北海道取材から帰ってきました。
今年は、根室本線の厚岸に行ったあとは、美瑛周辺での撮影に集中しました。
と言うのも、今年一番の冷え込みで、氷点下25℃以下まで気温が下がる予報だったからです。
ちなみに、ここまで冷え込むと、午前中いっぱいくらいはダイヤモンドダストが見られ、ディーゼルの煙もたくさん出るし、空知川のけあらしも見られるわけです。
ということで、いろいろいい物は撮れたものの、再度撮りたかったダイヤモンドダスト+駅だけは、なかなか条件に合うところがなく、うまくは撮れませんでした。
実は、これまで条件に当てはまる駅で何度か撮ってはいるのですが、その駅たちは既に廃止されているので、どうしても現役の駅で撮りたかったわけです。
ということで、中富良野駅でも挑戦はしてみたもののバックに暗いところがないため、撃沈してしまいました。
とりあえず、写ってはいるんですが、よく見ないとわからないし、このサイズではもっと×。
煙はいい感じなんですが、なかなかどおして。
これに関しては、課題として持ち越しですかね...。

左から2本目の木の根本あたり。ココに実はダイヤモンドダストが写ってはいるのです。
今年は、根室本線の厚岸に行ったあとは、美瑛周辺での撮影に集中しました。
と言うのも、今年一番の冷え込みで、氷点下25℃以下まで気温が下がる予報だったからです。
ちなみに、ここまで冷え込むと、午前中いっぱいくらいはダイヤモンドダストが見られ、ディーゼルの煙もたくさん出るし、空知川のけあらしも見られるわけです。
ということで、いろいろいい物は撮れたものの、再度撮りたかったダイヤモンドダスト+駅だけは、なかなか条件に合うところがなく、うまくは撮れませんでした。
実は、これまで条件に当てはまる駅で何度か撮ってはいるのですが、その駅たちは既に廃止されているので、どうしても現役の駅で撮りたかったわけです。
ということで、中富良野駅でも挑戦はしてみたもののバックに暗いところがないため、撃沈してしまいました。
とりあえず、写ってはいるんですが、よく見ないとわからないし、このサイズではもっと×。
煙はいい感じなんですが、なかなかどおして。
これに関しては、課題として持ち越しですかね...。

左から2本目の木の根本あたり。ココに実はダイヤモンドダストが写ってはいるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます