goo blog サービス終了のお知らせ 

Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

浅草といえば「雷門」・・・

2009-08-07 07:27:47 | 表現すること
今朝の横浜は、きれいな水色の空が広がっています。

想うに…夏の空というよりは、どちらかというと「秋の空の色」に近く感じるのは

私だけでしょうか???


昨日の蒸し暑さもどこかに吹き飛んでしまったかのように

朝の空気は、さらっとさわやかです!


昨日は、浅草公会堂で高校でマリンバを専攻している姪の出演する演奏会が
ありました!


新橋経由銀座線で浅草に向かっている途中に

妹から「○○○は、4時過ぎに演奏するらしいよ。」とメールが届きました。

「あらまァ…3時半のつもりで、図書館を後回しにしたのに…

閉館時刻が6時だから…帰りは、4時半に電車に乗らないとアウトなんだけど!」と

携帯の路線検索で調べながら、アタマの中でアレコレ考えておりました。


とりあえず、かなり微妙なタイミングで乗り換えることになりますけれど
「何とかなるかなぁ…」と、予測を立てて

スキマの時間に、しばしの「浅草見物」をすることにいたしました。


地下鉄の改札を出たところに「おみこし」が展示してあったり

はっぴ姿の男の方が、歩いていたり、さすが「浅草」という情緒が漂っています。


路上に出ると、人力車を引く方でしょうか…

地下足袋にエプロンのようなものを身に付けた方々が、何人も目につきます。


人通りも老若男女、外国の方などなど、雷門の前やら仲見世やら
ほんとうにたくさんいらっしゃいますね。


公会堂までの地図を頼りに裏通りを、キョロキョロしながら歩いて行きました。


(続く…)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。