緊急事態宣言下ではあるものの、カルチャーセンターの講座はいつも通り開講と言うことで、柏まで県境を越えてお出かけ。(いいのかどうかは??ですが)
行く途中、国道293号線を走っていると、あまりにも青空と雲がキレイだったので、常総線の写真を撮りたいな...と思いつつ、寄り道はせずに柏へ。
そして帰り道、まだ、青空と雲がキレイだったので、カバンに常時入れているGF-10+ルミックスルミックスG X バリオPZ14~42ミリ F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.で撮影をすることに。
GF-10はこの7月に購入したもので、GM1がついに使えなくなったこともあって購入したものです。
とはいえ、かなり小さなボディーに超コンパクトなズームレンズ。遠くの風景を撮るには少し役不足で、なかなかピントが合いません。
撮った後に拡大してみると前ピンになる傾向があり、とはいえMFでの操作はピントリングのない14~42ミリでは簡単にはいきません。
画質的にも、最新の超高画素フルサイズミラーレスの画像ばかり見ているせいか、ちょっと役不足(あたり前ですが……)。
しょうがいところですがね……

このカットはなんとかピントが合ったカット。画質的にもこのくらいで見ているぶんにはなんとか見られますが...
行く途中、国道293号線を走っていると、あまりにも青空と雲がキレイだったので、常総線の写真を撮りたいな...と思いつつ、寄り道はせずに柏へ。
そして帰り道、まだ、青空と雲がキレイだったので、カバンに常時入れているGF-10+ルミックスルミックスG X バリオPZ14~42ミリ F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S.で撮影をすることに。
GF-10はこの7月に購入したもので、GM1がついに使えなくなったこともあって購入したものです。
とはいえ、かなり小さなボディーに超コンパクトなズームレンズ。遠くの風景を撮るには少し役不足で、なかなかピントが合いません。
撮った後に拡大してみると前ピンになる傾向があり、とはいえMFでの操作はピントリングのない14~42ミリでは簡単にはいきません。
画質的にも、最新の超高画素フルサイズミラーレスの画像ばかり見ているせいか、ちょっと役不足(あたり前ですが……)。
しょうがいところですがね……

このカットはなんとかピントが合ったカット。画質的にもこのくらいで見ているぶんにはなんとか見られますが...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます