
ひ今年度に、「みんなの会」のNさんにご紹介していただいて
「よこはま西部ユースプラザ連絡会」に、参加させていただきました。
先日は、南雲明彦さんのお話を伺うことができ、大変に有意義な研修会になりました。
先日、次回のお知らせと一緒に
「NPO法人リロード」主催「横浜市こども青少年局」後援の
『~第12回リロード・フォーラム~ ひきこもりを考える集い 』のお知らせを頂きました。
日時 2009年12月19日(土)13:30~16:30 受付 13:00
会場 岩崎学園・横浜fカレッジ8階ホール (横浜駅西口ヨドバシカメラ隣)
地図
参加費(資料代として) 一般:1,000円 学生・他:200円
定員 100名(どなたでも参加いただけます)
※参加費は当日受付にてお支払いください。申込は不要です。>
第1部 講演:「ひきこもりの問いかけるもの」
講師:中西 新太郎氏(横浜市立大学 教授)
第2部 パネルトーク ~ひきこもり体験から~
パネリスト ひきこもり経験者(2名)
司 会 真澄 徹(よこはま西部ユースプラザ相談員)
お問い合わせ先
よこはま西部ユースプラザ事務局(日・祝・第3月曜休み 11:00~19:00)
「よこはま西部ユースプラザ」はNPO法人リロードが横浜市の委託を受けて実施している事業です。
電話 045-334-3040 (詳しくは、サイトをご覧ください。)
青少年に関わってくださっている方々は、もちろんのこと
多くの方々に、ご関心を持って、ご理解を頂きながら
是非ともご一緒に考えて頂いたり、温かな手を差し伸べていただけますように!!!
「よこはま西部ユースプラザ連絡会」に、参加させていただきました。
先日は、南雲明彦さんのお話を伺うことができ、大変に有意義な研修会になりました。
先日、次回のお知らせと一緒に
「NPO法人リロード」主催「横浜市こども青少年局」後援の
『~第12回リロード・フォーラム~ ひきこもりを考える集い 』のお知らせを頂きました。
日時 2009年12月19日(土)13:30~16:30 受付 13:00
会場 岩崎学園・横浜fカレッジ8階ホール (横浜駅西口ヨドバシカメラ隣)
地図
参加費(資料代として) 一般:1,000円 学生・他:200円
定員 100名(どなたでも参加いただけます)
※参加費は当日受付にてお支払いください。申込は不要です。>
第1部 講演:「ひきこもりの問いかけるもの」
講師:中西 新太郎氏(横浜市立大学 教授)
第2部 パネルトーク ~ひきこもり体験から~
パネリスト ひきこもり経験者(2名)
司 会 真澄 徹(よこはま西部ユースプラザ相談員)
お問い合わせ先
よこはま西部ユースプラザ事務局(日・祝・第3月曜休み 11:00~19:00)
「よこはま西部ユースプラザ」はNPO法人リロードが横浜市の委託を受けて実施している事業です。
電話 045-334-3040 (詳しくは、サイトをご覧ください。)
青少年に関わってくださっている方々は、もちろんのこと
多くの方々に、ご関心を持って、ご理解を頂きながら
是非ともご一緒に考えて頂いたり、温かな手を差し伸べていただけますように!!!