
先日も、たしか・・・つぶやきの中でお話をしたと想いますが・・・
『鶴ヶ城プロジェクションマッピングはるか 2014「庄助の春こい絵巻」』
が、昨日から始まっているようです。
これは、福島で影絵作家藤城清治氏の作りだしたキャラクターが
福島にゆかりのある音楽家大友亮英氏らの音楽に乗って動き出す・・・とのこと。
HPからの申し込みは「満員御礼」になったそうですね。
今日の日曜美術館では
「光と影の“又三郎” 藤城清治 89歳の挑戦・完結編」を放送するとのこと。
私が子どもの頃から、藤代清治さんの影絵にふれていたので
いまも、作品を作り続けていらっしゃるお姿に、驚きとつよい敬意の念を覚えます。
とても、若々しい背筋のぴんとした方という印象がありました。ご冥福をお祈りします。RT @nhk_shutoken: 【ニュース】映画やテレビで二枚目俳優として活躍した宇津井健さんが14日、亡くなりました。82歳でした。
#nhk
【週末の見どころ】「日曜美術館」。去年8月に放送した影絵作家・藤城清治さんのドキュメントの完結編。最新作「風の又三郎」に挑む姿に、再び密着しました。完成した18点全てを朗読と共にじっくりと紹介します。3/16(日)午前9:00~Eテレ #日曜美術館 #tsubo
sako yukoさんがリツイート | RT
Eテレの「にほんごであそぼ」がスゴイ!シェイクスピアを文楽で?!翻訳は坪内逍遥?To be or not to be.が世に在る、世に在らぬ、とは…。シブい!シブすぎる! pic.twitter.com/Yyd9Eea6F3
sako yukoさんがリツイート | RT