goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼井江の世界(gooブログ)

過去の写真 レノボ(パソコン)より移動(その1)

古いパソコンの中に残っていた写真です。パソコンを処分前に残すことにしました。

懐かしい写真ばかりです。日付の入った写真は日記代わりになりました。写真の説明などは、後日書き込む予定です。

 

北海道旅行 夕張市(高倉健らの映画の舞台)

三浦綾子ご夫婦の墓(北海道旭川市にあるお墓にお参り)

 

 

沖縄県西表島の僻地(道路がなく、車では行くことができない秘境=舟浮・ふなうき)人のみが乗れる船が運航されていた。

石垣島での魚釣り

中山道歩き 柏原宿

北海道旅行 増毛駅近辺訪問 大学生の時に友人と二人で駅近くの旅館に宿泊。その旅館で「方言調査」をさせていただいた。2017年9月に再訪。増毛駅は廃線になっていたが、駅舎は残っていた。この増毛も高倉健の映画の舞台になった場所。

北海道旅行 レンタカー利用で訪れた。

中山道歩き 奈良井宿

同じく奈良井宿

北海道旅行 三浦綾子『塩狩峠』の現地訪問

この灯台はどこの岬に建てられているのでしょう? この写真でお分かりの方は、すごい! 灯台に詳しい方ですね! 答えは後日に。

中山道歩き 上松宿近く 「小野の滝」 写真上部の線路はJR中央本線

中山道歩き 須原宿

東海道57次終点(起点) 大坂・高麗橋(淀屋橋の近く)

木津川・宇治川・桂川(三つの川が合流し、淀川となり、大阪湾へ)が合流する地点

桜並木がすごかったですね。さくら展望塔から写した。東海道57次歩きの時。

ちなみに54次=伏見宿 55次=淀宿 56次=枚方宿 57次=守口宿 終点(起点)=大坂・高麗橋

北海道旅行 神威岬先端から立岩を写した。

イタリア旅行時に写した写真

ロマンチック街道へ ドイツの「ノイシュバンシュタイン城」見学時の写真

長崎県 福江島(大瀬崎灯台訪問) 一番印象に残っている灯台です。

佐原市 伊能忠敬ゆかりの地 訪問時の写真(利根川へつながっている支流)

富山県高岡市 重要伝統的建造物群保存地区を訪問した時の写真

東海道歩き 鈴鹿峠「万人講」

東海道歩き 立派な建物の前を歩いた。

すく=「まっすぐ」行くと、「江戸」への道  東海道歩きで出会った、かなり大きな【道路標柱石】

右=右に曲がると、「京都」「大坂」への道

 

 (この続きの写真は「その2」へ)   

*写真の中で名前を書かなかった灯台は、京都府・丹後半島の突端「経ヶ岬」に建てられている灯台です。絶壁に建てられていた「経ヶ岬灯台」は、たいへん印象に残りました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

サンドラブロック
今日見せてもらいました。懐かしい増毛駅、あの森駅の近く大沼公園のキャンプ状で知り合った高校生とその駅で再会。同じ列車で宗谷岬を目指しましたね。覚えていますか。木曽街道の奈良井宿は、行ったことがあります。意外と覚えているもんですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事