キタアカリの花はほとんど咲いていないのですが、葉が黄色くなってきましたので、収穫を開始しました。とにかく私の畝の近くにはじゃがいもだらけの畝が多く、花が咲きにぎやかですが、私の「キタアカリだけの畝」は花が咲かずに収穫期になりました。男爵やメークインなどは、花がしっかりと咲くようです。畑ベテランのUさんにお聞きしたところ、「キタアカリは花が咲かないですよ…」との返答で、ほっとした次第です。今年のキタアカリ栽培は霜にやられずに順調でした。収穫した芋の大きさは去年よりも大きなものが多く、満足しています。残り6株分ほどですが、明日にでも収穫しようと思っています。
赤紫蘇作りに力を入れようと思っています。夏の紫蘇ジュースはおいしいですから。それから、去年水不足で失敗したガーデンハックルベリー栽培にも今年は頑張ってみようと思っています。オカワカメ栽培は順調のようで、いい具合に葉がついてきています。島ラッキョウも一部ですが、収穫しています。
気温も上がり、雨が降るたびに草も野菜も元気、元気。キヌサヤやスナップエンドウは終わりましたので、整理し始めています。
空豆の収穫で忙しくなってきました。空豆を喜んでくれる人が結構いますので、野菜作りの楽しみになっています。
落花生が芽を出したところ
ミニトマトの様子
ナリクラマクワウリ
トウモロコシが大きくなってきました
収穫したキタアカリ
今年は大きく、満足しています。