてみましょう」ということでできあがっていったということです。すごいですねーー😄💗… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:47
音楽は「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」まで宮崎駿監督作品に欠かせない存在の久石譲さん。「となりのトトロ」では、久石さんにとって小さな子どもが対象の映画の音楽は初めてで、しかも物語が“ドラマティックではない”ため、☞続く… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:49
☞続き ストーリー性の薄い点をどう補強するかで一番悩んだとのこと。メイがオタマジャクシやトトロを見つけるシーンの音楽は、アニメの動きとオーケストラの音をピッタリ合わせるという、ものすごく手の込んだ方法で作られています。… twitter.com/i/web/status/7…
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) 2016年11月4日 - 21:49