goo blog サービス終了のお知らせ 

青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

謎解きウォーク

2023年08月21日 | できごと


姉と姪っ子、その彼氏、甥っ子2号がやってきた。
いや、会えたのは帰る日なんだけど。

育英の準決勝を見てからお昼を実家の近所で食べてから駅へ。
他のメンバーが乗り気じゃなかったので、
なぜか姉と2人で現在開催中の謎解き「街に願いを」を。

暑い中歩き回って約4時間。
終了したのは新幹線が出る30分前でした。
慌ただしくお土産を買い、ロッカーから荷物を出して待っていた3人と合流。
挨拶もそこそこに改札へ消えていきました。



時間がなくて記念品の交換は一人で。
でも面白かった。
またやりたい。

できれば暑くない時期に。

文具女子博参戦

2023年08月03日 | できごと


振り返れば2020年の正月。
世の中は新型コロナウイルスに対してまだまだのんびりと構えていた。
特に地方は。

でも2月か3月に仙台で最初の感染者が見つかり、
そこからどんどん感染が広がっていくにつれ、
私たちの生活に大きな影響を及ぼしていくことになった。

その中でもショックが大きかったのは、
3月に開催される予定だった「紙博」と「文具女子博」の中止。
(たしか)どちらも東北初開催ということで、
前々から文具好きの間で待ち望まれていたイベントだった。
フライヤーもできていて、紙博も同時期に開催されることになり、
ウキウキだったのに。

代わりにオンラインで開催された記憶があるけど、
やはりあの熱気の中に直接身を投じたかった・・・。

あれから3年半。
私は今、照りつける太陽のもと、八木山へ行くバスを待っている。
あまりの暑さに直前に寄ったロフトでサングラスを買ったし、
帽子も買おうかどうかかなり迷った。

救いは開場前の行列が屋内だったこと。

会場は東北工業大学八木山キャンパス。






各教室に設けられたブースをめぐり、お昼も食べずに15時ころまで。
お腹すいた~。

【戦利品】

マスキングテープカッターイベント限定色。
しかもマステ付き。


表紙5種類、そのほかに中紙、ゴムバンド、リングの色が選べるロルバーン。
中紙が選べるのが斬新。ロルバーンといえばクリーム色だと思ったのに。



気になっていたslidenote。
通常品はオレンジのラインがちょっと気に入らなかったので、
白1色は即決だった。

  

一緒に買ったあまり紙のアソートパック。
ツルツルの紙とかもあって楽しい!

  

マステと付箋。



memoterior miniのイベント限定柄。
「すなねこ」と「あおいくりーむそーだ」。
「もう買わない」って言ってたのにな~。
これ、1枚めくった瞬間に魅力がなくなるのがもったいないよなー。


ハンドクリームです。

初訪問

2023年07月31日 | できごと
夫と一緒の休み。
仕事?に付き合って初訪問。



かつて貝ヶ森小学校だった場所にある公文書館。
図書室のようなところもあり、快適。







この前の再掲?ではない冷や汁うどん。
こんなに短期間で食べられて幸せ。

外デート

2023年07月12日 | できごと
仕事帰りに夫と待ち合わせて「五りん」へ。



なんと、お通しがなくなっていた…。
残念。

でも野菜巻焼きうまー。
今回は初めて麺を頼んでみましたが、やはり焼き鳥だけでいいかな。

帰りは大雨。
アーケードに入り、寄り道しながら帰宅。

遅れ誕プレ。

2023年06月12日 | できごと
前日に仙台も梅雨入り。



1ヶ月遅れましたが今年も「仔虎」でバースデーランチ。
ユッケ丼は鉄板。

街中をブラブラ。
新しいヨドバシカメラも初訪問。



いたがきではマンゴーケーキを買ってもらいました。



こちらもおいしい~。



【今日の買い物】



最近レジンを始めた。
いろいろアクセサリーとか作りたい。

  

切子柄とドロップ型のレジン型(モールドというらしい)。
楽しみー。



宅飲み2023

2023年05月22日 | できごと
夕方は歩いて元同僚のFさん宅へ。
Mさんと3人で宅飲み。

話題はドラマ、映画、本についてがほとんど。
Mさんも私も村上春樹ファンだと初めて判明。
どれがベスト・オブ・映像化作品か、という話で盛り上がる。

Mさんの終電に合わせて23時くらいに解散。
しとしと雨が降り始めている中、帰宅。