goo blog サービス終了のお知らせ 

営業のネタ ☆目指せ!オンリーワン&ナンバーワン営業マン☆

サラリーマンから、個人事業主になりました。でもタイトルは変えずブログを再開します。

DoCoMo1.0

2007-05-15 | 独り言
反撃を開始する前にイマイチのサービスを整理したらどうかな~?社内会議とかで話題にならないのか不思議です。

■プッシュトーク
一時、テレビCMもしていましたが最近は見たことがありません。私の電話にも機能はついていますが、使い方もわかりません。もちろん契約もいるんでしょうね。
トランシーバーみたいに話しをする機能のようですがそんなふうに携帯を使っている人を見たことはないです。若者たちは使っているのでしょうか?

■メロディーコール
契約をしている人に電話をかけると呼出し音の代わりに音楽が流れるサービスです。機種変のときに契約をしましたがあまりにも音が悪いので速攻で解約しました。これもテレビCMやってましたが、今では見ることもありません。
ちなみに一人だけ私の会社関係の知り合いで「浪花節だよ人生は」が流れてくる方がありますが、すごく虚しいです。きっと解約を忘れているんだと思いますが誰も教えてあげないんだろうな~

■着もじ
私の携帯には機能がついていないので、どんなサービスかはっきりわかりませんが、電話をかける前に文字を送ると着信の前に文字が画面に表示されるサービスみたいです。
これはメールか電話かハッキリしないサービスです。周りでこのサービスを使っている人を知らないのですが、どうなんでしょうか?

他にも、こんなサービスがありますか?

DoCoMo2.0

2007-05-15 | 独り言
さて、そろそろ反撃してもいいですか?

これってauやソフトバンクに対するメッセージなんですよね。わざわざCMを使ってやることなんでしょうか?ドコモの社長さんにauやソフトバンクに挑戦状を届けてもらうようなパフォーマンスをしてもらったほうがいいんじゃないんですか?
ドコモは少しずつ確実にお客さんが減ってることは事実なんだから、よその携帯電話会社にケンカを売っていないで早く新サービスを発表してほしいです。
ドコモユーザーとしては、できればソフトバンクみたいな「ドコモ同士は通話料が無料」とか「通話料の上限は月5000円」とかやってほしいです。
知人の携帯電話屋さんの話しでは五月からドコモの手数料支払いが大きく変わったみたいです。どうも法人向け営業に力を入れるんじゃないでしょうか?
ドコモの反撃の武器がどんなものか楽しみです。

ウィル・ビー、0円で飲み物を出す広告付きカップ自販機を設置へ

2007-05-09 | 独り言

テレビのニュースでも取り上げられていた「無料自動販売機」。もの凄く褒めてたけど私はちょっと疑問。利用者にはメリットはあるけど、自動販売機は動かないから、いつもその自動販売機を使う人がそのCMをちゃんと見るだろうか?逆に繁華街や高速道路のサービスエリやなんかにおけばCM効果はあるかもしれないけど・・・

2~3年でなくなるサービスのような気がします。

広告代理店業務を手がけるウィル・ビーは2007年5月2日、最安0円で飲み物を提供する広告付きカップ式自動販売機「メディアカフェ」の設置サービスと広告販売を、6月下旬より開始すると発表した。自販機サービスのアペックスと協力して運営する。

メディアカフェは、飲料カップに印刷した広告と、自販機のタッチパネル式液晶モニターに表示するCMで広告収入を確保し、飲み物の販売価格に還元する。広告主の要望に応じ、0円で飲み物を提供する「無料タイプ」と、飲み物の定価から広告収入分を割引きする「有料タイプ」の2種類を提供する。

カタログ用ラックの設置や、自販機全体のラッピングによる広告の一社提供にも対応する。また液晶モニターでアンケートや簡易ゲームを実施できる。Webサイトやフリーペーパーとの連携によるクロスメディア展開も予定している。

設置先については企業や学校、公共施設など、広告主が求める業種、地域、顧客層にあわせて候補を選定、交渉し、導入を行う。すでにアペックスを通じ3万5000台の設置先を確保しているという。ウィル・ビーでは1年間で4億円の売上げを目指す。

関連情報
・ウィル・ビーのWebサイト http://willb.co.jp/
・アペックスのWebサイト http://www.apex-co.co.jp/


高まる期待に長蛇の列 名古屋・ミッドランドスクエア内覧会

2007-03-05 | 独り言

 名古屋駅前に6日にグランドオープンする超高層ビル「ミッドランドスクエア」(名古屋市中村区名駅4)で3日、一般招待客ら向けの先行内覧会があり、午前11時の開館前には多くの来場者の列ができた。

 一般とテナントの招待者ら向けの内覧会。開館前には約1000人が並び内覧会が始まっても地下1階の入り口付近に長蛇の列ができた。この日のためにスタッフを約150人増やし、案内や誘導にあてた。

 同市昭和区の主婦(42)は「入るだけで一苦労だった。今日はとりあえず“偵察”で来ました」と少々、疲れた表情。婚約中という西区の男性(34)と女性(27)は「日本初出店のブランド店が楽しみです」と笑顔で話した。

 先行内覧会は4日もあり、2日間で計約4万人の人出を見込んでいる。

いよいよ明日、グランドオープンですが、内覧会には4万人も招待をしたの?私には招待状は届かないの?私には関係のない世界なんですね。内覧会でこの調子ではオープンして数日は近づけないかも知れませんね。

 


近況報告

2007-03-04 | 独り言

2月は仕事が忙しく、3月になってからネット関係での頼まれ事が2つあり、ほとんどブログを更新しておりませんでした。申し訳ございません。

頼まれていた2つの仕事のペースもつかめ、今週からは気持ちを入れ替えて頑張ります。3/6には「ミッドランドスクエア」のオープンもあるので、是非、オープン後数日のうちにはレポートを載せたいと思いますのでお楽しみに!

しかし金がないから何にも変えないでしょうね


ブログの読者激減

2007-02-08 | 独り言
いや~、参りました。調子に乗って携帯からバンバンとブログの更新をしていたら、内容がないもんだから「アメーバ」の読者が22人から16人へ激減。

更新を頻繁にするとアクセスが増えてランクが上がるのですが、内容が薄くなって読者が離れる。ジレンマです。妹のブログなんか、確実に読者が増加しているのに・・・

もう少し内容を濃くして、得意なテーマを作らないといけないなと反省をしています。

頑張りますので応援よろしく!

団塊世代の2007年問題

2007-02-08 | 独り言
最近、団塊世代の大量退職について話題になることが多いが、どうも気になるので一言。

この春から団塊世代の退職が始まるが、会社が本当に困るようなことが起きるのかどうか、かなり疑問。

私の会社でも数名の団塊世代が退職をされるが、この方たちはすでに仕事に力が入っていなく、趣味の話や年金の話ばかりしている。現状で戦力になっていないのだから、退職しても問題ないし、給料を払わなくて良くなるから会社は儲かってしまうんじゃないだろうか?

残ってほしいなと思う人は完全に会社とは縁を切って晴耕雨読の生活に入る予定のようだ。逆に残ってほしくない人は社長にお願いをして嘱託として残る準備をしている。

欲しい人材が残らず、いらない人材が残る。それでも会社は潰れない。

このしわ寄せはどこにくるのでしょうか?もしかして私?勘弁してよ!

煙草のポイ捨てをする喫煙者

2007-02-05 | 独り言
今日は朝から5回も歩きながらや車の窓から煙草をポイ捨てする光景を見ました。残念な光景です。

当然ですが、ポイ捨てをするのは喫煙者です。煙草を吸わない人はどんな悪い人でもポイ捨てはしません。

私も昔は煙草をすっていたので、喫煙者に「煙草反対!煙草をやめろ!」とはいいませんが、せめてポイ捨てはやめていただけませんか?

灰皿がなければ煙草を吸わないだけのことです。あんまりモラルを守らないと、「非喫煙者の逆襲」がありますよ。

喫煙者のかた、よろしくお願いしますm(__)m

ヤマダ電機の値札

2007-01-31 | 独り言
キムタクが宣伝しているデジタル一眼「ニコンのD40」の値札です。15%(一万円以上)もポイントをくれなくていいから、もっと値引きをしてくれればいいのにね。

ヤマダ電機のポイントにはついていけましぇ~ん!