goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

ブログの読者激減

2007-02-08 | 独り言
いや~、参りました。調子に乗って携帯からバンバンとブログの更新をしていたら、内容がないもんだから「アメーバ」の読者が22人から16人へ激減。

更新を頻繁にするとアクセスが増えてランクが上がるのですが、内容が薄くなって読者が離れる。ジレンマです。妹のブログなんか、確実に読者が増加しているのに・・・

もう少し内容を濃くして、得意なテーマを作らないといけないなと反省をしています。

頑張りますので応援よろしく!

バレンタインデー50年

2007-02-08 | ネタ
昨日の朝刊の広告にメリーズチョコレートがバレンタインデー50年の全面広告を掲載してました。

たしかにバレンタインデーは盛り上がってるけど、ここまでくるのに50年もかかったとはビックリ(☆o☆)何事も「継続」が大切です。ここまで続けば完全に日本の年中行事ですね。

私が小学生だった30数年前はバレンタインデーは「ちょっとオマセさん」のイベントだったと思います。もちろん私は大学生になるまでチョコレートを女の子からもらったことはありませんでした(:_;)

最近は幼稚園でもバレンタインデーにチョコレートをもらう子がいるらしいですが、そんな挫折を知らない子はどんな大人になるのでしょうか?

私としては羨ましい限りです。

団塊世代の2007年問題

2007-02-08 | 独り言
最近、団塊世代の大量退職について話題になることが多いが、どうも気になるので一言。

この春から団塊世代の退職が始まるが、会社が本当に困るようなことが起きるのかどうか、かなり疑問。

私の会社でも数名の団塊世代が退職をされるが、この方たちはすでに仕事に力が入っていなく、趣味の話や年金の話ばかりしている。現状で戦力になっていないのだから、退職しても問題ないし、給料を払わなくて良くなるから会社は儲かってしまうんじゃないだろうか?

残ってほしいなと思う人は完全に会社とは縁を切って晴耕雨読の生活に入る予定のようだ。逆に残ってほしくない人は社長にお願いをして嘱託として残る準備をしている。

欲しい人材が残らず、いらない人材が残る。それでも会社は潰れない。

このしわ寄せはどこにくるのでしょうか?もしかして私?勘弁してよ!