goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

ノカチョコレート NOKA

2007-05-14 | ネタ

東京ミッドタウンに行ったときにノカチョコレートを見てきました。

さすがに高い!1番安いチョコレートは1センチくらいの正方形のチョコが4個入って2800円。ちなみに隣の人が聞いている説明を一緒に聞いていたら、4個とも味が違うそうです。しかし小さすぎて味はわかるのでしょうか?

お財布にゆとりのあるかたは、もうワンランク上の1個2000円くらいのチョコレートを買うことをお勧めします。もちろん大きさは少しだけ大きいです。 私がお店にいるうちに目の前で2800円のチョコレートが売れました。買ったのは若い今風の娘さんでしたが、お金を払ったのはおばあちゃんでした。

私は心の中で「ありがとう、おばあちゃん」と言ってしまいました。 孫を思う老人の優しい気持ち。いいものを見ました。


彼シャツワンピ (かれしゃつわんぴ)

2007-05-11 | ネタ

彼シャツワンピとは?

彼氏から借りたような大きめのシャツタイプのワンピース。もちろん、男物のシャツをそのままではなく、それ風に仕立てたものである。しかし、ちょっと見にはまるで彼氏のシャツを着ているようなのだ。襟を立て、下にマイクロミニのパンツなどを合わせると、カッコよさのなかにセクシーさも表現できる。こうした体よりも大きめのドレスを「ルーミードレス」といい、2007年春の流行となっている。「ルーミー」は「広々とした、ゆったりとした」という意味で、ゆったりとしたシルエットのドレスをさす。部屋着風のリラックス感が特徴で、小さな花模様や、チェック、ストライプといった柄物が目立っている。

彼シャツワンピほとんど言葉として理解できません。簡単に言えば大き目のワンピースと言うことなのかな?


ボーイフレンドジーンズ

2007-05-11 | ネタ

ボーイフレンドジーンズとは?

長いこと続いたスキニージーンズブーム。でもこの春は、新しいブームの予感です。その注目アイテムとは… 『ボーイフレンドジーンズ』「どんなジーンズ!?」と思う方も多いでしょう。これは、「カレのジーンズを借りてオシャレをしてみる!」という女の子スタイルなんだとか。欧米セレブの間で流行しているファッションで、スキニーと違って初めて足を通したときの感覚がソフトなのが大きな違い。既にはき慣れたモノかのような柔らかさなんですって。“カレ”ジーンズらしさは、見た目が少しワイドなところにも表れています。

しかしセレブが彼氏のジーンズなんかはくのかな?ファッションのことはよくわかりません。

ユニクロのHPを見てください。
http://store.uniqlo.com/bottoms/sp_jeans_0306.asp

 


「【中国】給料袋の中身は「偽札」、怒る作業員を工場が解雇」 中国って何でもありなの?

2007-05-09 | ネタ

中国って国として成立してるの?そんな簡単に偽札が出回ってたら安心して生活できないじゃん!

広東省仏山市の順徳区にある染物工場で9日、作業員約20人に支給された4月分の給料が偽札だったことが判明した。作業員が会社側に抗議したところ、逆に解雇処分となった。10日付で広州日報が伝えた。

 事件が発覚したのは作業員2人が紙幣が偽物ではないかと気づいたため。近くのスーパーマーケットにある検査機でチェックしたところ、偽札と判明した。

 2人が仲間に伝えたところ約20人が偽札を支給されていたことが分かった。作業員らの抗議に会社側は「銀行のミスだ。本当の紙幣と交換するかどうかは銀行と交渉して決める」と回答、作業員に現場に戻るよう命じた。怒った作業員は就業を拒否したが、会社側は「職務放棄」を口実に解雇を言い渡した。

 近所で工場を営む男性が騒ぎの一部始終を目撃し、警察に通報した。この男性によると、同工場で偽札が作業員に支給されたのは今回が初めてではないという。同工場は広州日報の取材に対して「我々も被害者だ」と釈明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000026-scn-cn


会社すぐに辞めるのどっち?

2007-05-09 | ネタ

これはためになる記事です。

街にフレッシュマンがあふれている。希望に胸を膨らませ社会人となった彼らだが、一方で“新入社員の3割が3年以内で辞める”時代である。拘束時間が長いアパレルや外食業界では、この数字が5割近くに跳ね上がるという。すぐに辞めちゃう新人はどっちのタイプか――。若者の就職事情に詳しい日大教授の松野弘氏と経済ジャーナリストの中森勇人氏に聞いた。

【大学…国立か私立か】
 国立組がヤバイ。常に“オレは国立出身”の思いが胸の中にあり、辛抱が利かない。上司が二流私大出身だったりすると、決断が早まるかも。

【大学…現役か浪人か】
 浪人組は挫折を知っており打たれ強いが、現役組はプライドが高いのがネック。自分の希望と違う職場や長時間労働などに我慢できない。

【成績…「優」が10個以上あるかないか】
「優」がたくさんあるほど優秀だから転職しやすいと思っている。同じ理屈で三流大より一流大出身者がサクッと辞める。

【親…サラリーマンか自営業か】
 良し悪し抜きで実際に多いのは自営業の方。「オレ、実家を継ぎます」が決まり文句。
【兄弟…一人っ子か兄弟がいるか】
 兄弟が多いと下の方ほど要領がいい。競争社会で生き残るコツを体得しており、多少のことではへこたれない。上司の小言も屁のカッパ。逆に一人っ子は上司に注意されただけで、深刻に考え、へこむ。長男長女も同様で、すぐ退職願を書くのはこっち。

【3年以上交際してる彼女(彼)がいるか否か】
 付き合いが長いほど、結婚が絡んでくるので男は仕事を辞めにくくなる。契約社員じゃ結婚どころじゃないし、そう簡単に退職願を書くわけにはいかない。

【一人暮らしか自宅通勤か】
 一人暮らしは自分でメシを炊くことで、生きる術を知っている。生きる困難も経験しているから忍耐強い。自宅通勤は食事も洗濯も親任せで甘えがち。会社を辞めたところで痛くもかゆくもない。

【パチンコ、競馬、麻雀やるかやらないか】
 何もやらない新人はストレス解消が下手。バクチまでハマっては論外だが、適当に息抜きできるタイプの方が生き残る。

【野球、ゴルフ、サッカー…観戦好きか嫌いか】
 スポーツを見ることは「行動」を起こすキッカケになる。球場に行くとか、海外の試合をこの目で見るとかだ。それが経験となり考え方に深みが増す。働き甲斐を見いだすのも上手。部屋の中でゲームに没頭するタイプとは大違いだ。

【カラオケ…20曲以上歌えるかダメか】
 サラリーマンの付き合いは、昔は赤ちょうちん、今はカラオケだ。当然、レパートリーが多いほどそれなりに付き合いができるから辞めるリスクは減る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000012-gen-ent


コンビニ2社、料金収納代行が物販上回る?…08年2月期

2007-05-07 | ネタ
コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンと3位のファミリーマートで、公共料金などの料金収納代行の取扱高が、本業の物品販売の売上高を今年度(2008年2月期)に上回る見通しであることが1日、明らかになった。

 1987年にセブン―イレブンが東京電力の料金収納代行を始めてから20年で初の逆転となる。コンビニは小売店にとどまらず、金融機関のような決済の拠点としての役割が増し、生活に欠かせない存在になったことを、改めて印象付けた形だ。

 コンビニの料金収納代行は、ガス、電気などの公共料金や、携帯電話通信料、通信販売の代金などに加え、一部の地方税納付もできる。インターネット通販の増加もあり、取扱額は拡大している。セブン―イレブンの07年2月期のチェーン全店売上高(単独ベース)は2兆5335億円、収納代行の取扱額は2兆3835億円と肩をならべる規模に達している。同社の収納代行の取扱額はここ数年、2けた増が続いており、同社は「このペースが続けば逆転は確実」とみている。

 ファミリーマートも07年2月期の収納代行の取扱額が前年同期比15・7%増の1兆483億円で、チェーン全店売上高(同)の1兆688億円に迫り、08年2月期には物販売上高を上回る見込みだ。

 2社にローソン、サークルKサンクスを加えた大手4社の収納代行の取扱額は合計5兆円を超え、今後も増加が続きそうだ。

2007年5月2日3時6分  読売新聞)
 
金融機関の扱い高はこんなもんではないでしょうが、しかし、もの凄いお金が動いているんですね。わたしも現金で払わないといけないものは、ほとんどコンビニで支払ってますからね・・・
 
やっぱり便利が一番というわけですね。

「石景山遊楽園(北京石景山游楽園)」ここまでくると笑えます!

2007-05-06 | ネタ

ニュースはYouTubeで見てね!
http://www.youtube.com/watch?v=u94PTC-Gd1U

http://www.youtube.com/watch?v=MF3SUzn13V0

http://www.youtube.com/watch?v=jgYeurp7yp0

http://www.youtube.com/watch?v=iXjj5wICaVo&NR=1

先日ニュースで見た話題です。ここまでめちゃくちゃだと笑えます。潰される前に北京に行って写真をと撮って来たいぐらいです。でもこれを公営企業がやってしまうところが中国らしいところなんでしょうね。

ディズニーはどう対応するのでしょうか?楽しみです。

ちなみにコピーは
「ディズニーランドは遠すぎる。石景山游楽園に行こう!」
だそうです。


熟女ライス

2007-05-05 | ネタ

ネットで発見しました!完全にネーミングの勝利。メジャーにはなれないけどマイナーなら十分にやっていける商品だと思います。しかし、高橋がなり社長は只者ではないと実感しました。

今が食べ頃・・・ 『熟女ライス』販売中@ラムタラメディアワールドアキバさん
http://akibainfo.net/archives/51476151.html

この『熟女ライス』は、SODの元社長・高橋がなり氏が新たに立ち上げた「国立ファーム」という農業の会社から昨年12月に発売されたもののようです。がなり氏が農業の現場を回って古米が倉庫に大量に余っている現実を知り、「古米」というネーミングが悪いと新たなネーミングを考案。それが『アダルト米』『熟女米(熟女ライス)』だそうです。

確かに「古米」と書かれて販売されてるとマイナスなイメージを受けますが、『熟女米』と書いてあるとなんかちょっと美味しそうな感じさえしてきます。私だけ?この辺のセンスはさすがです。

この『熟女ライス』は、形はコンビニで売ってる『サトウごはん』とほぼ同じで、容量は180gです。よく見ると、「企画●百姓になった 高橋がなり」「監督●国立ファーム」と書いてあります。まるでAVのようです(^-^;)
パッケージに女優の『川奈まり子』さんを使用し、流通をSODさんが手掛けているそうです。なので、AVショップに突然このチンするご飯が並んでいるようです。ラムタラさんの他に、アソビットのAVフロアに並んでいるのを確認しました。

『熟女ライス』は、ラムタラメディアワールドアキバさんの店頭で販売中です。1つ100円と普通のレンジ用ライスと比べてもお買い得かも。

がなり氏のコメントに、「レジの脇や、熟女コーナーに置いて熟女モノのAVと間違えて手にとってくれたら勝ちですね。お米なら食べられるからムダにならない。『サトウのごはん』に勝ちたい」というのがニュース記事に載っていました。まさに狙い通り、手にとってひとつ買ってしまいました。

ひとつ買ってみました。アダルト米100%で、今が食べごろだそうです。この良さはお子様にはわからないから「18歳未満×」?

でも普通に食べれるレンジ用ライスが100円なら安いと思います。どうせ買うなら普通のものよりも、艶っぽいこっちの『熟女ライス』を部屋に置いておく方がいいかもしれません。

他にもいろいろ企画中らしいので、どんな商品が発売されるかが楽しみです。

ソフト・オン・デマンドのHPでも発売中!
https://ec.sod.co.jp/top/image_caution.html

 


あの号泣日本人少年がバルセロナを訪問

2007-04-28 | ネタ

あの号泣日本人少年がバルセロナを訪問 4月28日18時6分配信 スポーツナビ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000022-spnavi-socc

とうとうあの号泣日本人少年がバルセロナにやってきた。昨年12月に日本で開催されたクラブ・ワールドカップの決勝でバルセロナの敗戦を目の当たりにして号泣し、その姿が『ムンド・デポルティボ』紙の一面トップを飾るなど地元メディアをにぎわせた6歳の日本人少年が、29日に行われるバルセロナ対レバンテ戦に招待された。すでに母親とともにバルセロナ入りしている。

 日本人少年は27日の練習後、カンプ・ノウ内のクラブ施設内で念願の選手たちと対面した。ファン・ブロンクホルスト、シャビ、シウビーニョ、エジミウソンらに声をかけられた後、彼にとって一番のアイドル、ロナウジーニョとも対面し、熱い抱擁をかわした。さらにそのロナウジーニョから、レバンテ戦後にユニホームをプレゼントしてもらう約束までかわしたもよう。また、同日には地元テレビ局の『TV3』の番組にも出演し、この日は完全にバルセロナの主役となった。

 27日にバルセロナの公式ホームページ上で掲載されたニュース記事では、選手と対面する写真や動画がアップされており、28日の『ムンド・デポルティボ』、『スポルト』紙でも一面トップにその日本人少年の写真が掲載され、両紙共に2ページを割いて特集記事を掲載するフィーバーぶりだ。

 本人は、地元メディアの取材に対して緊張するどころか、逆に自らバルセロナのイムノ(チームソング)を歌うなど積極的。「いつかバルセロナでプレーしたい」と語るように将来、彼が日本人選手としてバルセロナの地元メディアをにぎわすこともあるかもしれない。ささいなきっかけで生まれた今回の心温まるストーリーにはまだ続きがあるものと信じ、再びこのカンプ・ノウで主役となる彼、あるいは日本人選手の登場を待ちたい。

-Ichiro Ozawa from Spain- 最終更新:4月28日18時22分

絶対に日本ではありえないような素敵な話だと思います。日本のプロ野球やJリーグもこれぐらいのことをしてくれてもいいのにね!

「リッツ・カールトン」がチームを持っていればこんなことは日常茶飯事だろうけど・・・