今日は、トンボ2種。
まずは、先日、東京港野鳥公園の所で紹介したチョウトンボ。
リベンジ、ということではなく、今日たまたま取材で訪れた群馬県のとある河川敷に生息している個体を撮ることができました。ちなみに、場違いなEOS7D+500ミリ(つまり約800ミリ相当)で撮影しています。

そして、もう1匹はシオカラトンボのメス。なんとこの個体は、我が家の庭の池で生まれ、今朝羽化したものです。我が家にある池には毎年3種類のトンボ(シオカラトンボ、ノシメトンボ、ナツアカネ)が産卵に訪れますが、その内の1種。周りに自然な環境が減る中、小さなビオトープですが、そこから飛び立っていった個体がいることを嬉しく思うのであります。

さて、今日も、お知らせが一つ。
monoマガジンの7-16号にCAPA月例フォトコンテストの担当者...ということで、誌面に登場させていただきました。なんでも、買ったカメラで撮った写真は、コンテストで腕試しということで、同コンテストで生きものの部を担当する昆虫写真家の海野和男先生と審査している風景が紹介されています。ぜひご覧下さい!
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=ekitabi05-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00L2K4G5W&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
まずは、先日、東京港野鳥公園の所で紹介したチョウトンボ。
リベンジ、ということではなく、今日たまたま取材で訪れた群馬県のとある河川敷に生息している個体を撮ることができました。ちなみに、場違いなEOS7D+500ミリ(つまり約800ミリ相当)で撮影しています。

そして、もう1匹はシオカラトンボのメス。なんとこの個体は、我が家の庭の池で生まれ、今朝羽化したものです。我が家にある池には毎年3種類のトンボ(シオカラトンボ、ノシメトンボ、ナツアカネ)が産卵に訪れますが、その内の1種。周りに自然な環境が減る中、小さなビオトープですが、そこから飛び立っていった個体がいることを嬉しく思うのであります。

さて、今日も、お知らせが一つ。
monoマガジンの7-16号にCAPA月例フォトコンテストの担当者...ということで、誌面に登場させていただきました。なんでも、買ったカメラで撮った写真は、コンテストで腕試しということで、同コンテストで生きものの部を担当する昆虫写真家の海野和男先生と審査している風景が紹介されています。ぜひご覧下さい!
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=ekitabi05-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00L2K4G5W&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>