goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼井江の世界(gooブログ)

じゃがいも(キタアカリ)収穫開始しています。

 キタアカリの花はほとんど咲いていないのですが、葉が黄色くなってきましたので、収穫を開始しました。とにかく私の畝の近くにはじゃがいもだらけの畝が多く、花が咲きにぎやかですが、私の「キタアカリだけの畝」は花が咲かずに収穫期になりました。男爵やメークインなどは、花がしっかりと咲くようです。畑ベテランのUさんにお聞きしたところ、「キタアカリは花が咲かないですよ…」との返答で、ほっとした次第です。今年のキタアカリ栽培は霜にやられずに順調でした。収穫した芋の大きさは去年よりも大きなものが多く、満足しています。残り6株分ほどですが、明日にでも収穫しようと思っています。

 赤紫蘇作りに力を入れようと思っています。夏の紫蘇ジュースはおいしいですから。それから、去年水不足で失敗したガーデンハックルベリー栽培にも今年は頑張ってみようと思っています。オカワカメ栽培は順調のようで、いい具合に葉がついてきています。島ラッキョウも一部ですが、収穫しています。

 気温も上がり、雨が降るたびに草も野菜も元気、元気。キヌサヤやスナップエンドウは終わりましたので、整理し始めています。

 空豆の収穫で忙しくなってきました。空豆を喜んでくれる人が結構いますので、野菜作りの楽しみになっています。

落花生が芽を出したところ

ミニトマトの様子

ナリクラマクワウリ

トウモロコシが大きくなってきました

収穫したキタアカリ

今年は大きく、満足しています。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

サンドラブロック
本当にごぶさたしています。妻がタブレットを買ったので、それを使ってコメントしています。元気にしています。お変わりありませんか。三月に後期高齢者になり、車を手放しました。免許証も返納しました。よく歩いています。卓球🏓しています。明日は孫が通っている高校。実は僕の母校ですが、公開授業参観があるので、60年ぶりに、孫を見に行こうと思っています。卓球部に入り、頑張っています。じーじの影響があったのでしょう。 笑 警報が出なければ行ってきます!
鬼井江
柏獅子さん
コメントありがとうございます。5月下旬になっても、大阪も天候不順で、今日の畑は2日前の大量の雨が影響して、ジュクジュク状態になってました。
空豆の収穫が終わりそうです。落花生の発芽がうまくいかなかった箇所に追加の種を撒きました。たぶん水分過多だったのでしょう。ミニトマト🍅がピンク色になってきました。楽しみです。
自治会役員、お疲れ様でした。私は来年、マンションの理事かも?
古いマンションなので、いろいろたいへんです。
柏獅子
鬼井江さん
5月ももう最終ですね。走り梅雨とかいうのでしょうか、毎日鬱陶しい天気です。イチゴもいよいよ終わりですが、まあ、しっかり食べました。あとは冷凍やジャムです。キタアカリは花が咲かないのですね、安心しました。そういえば去年もそんなことに気づいたような気がします。晴れたら少し掘ろうと思います。他にメークインとアンデスを植えています。玉ねぎはまだまだと思っていたら、猩々赤がうまく大きく育ちました。これも雨上がりに掘らねば腐りそうです。今年は自治会の仕事から解放され、ずいぶん楽になりました。暑くなるのも嫌ですが、晴れてほしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「畑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事