
このところ、よく歩いている道で、たしか昔は雑木林のようになっていたはずのところがあります。
私が、このあたりに越して来てから、もう27年ほどになりますから
その間に、ずいぶん林もなくなってしまいましたが、
その一角に、その頃の名残りと思われる広葉樹が、数本生えています。
その木の名前もわかりませんけれど・・・
息子が小さい頃に、カナブンや小さなクワガタムシを捕まえたこともありましたっけ。
雲と空…やわらかな富士山のお姿も…RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。雲と空の混ざり具合が良い感じの日曜の朝。 #fujisan pic.twitter.com/nVn3i09jPJ
明るい色合いもうれしくて…RT @hossydoramusuko: 今朝の富士山は富士吉田市上吉田から? #fujisan #fujiyoshida #yamanashi pic.twitter.com/nvVjlQZdkk
東側の窓からは、明るい陽射しが射し込んでいます。
涼しい空気の感じられる、静かな朝のひと時…
アントニオ・ロペスさんを取り上げた番組を観ています。
いま、長崎で展覧会が開かれているんですね。
#日曜美術館
不変のもの…絵の核心…RT @nhk_bijutsu【見どころ】「日曜美術館」。空間のにおいや時間の移ろいまで描くと言われるリアリズム絵画の巨匠アントニオ・ロペス。スペインでの貴重な制作風景やインタビューを交え、作品の背後にあるロペスの哲学に迫ります。 #nichibi
はい☆のびやかなお姿、うれしいですねRT @take515shiおはようございます!“雲と空…やわらかな富士山のお姿も…RT @take515shi河口湖自宅から今朝の富士山。雲と空の混ざり具合が良い感じの日曜の朝。 #fujisan pic.twitter.com/nVn3i09jPJ
はい…絵に描かれた世界もさることながら、そこに画家の…対象に対する愛…とでもいうようなものが感じられて…RT @Liddell_0124: 真摯な眼差し、そうですね。マチエールもスケールはもちろん、ロペス氏のリアリズムは実物を見て始めてわかりました!放送は後で見ます。
記憶…というものが…明日へ-支えあおう-「ふるさとの記憶~岩手県釜石市~」 6月、岩手県釜石市に津波で失われる前の町並みを復元した模型が持ち込まれた。人々が思い出を語りながら色を塗り、当時の風景をよみがえらせていく過程をドキュメントするnhk.jp/H748Z7Bg
いよいよ…RT @3tk週末版もあと三回!ぜひ! @NHK_PR BSプレミア午前11時30分から火野正平さんのこころ旅 日曜版!春の旅最も苛酷な東御市御牧が原のくるみの木への旅、番組史上最高地点・八ヶ岳を望む感動の絶景への旅!完結編!お楽しみに! #こころ旅 #nhk #長野
長野県、二週め7日め…
野沢温泉にて、お手紙を…
東御市…御牧原、一本のクルミの木。
坂道が…とのこと。
バスを乗り継いで、上田市まで…
さて、夏空のもと、自転車のスタート☆
街道沿いの街並み…
ソフトクリームに、惹かれて…
冷やしあめ…って?
#こころ旅
冷やしあめ、といのはジュースですよ~とのこと。
ここは、北國街道…
そうそう、新潟につながっていますね。
出雲崎への金の道、とのこと。
#こころ旅
新潟にて… pic.twitter.com/3l99CctVgk
長野県8日め…
小諸駅にて、お手紙を…
野辺山、宇宙観測所を過ぎて…
獅子岩からの八ヶ岳…
小諸城址…
まずは、佐久広瀬駅まで…
駅を降りたら、畦道です。
さて、山岳死にものぐるい隊のスタートです☆
夏の陽射しのなか、連日の坂道…
#こころ旅
あと、ひと息そこまで…
そして、トウチャコ☆
八ヶ岳が一望できて…
風が心地よい、そうです。
#こころ旅
そういえば…
私も、小学校の夏休みの林間学習で、八ヶ岳に行きました。
たしか、山登りもありましたっけ。
懐かしい信州のこころの風景…
ありがとうございました、
2013春から夏への #こころ旅
長野県二週め、241日目から
信州の風景も、今日まで
来週は、いよいよ最終週。
名残惜しくも、山梨県のこころ旅ですね。 nhk.or.jp/kokorotabi/rou…
朝の静けさ…RT @fujisanshuhenさすが朝霧高原~ RT @asagiriおはようございます。久しぶりに朝の富士山、朝霧高原より。見えた時間帯がありました。 2013/7/21 7:09 #fujisan #mysky twitpic.com/d3rm8i