
私は、学校の宿題やレポートも、期日ギリギリになるまで
あれこれ悩むタイプなので・・・
ついつい、本題から逸れて、
あちこち気になるところへゆきがちなところがあります。
決められたことだけ、ササッと済ませればよいものを
ついつい、そのお話の元になるエピソードや
「そもそも~?」というところに、どうもひっかかってしまい
寄り道をすることも、しばしばです。
学校の学習ならば、要領が悪いことこの上ないのでしょうけれど
私のような歳になってする学びは、
なんといっても愉しいことが基本ですから
寄り道も、脇道も…案外、路地裏探索のようなウロウロも
ワクワク~♪愉しくって~なりません♪

【当日券は全公演販売致します!】
「夢の劇」の当日券は、全日程、各回開演1時間前よりKAAT神奈川芸術劇場5階 ホール受付にて販売いたします。
前売券もチケットかながわ他、プレイガイドにて絶賛発売中です!!
#夢の劇
【映像ページ】先日行った公開稽古の映像を公式サイトにアップしました♪♪♪
yumenogeki.jp/UserPage/Detai…
youtu.be/Ro9C4FzRwOs
#夢の劇
おはようございます。
今日のテーマは、「保育事故」。 足りない足りないと言われる保育園。「数」を増やす対策が進む陰で、子どもが亡くなったりケガをしたり、多くの事故が起こっています。保育の現場でいったい何が…?
番組初登場の小郷知子キャスターが、よる10時からお伝えします
【クロ現+】
保育園が足りない!
数を増やすための「規制緩和」が進む陰で、子どもが亡くなったりケガをする事故が相次いでいます。
安心して子どもを預けられる保育のためにいま本当に必要なものは?尾木ママこと尾木直樹さんと徹底的に考えます。NHK総合よる10時放送です #保育園
【担当・小郷知子キャスターより】
今夜は保育園問題。
なぜ、子どもの命が脅かされる事態が多発しているのでしょうか?私も保活に苦労し何とか1歳の子を預けていますが、不安もあります。「待機児童」への政府の緊急対策が発表されるなか、是非一緒に考えてください。 #保育園 #ワーママ
「保育園の子どもの声がうるさくて…」という話がTwitterで話題になっていますが、クロ現でも、2014年10月にこんな番組を放送しています。
↓のリンクで放送をテキストでお読みいただけます。 nhk.or.jp/gendai/article…
2016年本屋大賞のすべての順位はこちら。
1位「羊と鋼の森」宮下奈都/文藝春秋
2位「君の膵臓をたべたい」住野よる/双葉社
3位「世界の果てのこどもたち」中脇初枝/講談社
本日急きょ決まった取材デイ。今年スパイラル、さいたまで公演が続く向井山朋子さん、6月新作公演が控える金森穣くんと、続けざまにやわらかめのインタビュー。そして篠山紀信さんとのノイズム写真集発売記念トーク@代官山蔦屋書店始まりました~ pic.twitter.com/8htcFMawo5