今年は、暖冬の影響であまり撮影に出かけられずに過ごしてしまった2月でしたが、豪雪地帯の雪の少なさには特に驚かされました。
越後鹿渡駅。普段ですと、駅前にドカッと雪が積もっていて年によっては列車も見えなくなるのですが、今年はスカスカ。ここまで少ないと、やはり拍子抜けしてしまいます。
最近は、飯山線の駅舎はほとんどが融雪屋根になったので、駅舎に雪が積もっても直ぐに融け落ちてしまいます。
そして、元々なのですが融雪パイプが通っているので、大抵の道路は雪が融けているのですが、それ以外のところが積もり積もって壁になると言うのがイメージ。
今年は、それがないのです。
もっと北の方へ出かけたいのですが、新型コロナウィルスのために収入激減。なかなか出かけるのもと言った状況です。写真展のプリント代もあるし……。
ちなみに、4月の写真展ですが、今のところは予定通り開催予定です。無事開催できること祈るばかりです。

いつもなら雪の壁に阻まれるのですが……

越後鹿渡駅。普段ですと、駅前にドカッと雪が積もっていて年によっては列車も見えなくなるのですが、今年はスカスカ。ここまで少ないと、やはり拍子抜けしてしまいます。
最近は、飯山線の駅舎はほとんどが融雪屋根になったので、駅舎に雪が積もっても直ぐに融け落ちてしまいます。
そして、元々なのですが融雪パイプが通っているので、大抵の道路は雪が融けているのですが、それ以外のところが積もり積もって壁になると言うのがイメージ。
今年は、それがないのです。
もっと北の方へ出かけたいのですが、新型コロナウィルスのために収入激減。なかなか出かけるのもと言った状況です。写真展のプリント代もあるし……。
ちなみに、4月の写真展ですが、今のところは予定通り開催予定です。無事開催できること祈るばかりです。

いつもなら雪の壁に阻まれるのですが……

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます