goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・英会話語彙力増強 ネイティブが選んだ62動詞

英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。

世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その178 (英語で) それをよく煮る

2019年11月14日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」
【国際標準の英会話学習法】
動詞giveに込められた英語の設計図を解読する
■giveの基本粋な意味は「与える
●目的語を加えることで「与える」方向性が加わる
give a coldは「風邪をうつす」という意味だが、それに目的語を加えることで、つまりVOO感覚にすると「人に風邪をうつす」といった表現ができる。
 Don't give me your cold.
 私に風邪をうつさないでよ
 I want you to give me your cold.
 私に風邪をうつさないでほしいよ
 I wanted you to give me your cold.
 私に風邪をうつさないでほしかったよ
 Give it a good boil.
 それをよく煮なさい
 She gave us a dirty look.
 彼女は私たちに嫌な顔をした

これがV+O+O感覚 give +名詞+名詞のパターンだ。
  I will give you some money.
  あなたにいくらかお金を上げましょう
もうすでにgetの動詞フレーズでも同じパターンがあった。
 get + 名詞 + 名詞
 Will you please get me the salt?
 塩をとっていただませんか?
 He got me a taxi.
 彼は私にタクシーを見つけてくれた

前回の以下の記事をご覧ください。
 I will give you a lecture.
 She gave me a cough.
 She gave me a kiss.
など、VOO感覚の表現ができることを確認していただきたい。

● give+一定の行為を表す動詞フレーズに込められた英語の設計図
giveは単にものばかりではなく、ある一定の行為を「与える」こともあり、この表現も「動詞を軽くする表現」の一つだ。
give a lecture 講義する give a cough 咳をする
give a sigh ため息をつく give a cry 叫び声をあげる
give a yarn あくびをする give a kiss キスをする

give a cold 風邪をうつす

【一般動詞フレーズ5段活用
 give it a good boil   それをよく煮る
=============================
(1) give(s) it a good boil  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) gave it a good boil   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) give it a good boil    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) giving it a good boil  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) given it a good boil  ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-14
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私は、(ふだん)それをよく煮てるよ
  → I usually give it a good boil. 
 (2) 私は、それをよく煮ないよ
  → I don't give it a good boil.
 (3) あなた、それをよく煮るの?
  → Do you give it a good boil?
 (4) あなた、それをよく煮ないの?
  → Don't you give it a good boil?
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1) 私は、(その時)それをよく煮たよ
  → 
 (2) 私は、それをよく煮なかったよ
  
 (3) あなた、それをよく煮たの?
  → 
 (4) あなた、それをよく煮なかったの?
  → 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1) 私は、(これから)それをよく煮るつもりよ
  → 
 (2) 私は、それをよく煮るつもりはないよ
  
 (3) それをよく煮なさいよ
  → 
 (4) どうかそれをよく煮てくれませんか?
  
 (5) それをよく煮るべきです
  
 (6) それをよく煮た方が良い
  
 (7) それをよく煮ない方が良い
  → 
 (8) 彼女、よく煮ようとしてるよ。進行
  → 
 (9) それをよく煮ることが必要だ
  → 
 (10) それをよく煮ることが必要だ
  → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) あなたは、それをよく煮ようとしてるの?
  → 
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私は、それをよく煮たところだよ ※完了用法
  → 
 (2) 私は、それをよく煮たことがあるよ ※経験用法
  → 
 (3) 私は、ひょっとしてそれをよく煮なかったかもしないよ 
  
 (4) 私は、それをよく煮るべきだったよ 
  
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

(1) 私に指輪をいただけるの?
  
(2) 私にあなたのサインをください!
  
(3) シアトルまでの片道切符をください!
  
(4) 私によいのをください
略  
  
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その177 (英語で)  あくびをする

2019年11月13日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

【国際標準の英会話学習法】動詞giveに込められた英語の設計図を解読する
■giveの基本粋な意味は「与える
動詞giveを説明する前に、getとgiveの比較をしてみよう。
まずgetだが、例えば、指輪が欲しいので 彼から「もらう」「自分のものにする」というのが基本的な意味だ。
 got a diamond ring from him.
 私は彼からダイアモンドの指輪をもらった
一方逆の意味で使われるのがgiveであり、彼が私に「与える」「くれる」というのが基本的な意味だ。
 (1) He gave me a diamond ring.
   彼は私にダイアモンドの指輪をくれた
 (2) He gave a diamond ring to me.
  彼はダイアモンドの指輪を私にくれた

● give+一定の行為を表す動詞フレーズに込められた英語の設計図
giveは単にものばかりではなく、ある一定の行為を「与える」こともあり、この表現も「動詞を軽くする表現」の一つだ。
 give a lecture    講義する    give a cough    咳をする
 give a sigh    ため息をつく    give a cry    叫び声をあげる
 give a yarn    あくびをする    give a kiss    キスをする
 give a look    見る    give a shake    振る
 give a kick    蹴る    give a sneeze    くしゃみをする
 give a bite    噛む    give a push    押す、ひと突きする

【一般動詞フレーズ5段活用
 give a yarn   あくびをする
=============================
(1) give(s) a yarn  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) gave a yarn   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) give a yarn    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) giving a yarn  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) given a yarn    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-13
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制
【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 彼女、(時々)あくびをするよ
   → She sometims gives a yarn. 
 (2) 彼女、(時々)あくびをするの?
   → Does she sometims give a yarn?
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1) 彼女、(その時)あくびをしたよ
   → She gave a yarn.
 (2) 彼女、(その時)あくびをしたの?
   → Did she give a yarn?
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1) 彼女、(これから)あくびをするよ
   → 
 (2) 彼女、あくびをしそうよ。進行
   
 (3) 彼女、きっとあくびをするよ
   → 
 (4) 彼女、あくびをしそうよ 様態 
  → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 彼女、(今)あくびをしてるよ
   → 
 (2) 彼女、あくびをしてるに違いないよ
   → 
 (3) 彼女、あくびをしてはずだよ
   → 
 (4) 彼女、ひょっとしてあくびをしてるかもよ
   → 
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 彼女、ちょうどあくびをしちゃったよ ※完了用法
   
 (2) 彼女、会議中あくびをしたことがあるよ ※経験用法
   → 
 (3) 彼女、会議中しばしばあくびをしたことがあるよ ※経験用法
   → 
 (4) 彼女、会議中一度もあくびをしたことがないよ ※経験用法
   → 
 (5) 彼女、会議中めったにあくびをしたことがないよ ※経験用法
   → S
 
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

(1)
  プレゼンテーションをする
(2) 
  値段を言う
(3)
  賞を与える
(4) 
  ひと突きする
(5) 
  強く押す
(6) 
  割引する
(7) 
  独唱会を催す
(8) 
  彼はめったにピアノリサイタルを開かない
(9) 
  彼女はまっこうから拒絶した、否認した
(10) 
  その木は気持ちのよい日陰を作る
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会
div>

世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その176 (英語で) あなたはお元気にやっていますか?

2019年11月12日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

【国際標準の英会話学習法】
動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」
getをtwo-word verbsで使う
    How are you getting along?
   あなたはお元気にやっていますか?

●英語は分析的な言語だ
英語の発想には、方位や位置、空間を用いてものごとを表現する特色がある。そういう意味で英語は分析的な言語だと言われてる。
例えば、How are you?は覚えていると思うが、これはHow are you getting along?のgetting alongを省略したものだ。
    I am getting along fine.
    私は元気な状態で進んでいます
    私は元気です
つまり「私は元気な状態に到達している」ということを表している。このalongという方位副詞は「続いて同じ方向に)ずっと進む」という意味があり、あるいは主語をyour workとすると次のような意味となる。
    How is your work getting along
    仕事の具合はどうですか(どのように進んでいますか)?

このような方位や位置を表すことばが方位副詞や前置詞となるわけだが、私はそれらをまとめて方位語と名づけている。「よく働く動詞」というものは、これら方位語と結びついて多様な表現ができることになるわけだ。それを文法では、イディオムとかTwo-word verbsとか、句動詞と言われれているが、私はこのような表現を適当な日本語訳をつけて丸暗記するのは間違っていると思う。やはり方位語も本質的な意味をきちんと把握した上で、ある程度りくつで覚える必要があると思う。
例えば、get offを「減らす」とか、get onを「乗る」などと丸暗記してもそれはそれだけのことに過ぎない。
方位語をとらえる場合、基本的に次のようにとらえるといい。
    (2) Get (oneself) away.
        到達させる 自分自身を 離脱状態に   「出る」
    (3) Get me down.
        到達させる 私を 下方状態に   「私の気を滅入らせる」
    (4) Get off your weight
        到達させる あなたの体重を急速離脱の状態に  「体重を減らす」
    (5) Get (oneself) on
        到達させる 自分自身を 密着・継続状態に  「乗る」
    (6) Get your dog out
        到達させる あなたの犬を 範囲外の状態に 「犬を出す」
    (7) Get me up.
        到達させる 私を 上方の状態に  「私を起こす

【一般動詞フレーズ5段活用
 get along fine   元気な状態で進んでいる、元気だ
=============================
(1) get(s) along fine  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got along fine   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get along fine    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting along fine  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got along fine    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-12
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私、(ふだん)元気にやっているよ
   → I get along fine.
 (2) あなた、(ふだん)元気にやっているの?
   → Do you get along fine?
 (3)  How do you get along?
     あなたは、(ふだん)お元気にやっていますか?
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
  (1) 私、(その時)元気にやってたよ
   → 
 (2) あなた、(その時)元気にやってたの?
   → 
 (3)  
     あなたは、(その時)お元気にやってたの?
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1) 私、(これから)元気にやってるよ
   
 (2) 私、元気にやれるよ
   → 
 (3) 私、元気にやるつもりよ
   → 
 (4) 私、きっと元気にやるよ
   
 (5) 彼女、元気にやってるようよ
   
  (6) 彼女、元気にやってたようよ
   → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私、(今)元気にやってるよ
   
 (2) 彼女、元気にやっているに違いないよ
   → 
 (3) 彼女、元気にやっているはずだよ
   → 
 (4) 彼女、元気にやっているはずがないよ
   
 (5) 私、今まで元気にやってきたよ、※現在完了進行形
   → 
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私、今まで元気にやってたよ
   → 
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

(1) 
  警官が立ち去るように言った
(2)
  もうおいともしなくてはなりません、もう10時です
(3)
  もうおいとましなければならない頃です
(4)
  彼はもう年だ
(5) 
  あなたはお元気ですか?
(6)
  私は元気にやっています
(7) 

  仕事の具合はどんなですか?
(8) 
  あなたの今度の計画はうまくいっていますか?
(9)
  私の今度の計画は具合が悪いです
(10)
  あなたの会社は好調です
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

スポンサードリンク

 


 

世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その175 (英語で)スーツケースを盗まれた

2019年11月11日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

【国際標準の英会話学習法】Lank-4-6

動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」
どうしてネイティブはもちろん、私たちと同じ非英語圏の人たちは「英語が話せるのか?」を分かりますか?
私たちは、「構文」という形で英語表現を学ぶ。つまり「このような英語表現があればこう日本語に変換する」といったものがこの「構文主義だ。
今回の一部の表現を「受益構文」「被害構文」と呼ばれている。しかしネイティブはもちろん、私たちと同じ非英語圏の人たちの英語表現はまったく異なっている。
私はこれを【国際標準の英会話学習法】と呼んでいる。
さっそくだが、以下の文例をご覧ください。
注目していただきたいのは※をつけた文例だ。
これらはすべてはVC感覚、つまりbe動詞系列の表現だ。

それを「到達」を表すgetを使って、「〜の状態にする」という動的な表現にするということだ。

[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)
 I will get the room ready for the meeting.

     ※The room (is) ready for the meeting.
 彼らは会場の準備をしています

応用形

[5-1] get + 名詞 + to + 原形動詞フレーズ
 The father got his two sons to come to him.
       ※His two sons (is going) 
to come to him. be going to〜
 父親は二人の息子を自分のもとに呼んだ
[5-2] get + 名詞 + 〜ing形動詞フレーズ
 Can you get the clock going again?

       The clock (is) going again. 進行形
 時計をまた動くようにすることができますか?
[5-3] get + 名詞 + 〜ed形動詞フレーズ
 I have got my suitcase stolen.        
       My suitcase (is) stolen. 受身形
 私はスーツケースを
盗まれた

小の表現ができて、大への表現に展開する、これが国際水準だ。
ところで、このパターンはhaveの動詞フレーズでも登場した。
しかし、getの動詞フレーズと異なっていることに気づいてほしい。
以下のhelp usには前置詞toがない。
これをmake, let, help,と同じくhaveは「使役動詞」と呼ばれている。

【一般動詞フレーズ5段活用
 get my suitcase stolen    スーツケースを盗まれ
=============================
(1) get(s) my suitcase stolen  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got my suitcase stolen   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get my suitcase stolen    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting my suitcase stolen  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got my suitcase stolen    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-11
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制 
【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私は、(しばしば)スーツケースを盗まれ
   → I often get my suitcase stolen. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  私は、(その時)スーツケースを盗まれ
   → I got my suitcase stolen. 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1) 私は、(その時)スーツケースを盗まれるかもしれない
   →  
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私は、(今)スーツケースを盗まれようとしてる
   
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私は、スーツケースを盗まれちゃった
   → 
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

(1) 
  私は(けんか・事故などで)腕を折られた[折った]
(2)
  あなたは腕をおられるよ
(3) 
  窓ガラスがこわされた
(4)
  私はメードに部屋を掃除してもうつもりです
(5) 
  私はスーツを洗濯してもらった
(6) 
  髪の毛を切ってもらいなさい!散髪してもらいなさい!
(7) 
  私はこの部屋を飾ってもらった
(8) 
  正午までにこれを終えてしまおう!
(9) 
  仕事をやり遂げましょう!
(10) 
  1週間でその仕事をやってしまおう!
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語

【getの動詞フレーズのパターン】
[1] V+O感覚  get+名詞 
        I got your letter.
        私はあなたの手紙を受け取りました
[2] V+O+O感覚  get+名詞+名詞 
        Will you please get me the salt?
        塩をとっていただませんか?
[3] V+C感覚 基本形  get+形容詞(補語)
        The days are getting shorter.
        日が短くなってきました
[4] V+C感覚 応用形
    (1) get+to+原形動詞フレーズ
        You will soon get to like it.
        あなたはじきそれが好きになるでしょう
    (2) get+〜ing形動詞フレーズ
        Now, get moving!
        さあ、腰を上げてよ。動き始めなさい!
    (3) get+〜ed形動詞フレーズ
        You have to get dressed.
        服を着なくっちゃ
[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)
        They are getting the room ready for the meeting.
        彼らは会場の準備をしています
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その174 (英語で)その部屋をきれいに[清潔に]する

2019年11月10日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

今回は、[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)だ。
 I will get the room ready for the meeting.

 彼らは会場の準備をしています

 ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
(3) 動詞+目的語+補語
は、VOC感覚の動詞フレーズだ。日本人以外の人たちは簡単に表現するが、日本人にとってはむずいかしい表現だ。
理由は簡単で、このフレーズでは補語となる形容詞が「きれいに」などと副詞をイメージさせるからだ。
 I will get the room clean for the meeting.
 彼らは会場をきれいに[清潔に]しておきます
英語の発想は実に簡単で、要は以下のようにVC感覚が根底にある。

 The room is clean. 
 その部屋はきれいだ、清潔だ
それをgetを使って、「その部屋をきれいな状態、清潔な状態に到達させる」ということだ。
しかし、この【国際標準の英会話学習法】では、動詞haveのところですでに説明した。言うまでもなく動詞haveは「付帯状況」を表す。
 I will have the room ready for the meeting.
 彼らは会場の準備をしておきます
さらに、以下のmakeを使ったVOC感覚は、「トランプ大統領の就任演説」をとりあげた。ちなみに動詞makeは「現実化」を意味する。つまり「今までなかったひとを作りだす」ということだ。
 We will make America strong.
 私たちはアメリカを強くします
 They will make China large.
 彼らはチャイナを拡張します
 I will make you happy.
 彼らはあなたを幸せにします

【一般動詞フレーズ5段活用
 get the room clean    「その部屋をきれいに[清潔に]する
=============================
(1) get(s) the room clean  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got the room clean   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get the room clean    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting the room clean  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got the room clean    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
今日は、日曜日なので記事は公開します
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私たちは、(ふだん)その部屋をきれいに[清潔に]してる
   → We get the room clean. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  私たちは、(その時)その部屋をきれいに[清潔に]した
   → We gothe room clean.  
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  私たちは、(これから)その部屋をきれいに[清潔に]する
   → We will get the room clean. 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私たちは、(今)その部屋をきれいに[清潔に]している
   → We are getting the room clean.
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私たちは、もうその部屋をきれいに[清潔に]した
   → We have already got the room clean. 

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私たちは、(ふだん)その部屋をきれいに[清潔に]してない
   → We don't get the room clean. 
 (2) あなたたちは、(ふだん)その部屋をきれいに[清潔に]してるの?
   → Do you get the room clean?
 (3) あなたたちは、(ふだん)その部屋をきれいに[清潔に]してないの?
   → Don't you get the room clean?
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1) 私たちは、(その時)その部屋をきれいに[清潔に]をしなかった
   → We didn't get the room clean. 
 (2) あなたたちは、その部屋をきれいに[清潔に]をしなかったの?
   → Did you get the room clean?
 (3) あなたたちは、その部屋をきれいに[清潔に]しなかったの?
   → Didn't you get the room clean?
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語Bセット,版,コミニカ中学英語団体使用,,コミニカ中学英語 Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

 


 世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その173 (英語で)酔っぱらったよ

2019年11月09日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

[今日の学習] 
動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

[4] V+C感覚 応用形
●get+ed形動詞フレーズに込められた英語の設計図

以下の動詞フレーズのgetをbe動詞に変えると受身形の文となるbe動詞は「存在」を表すので「〜な状態だ」となり、getを使うと「〜な状態になる」と動的な意味となり進行形にもなる。あるいはgetを使うと「~しちゃった」など「完了表現」ができる。
    She is drunk.
    彼女は酔っぱらっています
    She is getting drunk
    彼女は酔っぱらいそうです
    She has got drunk
    彼女は酔っぱらっちゃった

    I am frightened.
    私は、恐いよ
    She is getting frightened
    私は、恐くなってるよ
    She has got frightened
     私は、恐くなっちゃった

    She is married.
    彼女は結婚しています
    She is getting married
    彼女は結婚しそうです
    She has got married
    彼女は結婚しちゃった

今回の表現の「勘どころ」に続く
    get caught in the rain    雨に降られる
    get browned    日に焼ける    get confused    混乱する 
    get dressed    服を着る     get undressed    服を脱ぐ 
    get hurt    怪我をする     get lost    道に迷う 

【一般動詞フレーズ5段活用
 get drunk    酔っぱらう
=============================
(1) get(s) drunk  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got drunk   過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get drunk    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting drunk  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got drunk    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
今日は、土曜日なので記事は公開します
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 4つの基本時制
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 私、(時々)酔っぱらうよ
   → I sometimes get drunk. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  私、(その時)酔っぱらったよ
    → I get drunk. 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  私、(これから)酔っぱらうよ、酔っぱらうつもりよ
    → I will get drunk.
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私、(今)酔っぱらいそうよ
    → I am geting drunk. 
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私、もう酔っぱらっちゃった
    → I have already got drunk. 

(1) 私たちは友達になりました
  We got to be friends.
(2) あなたはじきそれが好きになるでしょう
  You will soon get to like it.
(3) あなたはすぐに彼を愛するようになるだろう
  You will soon get to love him.
(4) 出発しよう!
  Let's get moving.
(5) 事態はまだ熟していない[軌道に乗っていない]
  Things haven't got going yet.
(6) 私たちは互いに知り合いになった
  We got acquainted with each other.
(7) 私は通信販売詐欺でいっぱい食わされた
  I got bitten in a mail order swindle.
(8) やけどをしてはいけないよ!
  Don't get burnt!
(9)私は離婚するつもりです
  I will get divorced.
(10) けがをしないように気をつけなさい
  Be careful not to get injured!
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

 世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その172 (英語で)寒くなりました

2019年11月08日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」
[今日の学習] 
 
動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

[3] V+C感覚 基本形 get+形容詞(補語)
以下は、be動詞は、「存在」を表し、「どんなだ」と形容詞が補語となっている表現だ。
(1) She is angry.
  彼女は怒っている, 腹を立てている
(34) I'm hungry.
  私はお腹がすいている
(11) It's cold.
  寒いです
(42) Are you pregnant?
  あなたは妊娠してるの?
(44) I'm bored.
  私は退屈しています

以下は同じ「到達」を表すgetが「どんな状態になる」と、形容詞が補語となっている表現だ。
この場合、getは一般動詞なので、進行形になったり、完了形も「ちょうど~になった」といった表現ができる。
いずれにしても、get angry, get hungry, get cold, get pregnantなど「ひとまとまりの意味を持つものとして覚えるべきだ。
(1) She got angry.
  彼女は怒った, 腹を立てた
(34) I'm getting hungry.
  私はお腹がすいてきた
(11) It's getting cold.
  寒くなってきている
(42) Have you got pregnant?
  あなたは妊娠したの?
(44) I've got bored.
  私は退屈しちゃった

今回は、[1] V+C感覚 get+形容詞 の表現展開です。

【一般動詞フレーズ5段活用
 get cold    寒くなっている
=============================
(1) get(s) cold  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got cold    過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get cold    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting cold  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got cold   ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-08
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) (時々)寒くなる
   → It gets cold. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  (その時)寒くなりました
   → It got cold. 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  (これから)寒くなるでしょう
   → It will get cold.
 (2) 寒くなるかもしれない
   → 
 (3) 寒くなりそうです
   
 (4) きっと寒くなります
   → 
 (5 寒くなり始めています
   
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) (今)寒くなっています
   → 
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1)  もう寒くなりました
   

[基本形] (1) V+C(get+名形容詞)
(1) 
  彼女は怒った, 腹を立てた
(2) 
  その知らせを聞いて怒った
(3) 
  彼女は私のことを怒るだろう
(4) T
  彼らは快方に向かっています
(5) 
  あなたの英語はよくなるだろう
(6) 
  どんどん大きくなる
(7)
  本当に忙しくなるでしょう
(8) 
  仕事に取りかかりましょう! 
(9) 
  あなたはその男とかかわらないようにしたほうがいい
(10) 
  空は曇ってきている
(11) 
  寒くなってきている
(12) 
  だんだん暗くなってきていた
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語

【getの動詞フレーズのパターン】
[1] V+O感覚  get+名詞 
        I got your letter.
        私はあなたの手紙を受け取りました
[2] V+O+O感覚  get+名詞+名詞 
        Will you please get me the salt?
        塩をとっていただませんか?
[3] V+C感覚 基本形  get+形容詞(補語)
        The days are getting shorter.
        日が短くなってきました
[4] V+C感覚 応用形
    (1) get+to+原形動詞フレーズ
        You will soon get to like it.
        あなたはじきそれが好きになるでしょう
    (2) get+~ing形動詞フレーズ
        Now, get moving!
        さあ、腰を上げてよ。動き始めなさい!
    (3) get+~ed形動詞フレーズ
        You have to get dressed.
        服を着なくっちゃ
[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)
        They are getting the room ready for the meeting.
        彼らは会場の準備をしていま
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語Bセット,版,コミニカ中学英語団体使用,,コミニカ中学英語 Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会


 世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その171 (英語で)私にクリスマスの贈り物を買ってくれる

2019年11月07日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

[今日の学習]  

動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

以下は、当講座の主教材「イメトレ英語学習法」からの記事の引用です。
VO感覚からVOO感覚へ
「Give me してんか?」
 日本が第二次世界大戦で敗北し、アメリカの占領を受けた時代があった。この時代こそが、多くの日本人が初めて「生きた英語」に向き合った時代であったと言えるだろう。
「日米英会話手帖」という英会話の本がベストセラーになったり、ラジオでも「カムカム・イングリッシュ」という英会話を教える放送が流れた。「英語が話せること」は、進駐軍の物資を横流すための生活手段の一つであったりしたが、多くの日本人にとってはアメリカの華やかな文化や生活へのあこがれや夢となり、今日までそれがDNAとして引き継がれている。
「右のポッケにゃ夢があり、左のポッケにゃチューインガムと、当時の子供たちは夢を見たのだ。アメリカ兵を見れば、Give me chocolate!と叫ぶ。あるいは、Chocolate, please!とか、Give me!と叫んだだけで、気まぐれな米兵からチョコレートを手にした子どももいただろう。あるいは「ギブしてんか! ギブ! ギブ!」と叫んだ子どももいただろう。それこそが「生きた英語」だったのだ。
※子どものセリフは大阪弁です。


● Give me!と言えないものが、どうしてSVOOの文型だ
焼け跡で「生きた英語」のいったんに触れた子どもたちが、目を輝かせて学校に戻ったとき、彼らを待ち受けていたのは明治時代から続く伝来の英語教育だった。
 S +  V   + O + O
 ~ハ ~スル ~ニ ~ヲ
に「~を与える」(VO感覚)というとではなく、与える対象動詞まで表現するのが(VOO感覚)の動詞フレーズだ。ただこれらの動詞はは限られている。ただし他の誰でもなく「私に」とか「あなたに」と強調したいときは、到達点を表すものはto me, to youとなり、一方対象を表す表すものは、for me,とかfor youと表現する。

(1) (到達点タイプ)
give、lend、hand、send、bring、 passs、how、tell、drop、tell

Lend me your pen, please.
Lend your pen to me, please.
どうかあなたのペンを私に貸してください
Tell us your history.
Tell your history to us.
私たちにあなたの話を聞かせてください

(2) (対象タイプ)
buy、make、save、order、cook、find、get、cook

Will you please get me the salt?
Will you please get the salt for me?
塩をとっていただませんか?
made her breakfast.
made breakfast for her.
私は彼女に朝食を作った

今回は、[1] V+O+O感覚 get+名詞+名詞 の表現展開です。

【一般動詞フレーズ5段活用
 got me a present for Christmas   私にクリスマスの贈り物を買ってくれる
=============================
(1) get(s) me a present for Christmas  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got me a present for Christmas    過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get me a present for Christmas    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting me a present for Christmas  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got me a present for Christmas   ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-07
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 彼は、(いつも)私にクリスマスの贈り物を買ってくれる
   → He always gets me a present for Christmas. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  彼は、(その時)私にクリスマスの贈り物を買ってくれた
   → He got me a present for Christmas. 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  彼は、(これから)私にクリスマスの贈り物を買ってくれるでしょう
   → He will get me a present for Christmas. 
 (2) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるかもしれない
   → 
 (3) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるようです
   
 (4) 彼は、きっと私にクリスマスの贈り物を買ってくれます
   → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれそうです
   
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれとことがあります
   → 
 (2) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるつもりでした
   

[基本形] (1) V+O+O感覚(get+名詞+名詞)
(1) 
 彼は私にタクシーを見つけてくれた
(2) 
 内線 363 [363 号室]につないでください!
(3) 
 彼は私に仕事を見つけてくれた
(4)
  ビールを1本持ってきてください
(5) 
 もし町へ行くんだったら、「ブォーグ」誌を買ってきてくれますか?
(6)
 私の所に馬を連れてきて!
(7) 
 切符を手に入れてくれませんか?
(8)
 私に新聞を持ってきてくれますか?
(9) 
 私に水を 1 杯持ってきてください
(10) 
 あの棚の上にあるフランス語の辞書を取ってください
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語

【getの動詞フレーズのパターン】
[1] V+O感覚  get+名詞 
        I got your letter.
        私はあなたの手紙を受け取りました
[2] V+O+O感覚  get+名詞+名詞 
        Will you please get me the salt?
        塩をとっていただませんか?
[3] V+C感覚 基本形  get+形容詞(補語)
        The days are getting shorter.
        日が短くなってきました
[4] V+C感覚 応用形
    (1) get+to+原形動詞フレーズ
        You will soon get to like it.
        あなたはじきそれが好きになるでしょう
    (2) get+〜ing形動詞フレーズ
        Now, get moving!
        さあ、腰を上げてよ。動き始めなさい!
    (3) get+〜ed形動詞フレーズ
        You have to get dressed.
        服を着なくっちゃ
[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)
        They are getting the room ready for the meeting.
        彼らは会場の準備をしています
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

 世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その171 (英語で)私にクリスマスの贈り物を買ってくれる

2019年11月07日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

[今日の学習]  

動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

以下は、当講座の主教材「イメトレ英語学習法」からの記事の引用です。
VO感覚からVOO感覚へ
「Give me してんか?」
 日本が第二次世界大戦で敗北し、アメリカの占領を受けた時代があった。この時代こそが、多くの日本人が初めて「生きた英語」に向き合った時代であったと言えるだろう。
「日米英会話手帖」という英会話の本がベストセラーになったり、ラジオでも「カムカム・イングリッシュ」という英会話を教える放送が流れた。「英語が話せること」は、進駐軍の物資を横流すための生活手段の一つであったりしたが、多くの日本人にとってはアメリカの華やかな文化や生活へのあこがれや夢となり、今日までそれがDNAとして引き継がれている。
「右のポッケにゃ夢があり、左のポッケにゃチューインガムと、当時の子供たちは夢を見たのだ。アメリカ兵を見れば、Give me chocolate!と叫ぶ。あるいは、Chocolate, please!とか、Give me!と叫んだだけで、気まぐれな米兵からチョコレートを手にした子どももいただろう。あるいは「ギブしてんか! ギブ! ギブ!」と叫んだ子どももいただろう。それこそが「生きた英語」だったのだ。
※子どものセリフは大阪弁です。


● Give me!と言えないものが、どうしてSVOOの文型だ
焼け跡で「生きた英語」のいったんに触れた子どもたちが、目を輝かせて学校に戻ったとき、彼らを待ち受けていたのは明治時代から続く伝来の英語教育だった。
 S +  V   + O + O
 ~ハ ~スル ~ニ ~ヲ
に「~を与える」(VO感覚)というとではなく、与える対象動詞まで表現するのが(VOO感覚)の動詞フレーズだ。ただこれらの動詞はは限られている。ただし他の誰でもなく「私に」とか「あなたに」と強調したいときは、到達点を表すものはto me, to youとなり、一方対象を表す表すものは、for me,とかfor youと表現する。

(1) (到達点タイプ)
give、lend、hand、send、bring、 passs、how、tell、drop、tell

Lend me your pen, please.
Lend your pen to me, please.
どうかあなたのペンを私に貸してください
Tell us your history.
Tell your history to us.
私たちにあなたの話を聞かせてください

(2) (対象タイプ)
buy、make、save、order、cook、find、get、cook

Will you please get me the salt?
Will you please get the salt for me?
塩をとっていただませんか?
made her breakfast.
made breakfast for her.
私は彼女に朝食を作った

今回は、[1] V+O+O感覚 get+名詞+名詞 の表現展開です。

【一般動詞フレーズ5段活用
 got me a present for Christmas   私にクリスマスの贈り物を買ってくれる
=============================
(1) get(s) me a present for Christmas  現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got me a present for Christmas    過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get me a present for Christmas    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting me a present for Christmas  ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got me a present for Christmas   ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-07
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) 彼は、(いつも)私にクリスマスの贈り物を買ってくれる
   → He always gets me a present for Christmas. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  彼は、(その時)私にクリスマスの贈り物を買ってくれた
   → He got me a present for Christmas. 
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  彼は、(これから)私にクリスマスの贈り物を買ってくれるでしょう
   → He will get me a present for Christmas. 
 (2) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるかもしれない
   → 
 (3) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるようです
   
 (4) 彼は、きっと私にクリスマスの贈り物を買ってくれます
   → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれそうです
   
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれとことがあります
   → 
 (2) 彼は、私にクリスマスの贈り物を買ってくれるつもりでした
   

[基本形] (1) V+O+O感覚(get+名詞+名詞)
(1) 
 彼は私にタクシーを見つけてくれた
(2) 
 内線 363 [363 号室]につないでください!
(3) 
 彼は私に仕事を見つけてくれた
(4)
  ビールを1本持ってきてください
(5) 
 もし町へ行くんだったら、「ブォーグ」誌を買ってきてくれますか?
(6)
 私の所に馬を連れてきて!
(7) 
 切符を手に入れてくれませんか?
(8)
 私に新聞を持ってきてくれますか?
(9) 
 私に水を 1 杯持ってきてください
(10) 
 あの棚の上にあるフランス語の辞書を取ってください
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語

【getの動詞フレーズのパターン】
[1] V+O感覚  get+名詞 
        I got your letter.
        私はあなたの手紙を受け取りました
[2] V+O+O感覚  get+名詞+名詞 
        Will you please get me the salt?
        塩をとっていただませんか?
[3] V+C感覚 基本形  get+形容詞(補語)
        The days are getting shorter.
        日が短くなってきました
[4] V+C感覚 応用形
    (1) get+to+原形動詞フレーズ
        You will soon get to like it.
        あなたはじきそれが好きになるでしょう
    (2) get+〜ing形動詞フレーズ
        Now, get moving!
        さあ、腰を上げてよ。動き始めなさい!
    (3) get+〜ed形動詞フレーズ
        You have to get dressed.
        服を着なくっちゃ
[5] V+O+C感覚 基本形 get+名詞(目的語)+形容詞(補語)
        They are getting the room ready for the meeting.
        彼らは会場の準備をしています
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

 世)界標準の英作法 英会話発想トレーニング その170 (英語で) もし私が、昇進したら、結婚しよう

2019年11月06日 | ファンクションメソッド「世界標準の英作法」

 

[今日の学習] 

動詞getに込められた英語の設計図を解読する
■getの基本粋な意味は「到達」

【解説】
getはあらゆる種類の語と結びつくことができる、「よく働く動詞」の代表と言ってもいい。このことはgetの動詞フレーズのパターンをご覧になればお分かりだと思う。実際、イギリスやアメリカの国語教育では、あまりgetを使わないようにという指導がなされているという。
getの守備範囲と応用範囲は、他の「よく働く動詞」と比べると理解しやすい。

● 他の動詞との意味の違い
(1) getとbe動詞との意味の違い
beは「存在」を表し、形容詞(語)で状態を表す。つまり「そんな状態の存在だ」となり、意味は静止的なものが多い。
一方、getは同じように形容詞(語)で状態を表すが、そういう状態に「なる」と「移行・到達」を表すことになり、それだけ「動的な」表現ができるし、一般動詞なので進行形も使えることになる。
 (a) The soup is cold.
   スープは冷めている
 (b) The soup is getting cold.
   スープは冷める、冷めつつある
 (a) I am up.
   私は起きています
 (b) I am getting up.
   私は起きるところです

以下のフレーズでは(1)の(a)が進行形、(2)の(b)が受身形だ。この場合、beが単なる「存在」を表す一方、beの代わりにgetを使うとそれだけ「〜になる」と「移行・到達」を表すことになる。
  (1) (a) The train was moving
     列車は動いていた
   (b) The train got moving
     列車は動き始めた
 (2) (a) I am married.
     私は結婚しています
   (b) I will get married
     私は結婚します
 (3) (a) She is excited.
     彼女は興奮しています
   (b) She easily gets excited
     彼女は簡単に興奮します

ただし、getはたいていの形容詞と結びつくが、trueという形容詞はget trueとはならず、come trueになることに注意してほしい。

(2) getとbe動詞、go, comeとの意味の違い
下にあげた4つの表現を日本語に訳すと、いずれも「私は戻ります」とさほど違いはないように思われる。
    (1) I will be back.
    (2) I will go back.
    (3) I will come back.
    (4) I will get back.

この内最もわかりやすいのは(2)と(3)で、goは「去り行き」を表すので、ここから別の場所に「帰って行く」となり、comeは「出現」を表すので、「帰る」「戻る」と表現の場面で意味が異なる。
一方、(1)と(4)は、そのような方向性を持たないで、単に「戻る」となるが、getでは「やっとのことで」といった意味がつけ加わることになる。

今回は、[1] V+O感覚  get+名詞 の表現展開です。

【一般動詞フレーズ5段活用
 get a promotion    昇進する
=============================
(1) get(s) a promotion   現在形動詞フレーズ 
 ※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) got a promotion    過去形動詞フレーズ
 ※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) get a promotion    原形動詞フレーズ
 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) getting a promotion   ing形動詞フレーズ
 ※進行形や動名詞で使われる。
(5) got a promotion    ed形動詞フレーズ
 ※完了形で使われる。 
=============================

申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.ss-blog.jp/2019-11-06
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。

【これが国際標準の英会話学習法だ!】
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
 (1)[基本4時制の展開](現在形) 現在の事実
 (1) もし私が、昇進したら、結婚しよう
   → If I get a promotion、We will get married. 
 (2)[基本4時制の展開](過去形) ※過去の事実 
 (1)  私は、(その時)昇進しました
   → I got a promotion、
 (3)[基本4時制の展開](未来形) ※未来の事実
 (1)  私は、(これから)昇進します、するつもりです
   → I will got a promotion、
 (2) 私は、昇進するかもしれません
   → 
 (3) 私は、昇進しそうです ※進行
   → 
 (4) 私は、きっと昇進するよ
   → 
 (5) 私は、昇進したいよ
   → 
 (4)[基本4時制の展開](現在進行形) ※現在の継続状態
 (1) 私は、昇進しそうです、しつつあるよ
   
 (5)[基本4時制の展開](現在完了形) ※現在の付帯状況 
 (1) 私は、昇進しちゃったよ
  

以下はすべて動詞get+名詞です。
(一定の行為を得る)
    get a drink    一杯飲む    get a blow    殴られる
    get a taste    味あう    get a scold    叱られる
    get a burn    やけどする    get a cut    (指などを)切る
    get a broken arm    腕を折る    get a cold    風邪をひく
    get a promotion    昇進する    get a wash    洗う
    get an answer    返事をもらう

[基本形] (1) V+O感覚(get+名詞)

(1) どうかタクシーを見つけてくれませんか?
  
(2) 切手はどこで買えますか?
  
(3) 少しまけてもらえませんか? (買い物で)
  
(4) あなたはまもなく大金を稼ぐでしょう
  
(5) あなたは昇進しないかもしれない
 
(6) 私はあなたの名前が聞き取れません
  
以上は、ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 からの引用です。

私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。

ファンクションメソッドでは、一般動詞のタイプを5つにわけている。
 (1) 動詞
 (2) 動詞+補語
 (3) 動詞+目的語+補語
 (4) 動詞+目的語
 (5) 動詞+目的語+目的語
基礎編として 
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信
be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座は以下のファンクションメソッド英会話教材を元に配信しています。




【お知らせ】
当研究会研究会のカートでの販売(講座登録)
 https://cominica.cart.fc2.com/ca30/133/p-r-s/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 
BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
Click!ファンクションメソッド英語研究会
Click 日常英会話必須基本16動詞HTML版
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。

ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語Bセット,版,コミニカ中学英語団体使用,,コミニカ中学英語 Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説

以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
     
     
     
     

[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会