goo blog サービス終了のお知らせ 

青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

「かわいそう」

2011年02月04日 | にほんご
「かわいそう」という言葉はなんでできたのか。

『フランダースの犬』のネロが「かわいそう」
ドキュメンタリー番組でライオンに食べられるシマウマが「かわいそう」
そんなことを子どもが言ったら感受性が強いといって喜ばれるかも。

でも。

あの人目が見えなくて「かわいそう」
足が悪くて「かわいそう」
お父さんがいなくて「かわいそう」
病気になって「かわいそう」
死んじゃって「かわいそう」

言われてうれしい人っているのかな?
言った方は裏に「自分はそうじゃなくて良かった」
という安心感をもっているんじゃないかな?

「かわいそう」って
なかなか口に出して言えません。

井の中の蛙、大海を知らず

2010年03月12日 | にほんご
ずっと番茶は茶色だと思っていた。

テレビを見ていたら、北海道の人が言う「焼酎の番茶割り」は
なぜか焙じ茶割で色が茶色だと言われていた。

そういえば私もずっと焙じ茶のことを番茶と言っていた。
番茶が緑だって知ったのは社会にでてからか?!

母にも聞いたら同じだった。
東北もそうなのかな~?