サイクリングと居合道そして都心散歩

中央区界隈を中心に散歩で見つけたお店やスポットを紹介。そのほかに、趣味の無外流居合とサイクリングに関して綴ります。

我が家レストラン

2007年09月24日 | 散歩
本日は16時くらいからガタガタと夕食の支度を始め、
ル・クルーゼで煮込み料理をつくり、シードルを冷やして、バケットを切って、ベランダのテーブルに白いクロスとキャンドルをセッティングして我が家レストランを開店した。
開店といっても、お客は自分たちだが、おそらく、こういうロケーションで料理とお酒が振舞われるレストランって、無いのではないかなぁ。

刀掛け

2007年09月24日 | 無外流居合
引越しして、我が家が一段と狭くなった。
必然的に、実生活にあまり影響しない(無くても生きていける)ものは隅に追いやられてしまうのだ。
しかし、御刀はそういうわけにはいかない。
ちゃんと、部屋の納戸内に居場所を自作した。
大刀4本、小刀3本が掛けられる。
なんだか、武術やってる家って感じがしてきて、うきうきする。

麻布十番、梅芯庵

2007年09月24日 | 散歩
昼時に麻布十番界隈に行ったので、梅芯庵に寄ってみた。
久々だったが、内装を若干変えたあったのと、デザートがせこくなっていた。
という変化があった。
相変わらず、梅うどんは美味しいが、デザートを元にもとしてください。

佃の上海ダイニング

2007年09月23日 | 散歩
佃は良い所だ。
難点は、カフェやレストランが少ない。
そのくせ居酒屋はモンジャ屋は多い。
したがって、夫婦が仲むつまじくディナーを楽しむってあまりできない。
月島側のスペインクラブか、リバーシティ内のマリリンくらいだが、
いずれも高い。お高くとまっているのである。
最近できた上海ダイニングはリーズナブル、味良し、サービス良し、
お勧めだ。
隅田川に面してオープンテラスもある。

稽古着

2007年09月23日 | 無外流居合
土曜の午前中は初心者講習会のお手伝いで本部道場へ、
続けて午後は、深川場所の担当で深川スポーツセンターへ、
忙しいのだ。
とりあえず、先日かったスーパーカーTOMOSがあるので、稽古着のまま行ったり来たりできる。
昼食も稽古着のまま、一人ファミレスに入って、ハンバーク&シュリンプ(タルタルソース多め)およびライスの定番を注文する。
この稽古着スタイルも慣れればどこでも出没可能だ。

URBAN LAUNCH

2007年09月23日 | 散歩
芝浦アイランドから豊洲まで、アーバンランチというカタマランの船が出ている。片道1,000円と相当高いが、便利だ。


稽古不足について

2007年09月20日 | 無外流居合
いろいろな言い訳により、圧倒的稽古不足である。
人に教えるのが恥ずかしいくらい不足している。
昨日は本部にて指導員にみっちり矯正していただいた。
稽古が不足すると、積み重ねた技量のみが低下し、悪い癖はそのまま残っているので始末が悪いのだ。
日ごろ抜きつけに自信のない私は、
左手で鞘を返していない。右手の抜きつけが失速する。足腰がバラバラに出る。横一を腰で斬ってない。。。。。
まるで2級か1級レベルなのだ。
指導員の的確な指摘に一つ一つ自分の欠点を再確認しながらじわじわと再生していくのだ。
また週3回は稽古できるよう、生活を整えなければ。
ということで、11月の「すぱるた合宿」申し込みました。
「酒」「遊び」「笑い」の無い3日間(私からこの3つを取り上げたら何が残るのか)を乗り越えられるよう、それまでに心身ともに鍛えなければ。

芝大神宮例大祭

2007年09月17日 | 散歩
通称だらだら祭り、またの名をショウガ祭り。9月10日~18日までだらだらと続けられる。
本日は、明日の夫人部踊り披露のリハーサルで皆さん猛特訓していた。


東京シティサイクリング2007

2007年09月16日 | 散歩

東京シティサイクリング2007が開催された。今年も1000人以上の参加者で集合場所の都庁広場は自転車乗りでごった返していた。
 

人数が多く、出発ゲートが狭く、交通規制がないため、全員が出発するのにおそらく一時間はかかったのではないか。
本日は朝8時から気温は30度を越し、真夏日となった。
雨もいやだが、これもいやだ。暑い。
しかし、はじめブツクサいっていた妻も快調に飛ばしてうれしそうだ。買い物中の主婦に無理やりゼッケンとヘルメットかぶせて走らせたようなトンチンカンなスタイルで走っているのが、妻だ。

コースは、東京都心の名所をめぐる35Kmだが、幹線道路を走ったりするため、大変走り難い。
東京都庁舎前~参宮橋~代々木公園~原宿~表参道~青山墓地~六本木~愛宕~新橋~日比谷~数寄屋橋~銀座~勝鬨橋~晴海大橋~豊洲~越中島~日本橋小舟町~皇居前(パレスサイクリング)~祝田橋~国会議事堂前~赤坂見附~神宮外苑絵画館前

外苑銀杏並木を過ぎればゴールだ。
 

ゴール地点でバナナをもらって解散となった。
あまり暑いので、帰りにミッドタウンにより、リッツカールトンの
カフェで涼んできた。(こういうときには普通の服装が便利だ)


引越し完了!

2007年09月15日 | 散歩

やっと2ヵ月越しでリフォームと引越しが終了した。ふぅ。ヘトヘトだ。リフォームした部屋は、イメージどおりの仕上がりだ。

しかし、CS110°のアンテナ線を真東にだしたり、いろいろ設計ミスがあった。(泣)

引越し一週間前から、徐々に荷物の整理をし、前日には概ね梱包が終わった。(ほとんど妻がやったのだが・・・・)
 

引越し屋さんがきて、あっという間に荷物を運び出す。
我々の準備がよかったせいもあるが、1.5時間の記録をたたき出した。
ハート引越しセンターは毎回使うが、いつも気持ちの良い仕事をする。
大手の全て正社員でオヤジが多い引越し業者は知識が古いわ、手を抜くわ、挨拶はいい加減だわ、ろくなことが無いのだ。
きれいに荷物が無くなった。

引越しして、やっと荷物が片付き、住めるようになった。
ホテルコンセプトだが、やはりガラクタが多いのでそうはいかない。
妻と一週間すったもんだして夜中まで議論を続け、収納用品を買い、
なんとか、シンプルなレイアウトに落ち着いた。


酒飲みの私にはホームバーが付いていて、素敵な生活になりそうだ。
ライトは全て間接照明、家に帰ればホッと心や安らぐ空間だ。

しかし、CS110°なぁ・・・・


我が家にスーパーカー納車

2007年09月15日 | 散歩
ついに、注文していた我が家のスーパーカーが納車された。
オランダで作られた外車だ。
65CCで黄色ナンバー登録なので、夫婦タンデムで走れる。
リアパニアバッグとフロントのバスケットをつけてお買い物仕様にした。
メチャメチャお洒落だ。
しかし、2サイクルエンジンのオイルが手作業で混合(ガソリンに対してオイル2%)する作業など細かい部分で大変原始的だ。なにしろ、バッテリーも無いし、イグニッションキーも無い。手間のかかるまさにスーパーカーなのだ。

本日の深川場所稽古

2007年09月09日 | 散歩
本日は7名が参加していただいた。
陽中陰、胸尽くしを中心に稽古したが、私事で恐縮だが本日自宅の引っ越しのため途中から自主稽古にさせていただいた。あたふたしてすいませんでした。
本日昇段審査の岩さん、上手くいったかなぁ。

a beautiful name 「稔」

2007年09月02日 | 散歩
梅干が届いた。
紀州の高級なやつだ。商品名は「稔」
この字は収穫したり、物事が成功したりする意味を持っている。
おめでたい字なのだ。私も大好きである。

20個入りの「稔」の一つ取り出し、今夜は白いご飯に乗せて食べよう。