gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[朝鮮朝顔:有毒植物]食生活について語ろう

2023年08月03日 | 美容ダイエット

・朝鮮朝顔 ちょうせんあさがお
  ナス科、熱帯アジア原産。一年生で、草丈は1m以上になり、曼陀羅華(まんだらげ)とも呼ばれ、秋に淡紫色または白色のアサガオ(ヒルガオ科)に似た花が咲く。種子は黒く多数ある。
全草、特に種子に猛毒の成分があり、スコポラミンScopolamine・アトロピンAtropineなどの原料となる。全体に特異な臭いを呈し中毒になると、のどの渇き、おう吐、けいれん、頻脈、呼吸困難、幻覚などの症状が顕れ、大量に摂取で脱力、けいれん、昏睡を経て死に至ることもある。有毒成分は、アルカロイドでアトロピン(ヒヨスチアミンHyoscyamineで中毒量70μg/kg)やスコポラミン(中毒量は14μg/kg)などで、含有量は一般に葉の部分に多く、季節的変動も大きい。

オクラのつぼみ、シシトウ明日葉モロヘイヤの葉、ゴマの種子、根をゴボウ誤認、摂食し食中毒になることが多く見られる。

アルカロイドのスコポラミン・アトロピンは抗コリン作用(副交感神経遮断作用)をもつ物質が含まれ鎮静剤の医薬品成分として使用するが葉を4、5枚の一定量以上の摂取、誤食で中毒症状を呈す。

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 


この記事についてブログを書く
« [中性アミノ酸]食生活につい... | トップ | [スベリヒユ]食生活について... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事