
12:29 from web
ほんとうですね~!♪♪♪と、ココロは広い野原を彷徨いつつ…家族がおばあちゃんの家に行っている「静かな間」に、窓からの風を感じながら…ツイッターを覗いて、いよいよ「宿題」にとりかかります~!RT @mossch 家にいるのもったいな~い。散歩しましょ♪
12:30 from web
虫たちも、いよいよ活発に動き出しましたね~!!!RT @mosschフタホシテントウ♪

12:32 from web
わぁ~~~!オーロラと夜景のバトンが、ちょうど届きましたね!ありがとうございます~!RT @mossch @Astro_Soichi

- オーロラと夜景♪ きれいですねぇ。
12:36 from web
誰かつぶやいて~!RT @junkusuda しまった!…誰か聴いていてほしい。RT @K_Tachibana西はりま天文台20周年記念講演会:5月 9日(日)14時30分-15時30分『科学の語り部に』池内了さん(総合研究大学院大学) http://bit.ly/cipsN5
12:38 from web
理科ハウスですか?葉山だったら…いつかいけるかしら~?RT @K_Tachibana 池内さんのサイエンスカフェ(宇宙ってどないなっとるんや)が葉山の理科ハウスで行われたときに参加したことがある http://bit.ly/9NZ5X7
12:42 from web
視覚化することの利便性が、一般の人にとってのニーズとクロスしてきたのでしょうか?なんだか面白いですね~!RT @hiroy307 iPhoneアプリになってるなんて知らなかった。プログラミングを勉強して自分で作ろうかと思ってました。超うれしい! RT @nebonam
12:44 from web
えぇ!ついついツイッターから抜けられないんですけれど…応援を頂いて,ありがたいです~サ~テ!と掛け声をかけて、もうひと頑張りしてきますネ!RT @mossch あら、宿題ですか。頑張ってくださ~い。
12:46 from web
えぇ~窓際にある机にパソコンが置いてあるので…ただ、どうも気が散りやすいタチなので(笑)鳥のさえずりも、賑やかに聴こえていますよ~RT @mossch 風を感じながらってフレーズいいですね。
12:48 from web
そうですか!RT @K_Tachibana 京急つかえば品川からでも案外近かったのを覚えています.市大のキャンパスのちょい先という感じ RT理科ハウスですか?葉山だったら…いつかいけるかしら~?RT @K_Tachibana 池内さんのサイエンスカフェ(宇宙ってどないなっとるんや
12:49 from web
RT @ryomichico 本日は西はりま天文台20周年記念式典で兵庫県佐用町へ。『遠くをみたい?星の贈りもの?』は、ここの世界最大の公開望遠調「なゆた」のために作った絵本。宇宙の果てをのぞくことにどんな意義があるのか、についての考察。http://bit.ly/dmkqrC
12:51 from web
フムフム…RT @junkusuda『生命とは、「○○」。』を体験する http://bit.ly/8XzHmA
12:56 from web
ありがとうございます!いい年をしたオバサンが一人で行ったら…チョット恥ずかしいかしら~と想いつつ、半日コースでも探検に行けそう!RT @K_Tachibana 池子の米軍基地の近くです [【スケジュール】
http://licahouse.com/schedule.html
13:34 from web
いま少し前に、地震がありましたよね~!?横浜では、震度は、それほどでもないと想いますけれど…
13:36 from web
震源地は、どのあたりでしょうか?RT @K_Tachibana ふむ東京で地震があったのか 千葉でも誰かに瞬間揺すられた感じがした
13:38 from web
サスガ!正確な情報網につながっている!RT @K_Tachibana やはり東京で地震だったのかRT @popeetheclown: Hi-net AQUAシステムによれば,13:33発生,東京周辺でM4.0 震源の深さは27.2 km http://bit.ly/3h7KlR
13:39 from web
では~宿題に戻りますネ~
15:05 from web
あら~ムシは、苦手ですか?ごく一部の虫は、私も?ですけれど…RT @yonesky 個人的には活発でない方がうれしいんですけどねw RT 虫たちも、いよいよ活発に動き出しましたね~!!!RT @mosschフタホシテントウ♪

15:11 from web
昨日から家の中で携帯電話を探しています…こんなに見つからないのは、初めてです。さすがに、家の中のお片づけをしましょう!という天の声が降ってきたかも~!RT @purupurudonpuu仲間だ~!! RT @ebatakzz 何か忘れたが、何をわすれたか思い出せない。
15:12 from web
ふくよかな、豊かな印象ですね~RT @taktwi 午前中に庭で撮った八重咲きクレマチス。名前は、、、忘れた…

15:16 from web
成程~やっぱり「札幌ラーメン」ですか!私が最後に北海道に行ったのは…かれこれ十数年前でしょうか…もうふた昔と想うと、あな恐ろしや~~~RT @sapana387 地元人より観光客と花見用・・という感じで、ラーメンよりは一般的ではないかも・・
15:17 from web
そうですね~!ファシリテーショングラフィックとかでも、視覚化して共有するって言いますよね~RT @hiroy307 ホント,そんなかんじですね! 一般の人の中にも視覚優位な人ってけっこういると思うんですよね。私もそうです。RT視覚化することの利便性
15:18 from web
!RT @hiroy307同意…RT @REIKOCZT自閉症の人たちにとって安心してラクな環境は、実はすべての人にとって安心でき、ラクな環境になるわけで、その意味ではまさにユニバーサルデザインの基本形かな?って気がします。そんな世の中が近づいてきてる予感を街を歩くと感じます。
15:23 from web
いかに視覚に頼っているか?とか、言葉だけでは、うまく共有できていないか?とか、相手の受け取り方に合わせた工夫が要るかに、気づくことができますネRT @nebonam 良さに気づき始めたのかもしれないですね。分かり方や分かりやすさは、人それぞれですものね。RT視覚化することの利便性
by LittleRing on Twitter
ほんとうですね~!♪♪♪と、ココロは広い野原を彷徨いつつ…家族がおばあちゃんの家に行っている「静かな間」に、窓からの風を感じながら…ツイッターを覗いて、いよいよ「宿題」にとりかかります~!RT @mossch 家にいるのもったいな~い。散歩しましょ♪
12:30 from web
虫たちも、いよいよ活発に動き出しましたね~!!!RT @mosschフタホシテントウ♪

12:32 from web
わぁ~~~!オーロラと夜景のバトンが、ちょうど届きましたね!ありがとうございます~!RT @mossch @Astro_Soichi

- オーロラと夜景♪ きれいですねぇ。
12:36 from web
誰かつぶやいて~!RT @junkusuda しまった!…誰か聴いていてほしい。RT @K_Tachibana西はりま天文台20周年記念講演会:5月 9日(日)14時30分-15時30分『科学の語り部に』池内了さん(総合研究大学院大学) http://bit.ly/cipsN5
12:38 from web
理科ハウスですか?葉山だったら…いつかいけるかしら~?RT @K_Tachibana 池内さんのサイエンスカフェ(宇宙ってどないなっとるんや)が葉山の理科ハウスで行われたときに参加したことがある http://bit.ly/9NZ5X7
12:42 from web
視覚化することの利便性が、一般の人にとってのニーズとクロスしてきたのでしょうか?なんだか面白いですね~!RT @hiroy307 iPhoneアプリになってるなんて知らなかった。プログラミングを勉強して自分で作ろうかと思ってました。超うれしい! RT @nebonam
12:44 from web
えぇ!ついついツイッターから抜けられないんですけれど…応援を頂いて,ありがたいです~サ~テ!と掛け声をかけて、もうひと頑張りしてきますネ!RT @mossch あら、宿題ですか。頑張ってくださ~い。
12:46 from web
えぇ~窓際にある机にパソコンが置いてあるので…ただ、どうも気が散りやすいタチなので(笑)鳥のさえずりも、賑やかに聴こえていますよ~RT @mossch 風を感じながらってフレーズいいですね。
12:48 from web
そうですか!RT @K_Tachibana 京急つかえば品川からでも案外近かったのを覚えています.市大のキャンパスのちょい先という感じ RT理科ハウスですか?葉山だったら…いつかいけるかしら~?RT @K_Tachibana 池内さんのサイエンスカフェ(宇宙ってどないなっとるんや
12:49 from web
RT @ryomichico 本日は西はりま天文台20周年記念式典で兵庫県佐用町へ。『遠くをみたい?星の贈りもの?』は、ここの世界最大の公開望遠調「なゆた」のために作った絵本。宇宙の果てをのぞくことにどんな意義があるのか、についての考察。http://bit.ly/dmkqrC
12:51 from web
フムフム…RT @junkusuda『生命とは、「○○」。』を体験する http://bit.ly/8XzHmA
12:56 from web
ありがとうございます!いい年をしたオバサンが一人で行ったら…チョット恥ずかしいかしら~と想いつつ、半日コースでも探検に行けそう!RT @K_Tachibana 池子の米軍基地の近くです [【スケジュール】
http://licahouse.com/schedule.html
13:34 from web
いま少し前に、地震がありましたよね~!?横浜では、震度は、それほどでもないと想いますけれど…
13:36 from web
震源地は、どのあたりでしょうか?RT @K_Tachibana ふむ東京で地震があったのか 千葉でも誰かに瞬間揺すられた感じがした
13:38 from web
サスガ!正確な情報網につながっている!RT @K_Tachibana やはり東京で地震だったのかRT @popeetheclown: Hi-net AQUAシステムによれば,13:33発生,東京周辺でM4.0 震源の深さは27.2 km http://bit.ly/3h7KlR
13:39 from web
では~宿題に戻りますネ~
15:05 from web
あら~ムシは、苦手ですか?ごく一部の虫は、私も?ですけれど…RT @yonesky 個人的には活発でない方がうれしいんですけどねw RT 虫たちも、いよいよ活発に動き出しましたね~!!!RT @mosschフタホシテントウ♪

15:11 from web
昨日から家の中で携帯電話を探しています…こんなに見つからないのは、初めてです。さすがに、家の中のお片づけをしましょう!という天の声が降ってきたかも~!RT @purupurudonpuu仲間だ~!! RT @ebatakzz 何か忘れたが、何をわすれたか思い出せない。
15:12 from web
ふくよかな、豊かな印象ですね~RT @taktwi 午前中に庭で撮った八重咲きクレマチス。名前は、、、忘れた…

15:16 from web
成程~やっぱり「札幌ラーメン」ですか!私が最後に北海道に行ったのは…かれこれ十数年前でしょうか…もうふた昔と想うと、あな恐ろしや~~~RT @sapana387 地元人より観光客と花見用・・という感じで、ラーメンよりは一般的ではないかも・・
15:17 from web
そうですね~!ファシリテーショングラフィックとかでも、視覚化して共有するって言いますよね~RT @hiroy307 ホント,そんなかんじですね! 一般の人の中にも視覚優位な人ってけっこういると思うんですよね。私もそうです。RT視覚化することの利便性
15:18 from web
!RT @hiroy307同意…RT @REIKOCZT自閉症の人たちにとって安心してラクな環境は、実はすべての人にとって安心でき、ラクな環境になるわけで、その意味ではまさにユニバーサルデザインの基本形かな?って気がします。そんな世の中が近づいてきてる予感を街を歩くと感じます。
15:23 from web
いかに視覚に頼っているか?とか、言葉だけでは、うまく共有できていないか?とか、相手の受け取り方に合わせた工夫が要るかに、気づくことができますネRT @nebonam 良さに気づき始めたのかもしれないですね。分かり方や分かりやすさは、人それぞれですものね。RT視覚化することの利便性
by LittleRing on Twitter