3月5日…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 07:05
雨もあがり
朝の空気は
しっとり〜ひんやり〜
日中は暖かくなるとのこと☺️
ということは
スギ花粉の飛散も予想され😅
みなさまも
佳き一日になりますように〜♪
#空を見上げて #深呼吸〜♪
#季節だより pic.twitter.com/mK0mrDIOW2
みちあそびのこと
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 07:26
#気になる〜
にしとも広場で
地域大の同期が
開催してるはず… tokyoplay.jp/playbourhood/a…
週刊東洋経済3/9号のBooks&Trendsで、小社刊『まなざしが出会う場所へ』の著者インタビュー「フォトグラファー渋谷敦志氏に聞く」が掲載されています。《何の権利があって撮るか/葛藤が写り込み届けば》《他者との間の境界線を広げ… twitter.com/i/web/status/1…
— 新泉社 (@shinsensha) 2019年3月4日 - 11:02
久しぶりの⁉️完全オフ日
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 08:22
フリー予定なれど
溜まりに溜まった #宿題日和
#まんぷく
いよいよ
カップラーメンの開発チーム🌟
ないものを創りだす
#発想と実現までの道のり
ワクワク〜♪しますね😊
#あさイチ
のり弁専門店⁉️
#気になる〜♪
ひとつずつ
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 08:26
与えられた役割分担を
できるところまで〜やり遂げ
ほぉ〜〜〜😊😊😊
想いついてから
いろいろ〜いろいろ〜
考えて考えて
いろいろな人に声かけて…
ま…できたらできたで
いろいろあるけれど…… twitter.com/i/web/status/1…
ちょっとした想いつきと
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 08:42
紹介の連絡📩ひとつふたつ
朝のうちに、できることを
できるところまで〜😊
すっかり
朝型のおばあさんになり
仕事は明るいうちに済ませよう🌟
夕方以降はイシキが飛び飛び〜
アナだらけになるのでキケン⁉️… twitter.com/i/web/status/1…
ウレシカさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 08:56
嬉しいお届けも☺️
昨日の講座で書いた決意表明❓
そして…いつか何処かで
珈琲と紅茶と緑茶
ちゃんと入れてお出しする
ちいさなちいさな
旅するブックカフェ📚
間借りでなく
おばあさんのひとり店主♪妄想☺️ pic.twitter.com/pZ7f3dOYb2
桜サクラさくら🌸
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:05
プレミアムカフェ 東北さくら旅 - NHK ザ・プレミアム 東北さくら旅(初回放送:2017年) www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2019-0…
“@NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 03/05 09:00 プレミアムカフェ 東北さくら旅 #nhkbsp #プレミアムカフェ www4.nhk.or.jp/pcafe/”
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:06
なんて
こころ浮きたつ
花をたずねる旅
#季節だより
@NHK_BS_Premium
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:10
桜 さくら🌸
といえば… #気になる本📚
#お気に入り pic.twitter.com/wtRWnKfdLq
わぁ…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:12
なんて素敵な風景🌸
夢見る民子ちゃん
ステキな笑顔🌟
#季節の風景
伊豆の権現桜🌸
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:15
伊豆半島は
私の祖父母の
在所なれど
知らなかったなぁ🌸
asahi-ecom.jp/?p=log&l=178045
実家の父に何日ぶりかに
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 09:40
ゆっくり〜電話して☎️
あれこれ〜あれこれ〜聴いて
春先に
一度、顔を見にゆかなくては…
と想う🌸
#日々のこと
NPO法人コドモ・ワカモノまちing
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 10:26
#気になる活動
k-w-m.jp
〈開催しました!〉7/22(日)みんなで!みちあそび | にしとも広場
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 10:28
こちらは
にしとも広場で開催
地域づくり大学の友人🌟
#気になる〜 nishitomo.city.yokohama.lg.jp/%E3%80%88%E9%9…
プロジェクトについて | とうきょうご近所みちあそび
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 10:29
みちあそびの取り組み
いろいろあるのね〜🌟
藍染なんとかが
発祥かしら?
みんくるカフェとかも
つながってるかな⁉️
#気になる〜🌸 tokyoplay.jp/playbourhood/a…
う〜む😊
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 10:33
おもしろいことになってる模様🌸
東北の桜前線🌸観ながら…
いろいろな面白い活動が
全国へ🗾
若い方々が
ミッション掲げて
生活…ナリワイとして
活動が成り立つこと🌟
ワタシハいつも…
熱烈応援🚩🚩🚩
#子どもと暮らす
#地域の暮らし
映画製作🎬されたのですか⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月5日 - 10:34
#気になる〜
#気になる人 twitter.com/sonson01/statu…
3/3(日)の文京映画祭で15:25から「下街ろまん」が上映されます!映画祭への初出品となります。是非、見にいらしてください!
— Daisuke Son (@sonson01) 2019年2月17日 - 20:33
bunkyoeigasai.jp/schedule pic.twitter.com/ty6EBFBnCQ
第4回文京映画祭を開催します! | #文京映画祭 bunkyoeigasai.jp/2019/02/10/第4回文京映画祭を開催します!/
— UTCHY (@utchy555) 2019年2月15日 - 22:32
映画「下街ろまん」予告編です。
— Daisuke Son (@sonson01) 2019年2月17日 - 20:39
今後の上映会
3/3(日) 15:25〜 第4回文京映画祭にて上映
3/8(金) 19:30〜21:00 @シネマ・チュプキ・タバタ
3/21(木/祝) 17:00〜19:00 @散ぽたカフェ のん… twitter.com/i/web/status/1…
【モバイル屋台de健康カフェが論文化】
— 守本 陽一(もりもん) (@lackooon) 2018年12月3日 - 07:28
孫大輔@sonson01 先生と密山要用先生と共著です。一日数杯しか配ることのないコーヒーを介して行われる会話は、公衆衛生的インパクトがあるわけではないんですが、コーヒーを配る医師がいると… twitter.com/i/web/status/1…
谷根千を舞台に地域を巻き込んだ魅力的な活動を続ける孫大輔さん( @sonson01 )をゲストにお迎えし、「変容するコミュニティをいかにデザインするか?」という問いについて探求した研究会のイベントレポートが新たに公開されました。ぜ… twitter.com/i/web/status/1…
— WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA) (@wdaofficial) 2018年11月23日 - 16:23
邑楽町民劇団(仮)楽・邑楽の「生みの親」#平田オリザ 氏が三たび邑楽町を訪れていただくことになりました!今回は「落語を嗜み映画も撮っちゃう医学博士にして家庭医」東京大学大学院の #孫大輔 @sonson01 先生をお招きし、加藤が… twitter.com/i/web/status/1…
— 【公式】邑楽町民劇団(仮)楽・邑楽 LaAura (@LaAuraSwanLake) 2018年11月16日 - 06:29
(シェア歓迎)映画「下街ろまん」は今月下旬に撮影予定です!「まちが人を元気にする」という映画をまちの人たちと撮ります。クラウドファンディングも、残すところ1日となりました!皆さまからの温かいご支援を頂きたく、お願い申し上げます!
— Daisuke Son (@sonson01) 2018年11月15日 - 00:49
readyfor.jp/projects/roman…
医師医学生向けイベント 12/01(土) 15:00-@デジハリ
— 藤井 達也/Antaa/整形・ER (@fujiibon) 2018年11月13日 - 15:00
【明日の医療に医師は何ができるのか】
孫 大輔先生@sonson01 、大蔵 暢先生と、これからの地域医療についてディスカッションし実際に宮城県登米市に提案するイ… twitter.com/i/web/status/1…
今日は「信頼」ということについて考えてます。信頼するっていうのは難しいですね。ある人が「信頼」と反対なのは「安全」ということを言っていてなるほどと思いました。安全は何かルールとか保証によって安心を得ること。一方、信頼とは、そういうものがなくても相手について安心すること。
— Daisuke Son (@sonson01) 2018年11月13日 - 15:22
本日、WDA限定研究会「コミュニティデザインの技法を探る - 変容していくコミュニティとの向き合い方」を開催しています。
— WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA) (@wdaofficial) 2018年10月31日 - 20:38
谷根千を舞台に地域に根ざした活動を展開する孫大輔さん( @sonson01 )をゲストにお迎えし、地域の観… twitter.com/i/web/status/1…
孫さんによる話題提供を受けて、「地域の実践共同体によるまちづくりの促進」をテーマに研究活動を行うミミクリデザインのリサーチャー・東南裕美( @yumitonan )を聞き手として、実践に対する知見や想いを深掘りしていきます。 pic.twitter.com/XgjoUnEQl2
— WORKSHOP DESIGN ACADEMIA(WDA) (@wdaofficial) 2018年10月31日 - 21:21
本日は研究会「コミュニティデザインの技法を探る - 変容していくコミュニティとの向き合い方」を開催中。ゲストの孫大輔先生と東南@yumitonan がディスカッション中。 pic.twitter.com/QqxzmvlrNe
— 安斎勇樹 / Mimicry Design (@YukiAnzai) 2018年10月31日 - 20:57