未だ、地震と福島第一原発事故の影響で、復旧されていない区間があるJR常磐線。
その区間にある富岡駅を以前、このブログでも紹介しました!
その写真が、テレビ番組内のフリップで映し出されます。
放送は読売テレビ系列の13:55~15:50に放送される「情報ライブ ミヤネ屋」の中。
3月11日(火)の比較的早い時間に放送予定の震災企画の中になるそうです。
富岡駅の一帯は現在、避難指示解除準備区域になっていています。
2013年3月までは、立ち入りも制限されてきましたが、現在は宿泊は制限されているものの、立ち入りはできる状況にはなっているみたいです。
今後、この一帯はどうなっていくのか?
そんなことも考えつつ、番組の方に目をやっていただければと思います。
実は、この富岡駅と同じ富岡町にある夜ノ森駅という駅があります。
(駅前は帰宅困難区域になっています)
この駅は、ホームを囲うようにツツジが咲くことで有名な駅でした。
今もそのツツジは時期になると花を咲かせるようです。
駅前にある桜並木でも有名です。
個人的にも夜ノ森は好きな駅で、何度か撮影にも出向きました。
常磐線は復旧できるのでしょうか...
いつの日か、また撮影に行けたらいいな...
こんな願い事のようになってしまうのを少し悲しく思っています。
写真は、ツツジが満開な頃の夜ノ森駅です。

その区間にある富岡駅を以前、このブログでも紹介しました!
その写真が、テレビ番組内のフリップで映し出されます。
放送は読売テレビ系列の13:55~15:50に放送される「情報ライブ ミヤネ屋」の中。
3月11日(火)の比較的早い時間に放送予定の震災企画の中になるそうです。
富岡駅の一帯は現在、避難指示解除準備区域になっていています。
2013年3月までは、立ち入りも制限されてきましたが、現在は宿泊は制限されているものの、立ち入りはできる状況にはなっているみたいです。
今後、この一帯はどうなっていくのか?
そんなことも考えつつ、番組の方に目をやっていただければと思います。
実は、この富岡駅と同じ富岡町にある夜ノ森駅という駅があります。
(駅前は帰宅困難区域になっています)
この駅は、ホームを囲うようにツツジが咲くことで有名な駅でした。
今もそのツツジは時期になると花を咲かせるようです。
駅前にある桜並木でも有名です。
個人的にも夜ノ森は好きな駅で、何度か撮影にも出向きました。
常磐線は復旧できるのでしょうか...
いつの日か、また撮影に行けたらいいな...
こんな願い事のようになってしまうのを少し悲しく思っています。
写真は、ツツジが満開な頃の夜ノ森駅です。

いつ復旧することか?
あの周辺は、以前Capaのイベント(駐烽ウん)で行ったのが最後です。
日の出の写真を撮ったのを思い出します。
あの景色がどうなってしまっているのでしょうか?
会津は、まだ雪の中ですが、是非いい時期になりましたら、撮影にお出かけください。
そういえば行きましたね...福島原発近くの海岸にも。その時泊まった岩沢荘は、原発に一番近い宿舎と称して営業しているみたいでした。