
関東地方は、数日前の夜半に雨が降ったきり
おそらく、ずっと「冬型」のお天気が続いていますね。
ゆっくりと、全国の天気予報を観ているわけではありませんが
皆様のお住まいのところは、どんな空模様なのでしょう?
00:06 from web
RT @Ryosuke_Nishida 1月10日発売『中央公論』2月号「大学の敗北」特集西田亮介「ある若手研究者の悩み多き日常」という、僕の日常を通じて若手研究者の現状や科学政策について考えるエッセイ(約8000字)を執筆しました。高学歴ワーキングプアとは角度の異なる議論です
08:50 from web
RT @krishnamurtibot 精神をあらゆる条件づけから自由にするためには、思考抜きでその全体性を見なければならない。
08:50 from web
RT @junko_edahiro [Enviro-News] ディープエコロジーと山川草木(2010.01.09): 先月、「ディープエコロジーについて少し書いてくれませんか?」というお題で原稿を書く機会をいただき…少しまとめて書く…http://bit.ly/70XVLM
08:53 from web
おはようございます!朝ごはんも充実していらして、素敵な一日になりそうですね!RT @mkshj4今日の朝ご飯は和食。ぶぶ茶漬けにお漬物、美味しい~。

08:54 from web
RT @kenmogiHow can you become intimate with a distant star millions of light years away? That is the essential question of life, for example
08:57 from web
観に行きたいなぁ…RT @mkshj4行かねば!RT @geijutsuhiroba 宇都宮美術館 「杉浦非水の眼と手」もうすぐ会期終了美しい色・線にウットリhttp://u-moa.jp/jp/exhibition/index02.html
09:00 from web
土曜の朝の愉しい雰囲気が伝わってきますね~!RT @hiroy307 今朝の朝食。こどもたちが作ってます。 http://bctiny.com/p1bml7
09:04 from web
おはようございます! 今日も冬型の良いお天気になりましたね。今年の私の目標の一つとして、皆さんを見習って「無理なく身体を動かして、体力をつけよう!(筋力の衰えに、少しでも抵抗したい?)」と想っています。RT @adankao おはようございます!
09:06 from web
ぴ~んと張りつめた空気の中に観える幸せ…RT @hiroy307 30分のワークアウト終了。往路は西に輝く火星を見ながら。復路は南東の月と東の空の朝焼けを見ながら。朝焼けを透かしている木立のシルエットがとても美しい。刻々と色を変える空を見ながら走っていると,幸せな気分になる。
09:07 from web
おはようございます!まぁ、何をご覧になるご予定ですか? RT @maruyama3 本日は子どもたちをダシに、映画鑑賞。
09:09 from web
みなさんの活動が、さらに活発になると良いですね!RT @sinpost2 NPO向けの起業支援金 http://ff.im/-e1b55
09:12 from web
はい!大いに期待しています!みなさんのチカラが、これからの地域や教育を変えていくと想います。お名前の漢字違って打っていてごめんなさい。RT @IshihataAi@littlering 石幡です。Ustream見てくださってありがとうございます。ご意見もありがとうございました。
09:15 from web
(続き)そうなんです!たぶん、色々な世代の方々が関わっていくことが大切で、その推進力の源は、若い方がお持ちなんです。私たちは、邪魔せずに応援するRT @IshihataAi子どもたちがいろんな大人と関わる場や機会をこれからも作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
09:17 from web
活字になるんですね!ぜひ、お知らせくださいませ。RT @IshihataAi例の論文は、「認知心理学研究」Vol.7, No.2に掲載されるらしい。英文アブストの最終チェックが終わり、あとはゲラがあがるのを待つのみ。
09:19 from web
この言葉…例えば私がつぶやいたとしても、誰も気にも留めないと想いますけれど… ヒトって、本当に面白い生き物ですね…RT @krishnamurtibot 重要なのは人生哲学ではなく、我々の日常生活において、内的及び外的に実際に生起していることを観察することである。
09:48 from web
ほぉ…瑞々しい役者さんが出てらっしゃいますねhttp://www.pandoranohako.com/index2.html RT @maruyama3 パンドラに行ってみたい…らしい。 RT @LittleRing おはようございます!まぁ、何をご覧になるご予定ですか?
09:54 from web
確かに便利そう。自分で調べて歩きたい人は…?RT @kitamura_t これはすごい。仕事で行った街をもっと知りたくて調べれば良かったておもうときが多々ある。 RT @kumifujisawa: 飛騨高山では、観光にセカイカメラを活用。観光地をセカイカメラで見ると、案内がでる
09:57 from web
私も、今ぽつぽつながらパソコンを打っているんですもの。電子ブックもセカイカメラも、やっぱり便利だったら使っちゃうかしら?そして、モノゴトは移り変わっていくんですね…
10:03 from web
そう言えば、「ネオテニージャパン展」今どこかで巡回してますよね?RT @kogurenob 子どもインタビューのなかに、弘前の子どもたちも出ていて、このイントネーションがじつによかった。奈良美智さんを思い出したし、彼の女の子の絵も思い出した。
10:12 from web
ところで、ツイッターをしていて、どうもシモーヌ・ヴェイユのことが気にかかります。『カイエ』でしたっけ…? RT @meigenbot 間違いを犯すのを怖れて、戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。─タゴール
10:29 from web
ディスコミュニケ―ジョン?感情レベル?RT @hari_nezumiそういう事例、まさにしょっちゅうかも。どうして意図が伝わらないかという研究視点、面白そうRT @satkit @hari_nezumi 行為者が叱ったつもり被行為者は怒られたと思う…コミュニケーション論的に着目
11:22 from web
克服でなく…ひたすら見つめる…RT @krishnamurtibot 人は善であろうとして努力するが、その善の中にその対立物たる悪が存するのだ。断言的なことはすべてその対立物を有しており、何かを克服しようとする努力はそれが求めているものとは逆のものを強くさせてしまうのである
11:24 from web
「課外授業ようこそ先輩!」の松井秀喜さんのアーカイブを観ています。子どもたちへのまなざしや声掛けが、とっても素敵です。
11:26 from web
RT @Astro_Soichi Robot arm assembly was complete! We call it “Ko-BOT (child-robot)”.
11:29 from web
It't a very cute name!“Ko-BOT (child-robot)”. RT @Astro_SoichiOur hats off to Flight Cotroller Team in Tsukuba! Great job, guys!!!
by LittleRing on Twitter
おそらく、ずっと「冬型」のお天気が続いていますね。
ゆっくりと、全国の天気予報を観ているわけではありませんが
皆様のお住まいのところは、どんな空模様なのでしょう?
00:06 from web
RT @Ryosuke_Nishida 1月10日発売『中央公論』2月号「大学の敗北」特集西田亮介「ある若手研究者の悩み多き日常」という、僕の日常を通じて若手研究者の現状や科学政策について考えるエッセイ(約8000字)を執筆しました。高学歴ワーキングプアとは角度の異なる議論です
08:50 from web
RT @krishnamurtibot 精神をあらゆる条件づけから自由にするためには、思考抜きでその全体性を見なければならない。
08:50 from web
RT @junko_edahiro [Enviro-News] ディープエコロジーと山川草木(2010.01.09): 先月、「ディープエコロジーについて少し書いてくれませんか?」というお題で原稿を書く機会をいただき…少しまとめて書く…http://bit.ly/70XVLM
08:53 from web
おはようございます!朝ごはんも充実していらして、素敵な一日になりそうですね!RT @mkshj4今日の朝ご飯は和食。ぶぶ茶漬けにお漬物、美味しい~。

08:54 from web
RT @kenmogiHow can you become intimate with a distant star millions of light years away? That is the essential question of life, for example
08:57 from web
観に行きたいなぁ…RT @mkshj4行かねば!RT @geijutsuhiroba 宇都宮美術館 「杉浦非水の眼と手」もうすぐ会期終了美しい色・線にウットリhttp://u-moa.jp/jp/exhibition/index02.html
09:00 from web
土曜の朝の愉しい雰囲気が伝わってきますね~!RT @hiroy307 今朝の朝食。こどもたちが作ってます。 http://bctiny.com/p1bml7
09:04 from web
おはようございます! 今日も冬型の良いお天気になりましたね。今年の私の目標の一つとして、皆さんを見習って「無理なく身体を動かして、体力をつけよう!(筋力の衰えに、少しでも抵抗したい?)」と想っています。RT @adankao おはようございます!
09:06 from web
ぴ~んと張りつめた空気の中に観える幸せ…RT @hiroy307 30分のワークアウト終了。往路は西に輝く火星を見ながら。復路は南東の月と東の空の朝焼けを見ながら。朝焼けを透かしている木立のシルエットがとても美しい。刻々と色を変える空を見ながら走っていると,幸せな気分になる。
09:07 from web
おはようございます!まぁ、何をご覧になるご予定ですか? RT @maruyama3 本日は子どもたちをダシに、映画鑑賞。
09:09 from web
みなさんの活動が、さらに活発になると良いですね!RT @sinpost2 NPO向けの起業支援金 http://ff.im/-e1b55
09:12 from web
はい!大いに期待しています!みなさんのチカラが、これからの地域や教育を変えていくと想います。お名前の漢字違って打っていてごめんなさい。RT @IshihataAi@littlering 石幡です。Ustream見てくださってありがとうございます。ご意見もありがとうございました。
09:15 from web
(続き)そうなんです!たぶん、色々な世代の方々が関わっていくことが大切で、その推進力の源は、若い方がお持ちなんです。私たちは、邪魔せずに応援するRT @IshihataAi子どもたちがいろんな大人と関わる場や機会をこれからも作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
09:17 from web
活字になるんですね!ぜひ、お知らせくださいませ。RT @IshihataAi例の論文は、「認知心理学研究」Vol.7, No.2に掲載されるらしい。英文アブストの最終チェックが終わり、あとはゲラがあがるのを待つのみ。
09:19 from web
この言葉…例えば私がつぶやいたとしても、誰も気にも留めないと想いますけれど… ヒトって、本当に面白い生き物ですね…RT @krishnamurtibot 重要なのは人生哲学ではなく、我々の日常生活において、内的及び外的に実際に生起していることを観察することである。
09:48 from web
ほぉ…瑞々しい役者さんが出てらっしゃいますねhttp://www.pandoranohako.com/index2.html RT @maruyama3 パンドラに行ってみたい…らしい。 RT @LittleRing おはようございます!まぁ、何をご覧になるご予定ですか?
09:54 from web
確かに便利そう。自分で調べて歩きたい人は…?RT @kitamura_t これはすごい。仕事で行った街をもっと知りたくて調べれば良かったておもうときが多々ある。 RT @kumifujisawa: 飛騨高山では、観光にセカイカメラを活用。観光地をセカイカメラで見ると、案内がでる
09:57 from web
私も、今ぽつぽつながらパソコンを打っているんですもの。電子ブックもセカイカメラも、やっぱり便利だったら使っちゃうかしら?そして、モノゴトは移り変わっていくんですね…
10:03 from web
そう言えば、「ネオテニージャパン展」今どこかで巡回してますよね?RT @kogurenob 子どもインタビューのなかに、弘前の子どもたちも出ていて、このイントネーションがじつによかった。奈良美智さんを思い出したし、彼の女の子の絵も思い出した。
10:12 from web
ところで、ツイッターをしていて、どうもシモーヌ・ヴェイユのことが気にかかります。『カイエ』でしたっけ…? RT @meigenbot 間違いを犯すのを怖れて、戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。─タゴール
10:29 from web
ディスコミュニケ―ジョン?感情レベル?RT @hari_nezumiそういう事例、まさにしょっちゅうかも。どうして意図が伝わらないかという研究視点、面白そうRT @satkit @hari_nezumi 行為者が叱ったつもり被行為者は怒られたと思う…コミュニケーション論的に着目
11:22 from web
克服でなく…ひたすら見つめる…RT @krishnamurtibot 人は善であろうとして努力するが、その善の中にその対立物たる悪が存するのだ。断言的なことはすべてその対立物を有しており、何かを克服しようとする努力はそれが求めているものとは逆のものを強くさせてしまうのである
11:24 from web
「課外授業ようこそ先輩!」の松井秀喜さんのアーカイブを観ています。子どもたちへのまなざしや声掛けが、とっても素敵です。
11:26 from web
RT @Astro_Soichi Robot arm assembly was complete! We call it “Ko-BOT (child-robot)”.
11:29 from web
It't a very cute name!“Ko-BOT (child-robot)”. RT @Astro_SoichiOur hats off to Flight Cotroller Team in Tsukuba! Great job, guys!!!
by LittleRing on Twitter