goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

秋の空に「サクソフォンとピアノの調べ」が、流れて・・・

2009-09-26 08:26:10 | 地域の暮し
今朝は、視野全体に雲が広がって見えていますけれど

東側から差し込む朝の光が、お向かいの家の壁面に斜めに映し出されています。

今日も、眩しい秋空が望めそうですね!


まずは、こころも静かな朝のうちに、昨日のコンサートのお話をいたしましょうね!


(今年度に入ってから、私も何度か企画やお手伝いに参加させていただいている)

旭区地域生活支援拠点「ほっとぽっと」と「NPO法人共に歩む市民の会」主催

「旭区民文化センターさんはーと」のご協力による

「横浜市市民活力推進局(文化芸術の創造性を活かした地域づくり事業)の共催で


ほっとたつはな亭にて「サクソフォーン・ピアノコンサート」が開かれました!


ご出演は、『Duo Resonance』の

山本直人さん(サクソフォン他)と梅本由紀さん(ピアノ他)のお二人でした。


約2時間にわたっての2部構成のコンサートでしたが、

クラシックの名曲から耳に馴染みのあるポップスや歌謡曲まで

本当に素敵な演奏を聴いたり、お二人の愉しいおしゃべりを交えながら
さらに、作曲した方についてのお話や色々な楽器のご紹介など、
さりげなくレクチャーもしてくださって

秋の光の差し込むサロンで、豊かな心地よいひと時を、過ごすことができました。


大きなホールでのコンサートも、素晴らしいですけれど

楽器の音色や響きはモチロンのこと、演奏する方の息遣いや表情までもが

すぐ間近に感じられるような「小さなスペースでのミニコンサート」も

音楽の豊かで、奥深い歓びや愉しさを感じさせてくれるように想いました。



因みに~演奏曲目~は、  小椋 佳:愛燦燦
             桜井和寿:抱きしめたい
             カーペンターズ:青春の輝き
             梅本由紀:ヨルノハナシ
             モンティ:チャルダッシュ
             ランティエ:シシリエンヌ  他 でした。


私の中で、個人的な想いがわき上がってしまい、
思わず涙があふれ出してしまった曲もありました。

楽器もアルトサクソフォンとソプラノサクソフォンとクラリネットの演奏と

早いリズムのタンギング奏法や循環呼吸についても教えていただきました。 

それから、作曲家でいらっしゃる梅本さんのお書きになったクラリネットの曲の
「ヨルノハナシ」は…ふと、サティの曲の雰囲気が想い出されて
さらに、作曲家の方のゆったりとしたお人柄が感じられたように想いました。


ティータイムでは、コーヒーまたは紅茶とチーズケーキを頂きながら
みなさん、愉しく談笑なさっていました。 


たつはな亭でのコンサートは、今回初めての参加でしたけれど

また是非、素敵な演奏と音楽の調べを聴きに伺いたいなぁと想っています!


次回のお知らせなど、また、コチラでいたしますので
皆様も、よろしかったら、ぜひお越しくださいね!


さらに、サンハートでは、様々な自主企画をなさっているそうです!

(以下一部転載)



☆「ショパン生誕200年 プレ・イヤー」企画
レクチャーコンサートシリーズ『ピアノで辿るショパンの想い』Vol.3「希望」「不安」「絶望」「憧憬」 イリーナ・メジューエワ
●日付 2009年11月14日(土)


●開場時間 13時30分
●開演時間 14時00分
2010年に生誕200年の記念イヤーを迎える、ピアノの詩人ショパン。
サンハートでは、注目の高まりが確実な来年のショパン・イヤーに先駆けて、ショパンへの想いが深いピアニスト3人による、3回シリーズのレクチャーコンサートをお届けします。

そのシリーズ最後を飾るのは、気鋭の女流ピアニスト イリーナ・メジューエワ。
彼女は、ショパン本人から数えて7代目の直系の師弟関係にある『正統な』ショパン弾きでもあります。

今回演奏する曲は、ショパンの作品中で最も有名な曲のひとつである、”バラード”。「物語」という意味を持つこの作品を、全曲演奏します。
「希望」「不安」「絶望」「憧憬」。ショパンがこの作品に込めた、4つの「物語”バラード”」を、たっぷりとご堪能ください。
●会場 サンハート ホール
【出演】イリーナ・メジューエワ。
●料金 一 般      2,500円(当日2,700円)
ペア券     4,500円(前売のみ)
中学生以下   1,500円(当日1,700円)

全席指定

●チケット発売開始 2009年9月19日(土)



☆ 旭区誕生40周年記念・横浜開港150周年記念
旭区民ミュージカル 『 RISING SUN 』●日付 2009年10月23日(金)
●終了日付 2009年10月25日(日)
旭区誕生40周年記念事業。公募により出会った小1~シニアまで80名が、プロのレッスンを受け本格的なオリジナルミュージカルに挑みます。

僕等はまだこの街を知らない。でも今日からは違う。WAKE UP MY TOWN! 
今、朝陽を浴びて始まる新しい物語・・・「RISING SUN」(陽は昇る)

【あらすじ】
区の誕生から40周年を迎えた旭の街。主人公は「ある事」を始める事に。そのある事とは・・・?
そしてその裏には長い時を超えて蘇る旭の伝説が。過去現在が交差をする、ちょっと不思議な物語。今、朝陽を浴びて始まるスーパーオムニバスミュージカルショー!

【開 演】*各公演とも、開場は開演の30分前
①10/23(金) 18:30 ②10/24(土) 14:00 ③10/24(土) 18:30
④10/25(日) 13:00 ⑤10/25(日) 17:00
●会場 サンハート ホール
【制作スタッフ一覧】構成・演出・作詞:  貝塚 吉風
          振付・ダンス指導:  カネコ キヨミ
          音楽作曲・歌唱指導:  杉野 真理子
          美  術:  熊野 龍浩
          演出助手:  杉田 麻由香
          構成助手:  山下 智代
          振付・ダンス指導助手:  津國 あつ子
          舞台監督:  今泉 馨
          制  作: 村上 芳信(よこはま区民ミュージカル連絡会)
          協  力:  市民劇場演劇やまと塾
●料金 全席自由  各公演とも 一 般   1,000円 中学生以下 500円

☆ サンハート ロビーコンサートvol.11 秋の空に響くフルート&ピアノ

●日付 2009年10月21日(水) ①13:00~13:30 ②15:00~15:30

サンハートがお贈りする、どなたでもお気軽に立ち寄れて、無料で、生の演奏をお楽しみいただける「ロビーコンサート」。お買い物ついでの方も、ベビーカーの方も大歓迎!!

シリーズ第11回目の今回は、フルートとピアノの演奏をお届けします。
バッハからディズニーまで、華麗なるデュオの演奏をお楽しみに!
●会場 サンハート ホールロビー
【出演】『DUO RIETO(デュオ リエート)』
     野口 マリ子(フルート)
     西山 英里(ピアノ)

【演奏予定曲目】
・J.S.バッハ/ポロネーズ・バディネリ
・ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
・ニューシネマパラダイスより「愛のテーマ」
・サウンドオブミュージックより
・ディズニー 美女と野獣より ほか

●料金 無料
●お問い合わせ 旭区民文化センター サンハート  045-364-3810


第34回あさひ亭まねき寄席●日付 2009年10月17日(土)


●開場時間 13時30分
●開演時間 14時00分
サンハート恒例!!まいどおなじみのあさひ亭まねき寄席
久し振りに落語と紙切りの組み合わせで、古今亭駿菊と林家二楽の二人がお届けします。
●会場 サンハート
【出演】
 古今亭駿菊(真打)
 林家 二楽(紙切り)
●料金 一般    2,000円(当日2,200円)
ペア券   3,500円(前売のみ)
中学生以下 1,000円(当日1,200円)
(前売完売の場合、当日券の販売はありません。何卒ご了承下さい)
●チケット発売開始 2009年7月26日(日)


さらに、検索をしていましたら

日本アンサンブルフェスティヴァル
第10回日本アンサンブルコンクール受賞者披露演奏会

10月24日(土)横浜みなとみらいホール 小ホールにて開催とのこと。


日本にも、本当にたくさんの演奏家の方々がいらっしゃるんだなぁと
改めて知ることができました。


音楽を「聴くことの愉しさ」と、それを遙かに超えるであろう「演奏する愉しさ」の
不思議な出会いを感じる、良いきっかけをいただけました。


本当に、ありがとうございました!!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。