
なるほど…RT @yosinotennin: 美輪明宏さんは好きだけれども、登場人物の心の機微をナレーションで全部話させてしまう脚本はどうにかならないだろうか。俳優さんの細やかな演技を殺す。#花子とアン
ごちそうさん最終週の絵がごっそり出てきたよ。描ききって尽きてたやうです。(現在すでに5月)ファイルに入れ損ねてた、つーか絵でかい。。 pic.twitter.com/njloypknxH
第40回。かよ「本当け?ほのふかふかの布団で寝ていいだけ?」はな「いいだよ。」 #花絵 #花子とアン pic.twitter.com/CXbx1A7QAQ
#花子とアン を観ながら…
物語…のことを、つらつら考えて。
図書館から届いた #気になる本
のページをめくり…
「新しいおとな」
石井 桃子著
河出書房新社 kawade.co.jp/np/isbn/978430… pic.twitter.com/HdBki8BLfg
メモ:石井桃子
河出書房新社より
作家、翻訳家。『クマのプーさん』『ちいさいおうち』「うさこちゃん」シリーズなど数々の欧米児童文学の翻訳『ノンちゃん雲にのる』2008年没。
kawade.co.jp/np/search_resu…
#気になる人 pic.twitter.com/cMowztab8o
そうですね…
お母ちゃんに甘えていたこと、意識していなくて。
子どもって、そういうものかも…
気づくことから、おとなに近づいて…RT @godspeed_7: どこか…いい子ちゃんを演じていた部分、見守ってくれていたお母ちゃんの優しさに甘えていた部分の呵責に…
えぇ…私もうろ覚えですが、子どもの頃最初に「クマのプーさんプー横丁にたった家」に出会っていたはずで…いま、もう一度読み返してみたいです☆RT @masakoppeクマのプーさんは アニメと違って←すぐわかりますね(笑)味わい深いです。できたら読んでから観るがいいのだけれど…
夫の実家の本棚にて。
小学校の図書館で読んだ覚えのある
ケストナー
「ふたりのロッテ」「点子ちゃんとアントン」や
当時は、出会うことのなかった
C・S・ルイス著
「ライオンと魔女」
ケネス・グレーアム著
「たのしい川べ」
#気になる本 pic.twitter.com/YSaDK6fFGG
はい☆ ちょうど石井桃子さんや斎藤惇夫さんのご本を読んでいたので、偶然に見つけて嬉しくなりました。子どもの頃に読んだことのある本も、楽しいですし。私は、最近になるまで、読んだことのない児童文学が、まだまだたくさんあるので…
RT @cumakodx: うわー、ステキ?