
昨日は、かねてより訪れてみたいと思っておりました「さくら茶屋にししば」さんに
泉区の区政推進課の方と緑園都市の自治会の方々とご一緒に、見学に伺いました!
待ち合わせ場所に向かうと
昨年度「よこはま地域づくり大学校」でご一緒したYさんがいらして、ビックリ!でした。
おかげさまで、実際の活動を観ることで
人のつながりを作る「コミュニティスペース」づくりのイメージも、また一段と広がりましたし
さらに、新しい「人と出会う」ことのできる楽しい機会をいただきました。

土曜日の日替わりメニューは、お酢の味もさわやかな「しらす丼」または、ととろ丼でした!
(写真は、しらす丼。品数もあって、500円は、お得ですね~!
おかずは、色々な工夫を凝らした「おふくろの味」のお野菜と柔らかな一口とんかつです~!)
そして、いよいよテレビが、アナログからデジタルに完全に変わるという出来事の最中にも
テレビやツイッターなどを通じて、情報を共有することで
「ヒトとヒトとが出会って、お話をする」というごくごくシンプルなことの大切さは
たとえ、そのカタチは変わっていくとしても
おそらく変わらないんだろうなぁ…と、つくづく想いました。
07:53 from Tweet Button
旅のチカラ「バイオリンは歌い フィドルは踊る~葉加瀬太郎 アイルランド~」 バイオリニストの葉加瀬太郎が訪れるのは、アイルランド。伝統音楽に心惹かれているのだ。「音楽が人生そのもの」という人々と出会い、心震える体験をする。http://t.co/wv9CZZI
07:57 from Twitter for iPhone
!RT @rikuone保護者さんの環境というより彼女は早くから「個人」として認められた環境にいたからだとおもいます。15才からの代表、大人の中で「おなじ選手」として、主張し戦う必要があったからではないでしょうか。「水平じゃない縦社会」の中で続自分を作ってこられたんだと思います。
07:59 from Twitter for iPhone
は~い♪ありがとうございます!うれしいです~RT @ryokucya5 @bixametica 風待人さま、銀鏡反応さま お久しぶりです^^暑中お見舞い申し上げます。これから 暑さ厳しさが続きますが、くれぐれもご自愛しつつ 充実した日々をお過ごし下さいませ~^^
08:01 from Tweet Button
平原綾香さんの歌が~~♪♪:連続テレビ小説 おひさま(96)「女たちの時間」 周囲の出産への期待に感謝はしても、あまりそれを背負いすぎないようにしようと言う和成(高良健吾)の優しさが嬉しい陽子(井上真央)。そんな時ふいに陣痛に襲われる。http://t.co/89EhoTB
08:24 from goo
7月22日(金)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/Q0nfl
08:31 from goo
7月22日(金)のつぶやきその2 #goo_elm511 http://goo.gl/SZsL7
09:40 from Tweet Button
色と出会う…課外授業ようこそ先輩「豊かな色の世界を知ろう~染色家 吉岡幸雄~」 吉岡さんが出した課題は、白い布を「家族の色」に染めること。明るく太陽のような「明笑色」? 黄金に輝く稲穂のような「輝草色」? 子どもたちの感性が生み出す色とは?http://t.co/EgLNA1S
09:42 from Twitter for iPhone
RT “@kenmogi: I read this book while in U.K. 1995-1997. It gave me such an inspiration. "Real artists ship." http://t.co/EnioRJf”
10:35 from Twitter for iPhone
縁側…RT @invorevo: 東京仕事百貨「出会いこそすべて」 http://t.co/HxXaNzM 「研修生の最初の仕事は、地域の方にお会いしてそれぞれの希望や不満を聞いてまわることになるかもしれない。ときには縁側に腰をおろしながら、
10:36 from Twitter for iPhone
RT @invorevo: 東京仕事百貨「出会いこそすべて」 http://t.co/HxXaNzM 「研修生の最初の仕事は、地域の方にお会いして…聞いてまわることになるかもしれない。ときには縁側に腰をおろしながら、農作業の合間に田んぼの横で座りながら話を聞いていく。」”
10:38 from Twitter for iPhone
ほんとうに…RT “@hasu_iwasawa: 蓮田の蓮とは思えないほどキレイなピンク。 http://t.co/Wz7yi8o”
10:44 from Twitter for iPhone
しっかりとした味わいのあるパンが美味しいです~!長谷にあるカフェもお勧めですね♪RT “@kamakura_it: 【ブログ更新】, ベルグフェルド 鎌倉本店 - http://t.co/8TEapYE”
10:45 from Twitter for iPhone
おぉ~~~後ほど!RT “@takashiiba: 対談映像「学びと創造の場づくり」(中原 淳 × 井庭 崇:2011年7月実施) → http://t.co/z86qsPk”
10:52 from Twitter for iPhone
昨年度の「よこはま地域づくり大学校」の際に、コミュニティカフェやスペースの事で、知り合った地域振興課の方のお誘いで、金沢区にある「にししばさくら茶屋」さんと港南台タウンカフェに伺います。3月に予定されていた見学会なので、とても楽しみです!
10:53 from Twitter for iPhone
RT @fukuhen【フクヘン。先日、HidariZingaroで行ったトークが今晩深夜27時~28時TFM「エフエム芸術道場」で一部放送されるので、スライドを抜粋してブログにアップしておきました。これを見ながら聞いた方がわかると思って http://t.co/iTI3hqN”
10:58 from Twitter for iPhone
RT @kenichiromogiいぐ(6)スティーヴ・ジョブズの周囲は、Reality Distortion Zone(現実が変容する空間)。そのカリスマと、他の人を巻き込んでいくエネルギーを通して、マッキントッシュを生み出す運動が進められた。創世記には、必ず現実変容空間が出現
by LittleRing on Twitter
泉区の区政推進課の方と緑園都市の自治会の方々とご一緒に、見学に伺いました!
待ち合わせ場所に向かうと
昨年度「よこはま地域づくり大学校」でご一緒したYさんがいらして、ビックリ!でした。
おかげさまで、実際の活動を観ることで
人のつながりを作る「コミュニティスペース」づくりのイメージも、また一段と広がりましたし
さらに、新しい「人と出会う」ことのできる楽しい機会をいただきました。

土曜日の日替わりメニューは、お酢の味もさわやかな「しらす丼」または、ととろ丼でした!
(写真は、しらす丼。品数もあって、500円は、お得ですね~!
おかずは、色々な工夫を凝らした「おふくろの味」のお野菜と柔らかな一口とんかつです~!)
そして、いよいよテレビが、アナログからデジタルに完全に変わるという出来事の最中にも
テレビやツイッターなどを通じて、情報を共有することで
「ヒトとヒトとが出会って、お話をする」というごくごくシンプルなことの大切さは
たとえ、そのカタチは変わっていくとしても
おそらく変わらないんだろうなぁ…と、つくづく想いました。
07:53 from Tweet Button
旅のチカラ「バイオリンは歌い フィドルは踊る~葉加瀬太郎 アイルランド~」 バイオリニストの葉加瀬太郎が訪れるのは、アイルランド。伝統音楽に心惹かれているのだ。「音楽が人生そのもの」という人々と出会い、心震える体験をする。http://t.co/wv9CZZI
07:57 from Twitter for iPhone
!RT @rikuone保護者さんの環境というより彼女は早くから「個人」として認められた環境にいたからだとおもいます。15才からの代表、大人の中で「おなじ選手」として、主張し戦う必要があったからではないでしょうか。「水平じゃない縦社会」の中で続自分を作ってこられたんだと思います。
07:59 from Twitter for iPhone
は~い♪ありがとうございます!うれしいです~RT @ryokucya5 @bixametica 風待人さま、銀鏡反応さま お久しぶりです^^暑中お見舞い申し上げます。これから 暑さ厳しさが続きますが、くれぐれもご自愛しつつ 充実した日々をお過ごし下さいませ~^^
08:01 from Tweet Button
平原綾香さんの歌が~~♪♪:連続テレビ小説 おひさま(96)「女たちの時間」 周囲の出産への期待に感謝はしても、あまりそれを背負いすぎないようにしようと言う和成(高良健吾)の優しさが嬉しい陽子(井上真央)。そんな時ふいに陣痛に襲われる。http://t.co/89EhoTB
08:24 from goo
7月22日(金)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/Q0nfl
08:31 from goo
7月22日(金)のつぶやきその2 #goo_elm511 http://goo.gl/SZsL7
09:40 from Tweet Button
色と出会う…課外授業ようこそ先輩「豊かな色の世界を知ろう~染色家 吉岡幸雄~」 吉岡さんが出した課題は、白い布を「家族の色」に染めること。明るく太陽のような「明笑色」? 黄金に輝く稲穂のような「輝草色」? 子どもたちの感性が生み出す色とは?http://t.co/EgLNA1S
09:42 from Twitter for iPhone
RT “@kenmogi: I read this book while in U.K. 1995-1997. It gave me such an inspiration. "Real artists ship." http://t.co/EnioRJf”
10:35 from Twitter for iPhone
縁側…RT @invorevo: 東京仕事百貨「出会いこそすべて」 http://t.co/HxXaNzM 「研修生の最初の仕事は、地域の方にお会いしてそれぞれの希望や不満を聞いてまわることになるかもしれない。ときには縁側に腰をおろしながら、
10:36 from Twitter for iPhone
RT @invorevo: 東京仕事百貨「出会いこそすべて」 http://t.co/HxXaNzM 「研修生の最初の仕事は、地域の方にお会いして…聞いてまわることになるかもしれない。ときには縁側に腰をおろしながら、農作業の合間に田んぼの横で座りながら話を聞いていく。」”
10:38 from Twitter for iPhone
ほんとうに…RT “@hasu_iwasawa: 蓮田の蓮とは思えないほどキレイなピンク。 http://t.co/Wz7yi8o”
10:44 from Twitter for iPhone
しっかりとした味わいのあるパンが美味しいです~!長谷にあるカフェもお勧めですね♪RT “@kamakura_it: 【ブログ更新】, ベルグフェルド 鎌倉本店 - http://t.co/8TEapYE”
10:45 from Twitter for iPhone
おぉ~~~後ほど!RT “@takashiiba: 対談映像「学びと創造の場づくり」(中原 淳 × 井庭 崇:2011年7月実施) → http://t.co/z86qsPk”
10:52 from Twitter for iPhone
昨年度の「よこはま地域づくり大学校」の際に、コミュニティカフェやスペースの事で、知り合った地域振興課の方のお誘いで、金沢区にある「にししばさくら茶屋」さんと港南台タウンカフェに伺います。3月に予定されていた見学会なので、とても楽しみです!
10:53 from Twitter for iPhone
RT @fukuhen【フクヘン。先日、HidariZingaroで行ったトークが今晩深夜27時~28時TFM「エフエム芸術道場」で一部放送されるので、スライドを抜粋してブログにアップしておきました。これを見ながら聞いた方がわかると思って http://t.co/iTI3hqN”
10:58 from Twitter for iPhone
RT @kenichiromogiいぐ(6)スティーヴ・ジョブズの周囲は、Reality Distortion Zone(現実が変容する空間)。そのカリスマと、他の人を巻き込んでいくエネルギーを通して、マッキントッシュを生み出す運動が進められた。創世記には、必ず現実変容空間が出現
by LittleRing on Twitter