goo blog サービス終了のお知らせ 

最速英会話学習・英会話語彙力増強 ネイティブが選んだ62動詞

英語の発想はシンプルで合理的なもの、順列組合せで場面や状況に応じた表現が簡単にできます。

(英語で)あなたは聞こえましたか?

2016年04月25日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

日本語が頭から消えるということ

hearは、自然に耳に入ること、一方同じ「聞く」と訳されるlistenは「耳を傾けて聞く」という意味です。つまりhearは「聞こえてくる」という訳が当てはまります。これは、目が開いていれば「見えてくる」という意味のseeと、ある程度注目して見るという意味のlistenの区別とよく似ています。

ファンクションメソッド大好評ブログ「たった3ヶ月で英語脳の構築ができる 66/90」
 4月24日のアクセス数 閲覧数1,032 訪問者数346

【今日の学習】



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!
hearの動詞フレーズ

【POINT】
hearは、自然に耳に入ること、一方同じ「聞く」と訳されるlistenは「耳を傾けて聞く」という意味です。つまりhearは「聞こえてくる」という訳が当てはまります。
これは、目が開いていれば「見えてくる」という意味のseeと、ある程度注目して見るという意味のlistenの区別とよく似ています。
ただし、hearにも、「よく聞く」「注意して聞く」という意味もあることに注意してください。
また自動詞として使われた場合、「聞く、(消息やうわさなどを)聞く、聞ける(聴覚がある)」などの意味もあります。
【類義語】 listen
「聞く」という意味で同義ですが、listenには「聞こえてくる音を聴覚器官でとらえることと、発言を聞きそれを納得するという意味があります。

(4) 「彼は辞職するそうだ」「そんな話だね」
(6) 彼の説明を聞こう
(7) あなたは(これから話そうとする)この話はお聞きになりましたか?
(8) 私は以前にこの音楽を耳にしたことがあります
(9) どうかもっと大きな声で話してください、よく聞こえません
(12) 私は、後で彼が泣いているのを聞いた
(14) 聞くところによると、彼らは1週間たてば帰ってくるということだ
などの文例が所収されています。

【瞬間英作トレーニング】
(1) あなたは聞こえましたか?
● Have you+ed形動詞フレーズ? 「あなたは(ちょうど)~しましたか?」
     hear
(2) 私は聞こえない
     hear
(3) 祖父は耳が遠い
     hear very well


【解答】
(1) Have you heard?
(2) I can't hear.
(3) My grandfather can't hear very well.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
hear very wellhearing very wellheard very well
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
hear(s) very wellheard very well
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 V感覚とてもよく聞こえる

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  She hears very well.
  彼女は,よく聞こえる(耳が早い)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  She heard very well.
  彼女は,よく聞こえた(耳が早かった)
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  She didn't hear very well.
  彼女は,あまりよく聞こえなかった(耳が遠かった)
  She doesn't hear very well.
  彼女は,あまりよく聞こえない(耳が遠い)
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
  She is hearing very well.
  彼女は,よく聞こえている
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  She has ever heard very well.
  彼女は,かつてよく聞こえてた

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 「ファンクションメソッドオンライン講座
 当講座は3ヶ月単位となっていますが、講座はくり返し続きます。
 登録料の意味は、「くり返し受講」ができるということです。

当オンライン講座を構成する各3つのステップはそれぞれ1ヶ月間の構成であり、3ヶ月(90日間)がワンクールとなっています。この第2クールでの改訂では、オンライン講座用の3つの専用ブログではネイティブスピーカーによるトレーニングは音声同期となります。スマートホンなどで気軽に学習してください。毎日約20分程度の学習で英語脳習得ができます。

  以下は、次回からのオンライン講座開講中のブログです。
  ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法


 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞findでこれだけ話せるその2

2015年08月15日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

長期間、英文を聞き流したら英語が話せるようになるのでしょうか。
英文を丸暗記するなんて人間業じゃありません。セリフをいくら覚えてもしょせんはセリフでしかないのです。
ことばといったものは始めは「片言」で覚えていくものです。これが世界の常識です。
その「片言」をどのようにして英語発想で話せるようにするかを学ぶのが英会話学習なのです

英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っています.
主語と時制、あるいは情緒などを表すファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを独立してとらえることによって英文を前から前からフレーズごとにとらえることがが可能です.
これにわよって英語発想を身につけることができSpeaking, Listening, Writing,そして直読直解のReadingができることになります。
特に動詞フレーズでは、一つ一つの動詞に着目し、同じパターンのものを攻略することによってその動詞の守備範囲と応用範囲を身につける、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習英語脳の構築について その71

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

【今日の学習】



日本の英語教育で英語が話せないのは,動詞単独の変化ばかりに焦点を当てて教えるからです。

  現在形  過去形  原形  現在分詞  過去分詞
  find(s)  found  find  finding   found

動詞は副詞や目的語,あるいは補語と結びついてひとまとまりの意味を表すものです。
英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの組み合わせで生産され,どちらも意味ある単位だから、ことばとして定着・蓄積していくことになります。

あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

findの動詞フレーズ

【POINT】
findの基本的な意味は、
 (1)対象に偶然に出くわすこと、全身または目で対象を感じ取ること
 (2) 対象を努力して見つけること、ふつう目で対象を捕らえること
など意味します。

「見つける」「発見する」などの意味が多いですが、「(経験などによって)知る、わかる」といった意味にもよく使われます。

  "How did you find Kyoto?"
  「京都はいかがでしたか?」
  "I found it very beautiful."
  「とても美しかったことがわかりました」

findのTwo Word Verbsは、find out(10)です。
※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

====================================
[PART 1] find out  KEY WORD 「範囲外」
====================================
【POINT】
「(経験、研究、努力などによって)知る、わかる、明らかにする」
「(人の正体、悪事、計画などを)見抜く、あばく、知る」
「(場所、建物、家などを探して)見つける」

【瞬間英作トレーニング】

1) 今に私はあなたのことがわかるだろう
     find out about you

(2) 私たちは道を迷ったが、彼の家を探して見つけた
* be lost 「道に迷う」
     find out his house

(3) あなたはその本の題名はもう見つかりましたか?
● Have you +ed形動詞フレーズ+yet? 「あなたはもう~しましたか?」完了
     find out the title of the book

(4) ついに私はあなたの悪事を見破った
     find you out

(5) 私は妻に見つかった
     be found out


【解答】
(1) Now I'll find out about you.

(2) We were lost but we found out his house.

(3) Have you found out the title of the book yet?

(4) At last I've found you out.

(5) I was found out by my wife.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 受身形
be found out by my wifebeing found out by my wifebeen found out by my wife
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
(am, are is) found out by my wife(was, were) found out by my wife
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be動詞5段活用 VC感覚(動詞+形容詞)妻に見つかる 

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  I was found out by my wife.
  私は、妻に見つかった
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  I will be found out by my wife.
  私は、妻に見つかるだろう
  I may be found out by my wife.
  私は、妻に見つかるかもしれない
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have ever found out by my wife.
  私は、かつて妻に見つかったことがある

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞findでこれだけ話せるその1

2015年08月13日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

長期間、英文を聞き流したら英語が話せるようになるのでしょうか。
英文を丸暗記するなんて人間業じゃありません。セリフをいくら覚えてもしょせんはセリフでしかないのです。
ことばといったものは始めは「片言」で覚えていくものです。これが世界の常識です。
その「片言」をどのようにして英語発想で話せるようにするかを学ぶのが英会話学習なのです

英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っています.
主語と時制、あるいは情緒などを表すファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを独立してとらえることによって英文を前から前からフレーズごとにとらえることがが可能です.
これにわよって英語発想を身につけることができSpeaking, Listening, Writing,そして直読直解のReadingができることになります。
特に動詞フレーズでは、一つ一つの動詞に着目し、同じパターンのものを攻略することによってその動詞の守備範囲と応用範囲を身につける、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

[今日の学習]



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

findの動詞フレーズ

【POINT】
findの基本的な意味は、
 (1)対象に偶然に出くわすこと、全身または目で対象を感じ取ること
 (2) 対象を努力して見つけること、ふつう目で対象を捕らえること
など意味します。

「見つける」「発見する」などの意味が多いですが、「(経験などによって)知る、わかる」といった意味にもよく使われます。

  "How did you find Kyoto?"
  「京都はいかがでしたか?」
  "I found it very beautiful."
  「とても美しかったことがわかりました」

この同じノリで表現してください。

  「あなたはその映画は気に入りましたか?」
  「ええ、おもしろかったです」
  「私には、その映画は思っていたほどにはおもしろくなかった」
  「ルーシーはいかがでしたか?」「なかなか魅力的でした」

当教材には、これらの文例をとりあげています。

【瞬間英作トレーニング】

(1) 私たちは道を見つけるでしょう
    find a way

(2) 誰も私を見つけることができませんでした
● No one could +原形動詞フレーズ「誰も~できなかった」
    find me

(3) 私はスーツケースを見つけることができません
    find my suitcase

(4) 私たちは、適当なホテルを見つけようとしています
● We are trying to+原形動詞フレーズ 「私たちは、~しようとしている」
    find suitable hotels

(5) あなたがどこに行っても土産物は変わりばえしませんよ
* Wherever you go 「どこにあなたが行っても」
 Whenever you go 「いつあなたが行っても」
    find the same souvenirs


【解答】
(1) We'll find a way.

(2) No one could find me.

(3) I can't find my suitcase.

(4) We are trying to find suitable hotels.

(5) Wherever you go, you will always find the same souvenirs.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
find suitable hotelsfinding suitable hotelsfound suitable hotels
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
find(s) suitable hotelsfound suitable hotels
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚適当なホテルを見つける

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  I will find suitable hotels.
  私は、適当なホテルを見つけるつもりです
  I have to find suitable hotels.
  私は、適当なホテルを見つけなければなりません
  I want to find suitable hotels.
  私は、適当なホテルを見つけたい
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
  I am finding suitable hotels.
  私は、今適当なホテルを見つけようとしています
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have already found suitable hotels.
  私は、もう適当なホテルを見つけたよ

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞callでこれだけ話せるその2

2015年08月11日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っています.
主語と時制、あるいは情緒などを表すファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを独立してとらえることによって英文を前から前からフレーズごとにとらえることがが可能です.
これにわよって英語発想を身につけることができSpeaking, Listening, Writing,そして直読直解のReadingができることになります。
特に動詞フレーズでは、一つ一つの動詞に着目し、同じパターンのものを攻略することによってその動詞の守備範囲と応用範囲を身につける、これが使える語彙力の効果的で、効率的な増強法です。

ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

[今日の学習]



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

callの動詞フレーズ

【POINT】
相手に反応が起こるように大きな声で呼ぶこと、人の声には限界があるから、しばしばある程度距離を縮めて声をかけることになります。つまりcallには、<寄って><声をかける>の2つの意味が背景にあり、文脈によってこのどちらかが前面にでることになります。
「(大声で)呼ぶ、電話をかける、立ち寄る」などの意味で使われます。

【派生語】 caller 名詞 「訪問者、電話をかける人」 calling 名詞 「天職」
callのTwo Word Verbsには call after(2), call back (5), call for(8) 、call in(8), call off(4), call on[upon](5) , call out(7), call up(6) などがあります。
※( )内はと教材所収文例の数です。

以下はcall outを使った文例です。

(1) カウンターの後ろのコックが大声で叫んだ
(2) 溺れかかっている人が大声で助けを求めていた
(4) 名前を読み上げてください!
(5) 少年たちは、左から右へ、1,2,3と番号を言った
(6) 昨日は消防隊が3回出動した
(7) 支配人は、副社長に呼び出された

==================
[PART 2] call back KEY WORD 「後退」
==================
【POINT】
「呼び戻す」
「もう一度電話する」

【瞬間英作トレーニング】

(1) その犬を呼び戻しなさい
▲ <呼んで、犬が、後退>
     call the dog back

(2) 八百屋を呼び戻してください、バターを注文し忘れたのです
● I've forgot to+原形動詞フレーズ 「私は~するのを忘れていた」
     call the grocer back

(3) 彼に後で私に電話してくれるようにお願いしておいてください
● Would you ask him to+原形動詞フレーズ? 「彼に~してくれるように頼んでいただけませんか?」
    call me back


【解答】
(1) Call the dog back .

(2) Call the grocer back , please; I've forgot to order some butter

(3) Would you ask him to call me back ?

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
call me backcalling me backcalled me back
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
call(s) me backcalled me back
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VOC感覚後で私に電話する

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。
[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  She always call me back.
  彼女は、いつも後で私に電話してくれます
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  She always called me back.
  彼女は、いつも後で私に電話してくれました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  She will call me back.
  彼女は、後で私に電話してくれるでしょう
  Won't you please call me back?
  後で私に電話してくれませんか?
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  She has ever called me back.
  彼女は、今まで後で私に電話してくれたことがあります

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞callでこれだけ話せるその1

2015年08月09日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

いつまで明治時代に生まれた日本式訳読法にしがみついているのか。

どうして日本人だけがこれだけ英語が話せないのか疑問に思ったことがありませんか。その元凶は学校時代に学んだ訳読のための教育文法にあり、それを引き写したような市販の英会話本や教材です。

 TOEIC試験の出題形式に「写真描写問題」というものがあり、その写真に登場している人のことについての説明に答えるといったものです。ただし理解しやすいように主語をyouとしています。

 1. [現在形での運用] What do you do? (あなた,(ふだん)何をしてるの?) ※
  (1) Do the gardening.  ガーデニングをしている
  (2) Make cakes.     ケーキを作っている
  (3) Play with a cat.    ネコと戯れている
  (4) Walk a dog.     犬を散歩させている

  (1) I do the gardening.
  (2) I make cakes.
  (3) I play with a cat. 
  (4) I walk a dog.

日本人だけが、SVだ、SVOだと分析している間に、彼らはそのままフレーズしてとらえ表現するための「運用」を学びます。そして何より重要なことはフレーズしてとらえるから英語がことばとして定着・蓄積し英語が話せるようになるのです。
ファンクションメソッドによる電子書籍、教材はすべてこのFUNCTION IN ENGLISHの発想を取り入れています。

今回から英語の運用の具体的な説明をしていきます。

ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

[今日の学習]



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

callの動詞フレーズ

【POINT】
相手に反応が起こるように大きな声で呼ぶこと、人の声には限界があるから、しばしばある程度距離を縮めて声をかけることになります。つまりcallには、<寄って><声をかける>の2つの意味が背景にあり、文脈によってこのどちらかが前面にでることになります。
「(大声で)呼ぶ、電話をかける、立ち寄る」などの意味で使われます。

【派生語】 caller 名詞 「訪問者、電話をかける人」 calling 名詞 「天職」

(6) 私は彼の家を訪れたが、だれもいなかった
(7) 私たちは、彼をビルと名づけた
(8) 議題の3番目のものをごらんください
(9) アンパイアはその投球をストライクと判定した
(10) 神が彼をキリスト教の聖職に召した、命じた
などの文例が所収されています。

【瞬間英作トレーニング】

(1) 「家にお入りなさい」と、母親は声をかけた
     call

(2) 彼は私に止まれと大声で言った
● call 人 to+原形動詞フレーズ 「人に~するように大声で言う」
     call me to stop

(3) 私は昨夜、彼女に電話した
     call her

(4) タクシーを呼んでくださいませんか? 
● Will you (please)+原形動詞フレーズ?「~してくださいませんか?」
     call a taxi for me

(5) 彼女は病院に母親を見舞いに行った
* call on+人 「人を訪ねる」onは「密着・継続」を表す。
     call on her mother

【解答】
(1) Come inside,' the mother called.

(2) He called me to stop.

(3) I called her last night.

(4) Will you call a taxi for me?

(5) She called on her mother at the hospital.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
call a taxi for mecalling a taxi for mecalled a taxi for me
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
call(s) a taxi for mecalled a taxi for me
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)私にタクシーを呼ぶ

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  I call a taxi for me.
  私は、(ふだん)私にタクシーを呼んでいます
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  I called a taxi for me.
  私は、(その時)私にタクシーを呼びました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  Did you call a taxi for me?
  私にタクシーを呼んでくれましたか?
  Will you call a taxi for me yet?
  私にタクシーを呼んでくれますか?
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
  I call a taxi for me.
  私は、(今)私にタクシーを呼んでいます
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  Have you called a taxi for me yet?
  もう私にタクシーを呼んでくれましたか?

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞hearでこれだけ話せるその2

2015年08月07日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

文科省は英語学習を小学生第5学年及び第6学年から始めるそうです

これを聞いて思うのは、誰が子供たちに英語を教えるの?ということです。
大胆ですね。中学生や高校生など3年も6年も英語を学びながらまともに英語が話せない。しかも高校3年にもなれば7割以上の生徒が英語嫌いになっている。こんな現実があるのに小さい頃から学べば英語が話せる、いわゆるインプット理論ですが、そんな簡単ものでしょうか?
しょせん、東京オリンピックの競技場建設問題と同じ文科省の利権ねらい臭いですね。
「あいさつ」「自己紹介」「買い物」「食事」「道案内」、これらは文科省の指導要綱に書かれているが、しょせんセリフの丸暗記でしかありません。
しかも彼らが中学生になったらお馴染みの教育文法、教えるプロの先生も英語を話せない代物。
文科省は自ら伝家の宝刀、五文型理論を始めと日本式英文訳読法のことを再検討すべきです。



ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

[今日の学習]



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

hearの動詞フレーズ

【POINT】

hearは、自然に耳に入ること、一方同じ「聞く」と訳されるlistenは「耳を傾けて聞く」という意味です。つまりhearは「聞こえてくる」という訳が当てはまります。
これは、目が開いていれば「見えてくる」という意味のseeと、ある程度注目して見るという意味のlistenの区別とよく似ています。
ただし、hearにも、「よく聞く」「注意して聞く」という意味もあることに注意してください。
また自動詞として使われた場合、「聞く、(消息やうわさなどを)聞く、聞ける(聴覚がある)」などの意味もあります。

【類義語】 listen
「聞く」という意味で同義ですが、listenには「聞こえてくる音を聴覚器官でとらえることと、発言を聞きそれを納得するという意味があります。
hearは、hear about (8), hear from (9)などのTwo Word Verbsを作ります。
※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

受講生の方から,「hear aboutとhear ofは同じ意味だと本に書いてあったが,それは本当ですか。」という質問メールが送られてきました。

同じ意味であるはずはありません。少なくともaboutとofは異なる単語ですよね。
これはthink aboutとthink ofとの違いと同じです。

この方位語であるaboutの本質的な意味は「周囲」であり、「その辺りのこと」といった意味で「(消息や噂などを)聞く」といった意味となります。

一方ofの本質的な意味は「属性」です。つまりofは本来、対象からの分離を表すが、物理的な分離だけではなく、雰囲気・性質などの影響を引きずりながら分離する意味を持っています。

ofの意味をきちんと教えているのは私だけだと思います。
例えば,I am afraid of dogs.(私は犬が怖い)とofを使っているのは,犬が発する雰囲気・性質が「怖い」ということです。
以上のことについては,"電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」に詳しく述べています

電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」

====================================
[PART 1] hear about KEY WORD 「周囲」
====================================
【POINT】
「(消息や噂などを)聞く」

【瞬間英作トレーニング】

(1) なんとまあひどいことをしてしまったの、
  このままではすまないよ、叱責を受けるよ
* You have made a mess.が感嘆文になっている。
     hear about it

(2) あなたのことはよくお聞きしています(初対面の人に)
● I've +ed形動詞フレーズ 「私は今まで~したことがあります」経験
     hear a lot about you

(3) 私は着物について聞いたことがある
     hear about kimonos

(4) あなたは彼女の消息について最近何か聞いていますか?
● Have you +ed形動詞フレーズ?「あなたは今まで~したことがありますか?」経験
     hear about her


【解答】
(1) What a mess you have made. You will hear about it.

(2) I've heard a lot about you.

(3) I've often heard about kimonos.

(4) Have you heard about her lately?

====================================
[PART 2] hear from KEY WORD 「起点」
====================================
【POINT】
「~から手紙が来る、~から音信がある」

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
hear about herhearing about herheard about her
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
hear(s) about herheard about her
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 V感覚彼女の消息について聞く

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  I heard about her.
  私は、彼女の消息について聞きました
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  I want to hear about her.
  私は彼女の消息について聞きたい
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have ever heard about her.
  私は、かつて彼女の消息について聞いたことがある

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞 動詞hearでこれだけ話せるその1

2015年08月05日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

○ FUNCTION IN ENGLISHとはこんなこと

 TOEIC試験の出題形式に「写真描写問題」というものがあり、その写真に登場している人のことについての説明に答えるといったものです。

 1. What does he seem to do every day?  (彼は,毎日何をしてそうですか?) ※現在形
   (1) Play tennis.  テニスをしている
   (2) Stay home.   家にいる
   (3) Jog.      ジョギングをしている
   (4) Go shopping.  買い物に行っている

 2. What did he seem to this morning? (彼は,今朝何をしたと推測しますか?) ※過去形
   (1) Played tennis.  テニスをした
   (2) Stayed home.   家にいた
   (3) Jogged.      ジョギングをした
   (4) Went shopping.  買い物に行った

これは動詞フレーズをひとまとまりのものとしてとらえているネイティブの発想を見事に表しています。このことによって「行為や状態はひとまとまりのもの」という発想がどれだけ大切かを確認してください。
ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズを別個にとらえる発想がのFUNCTION IN ENGLISHなのです。
ファンクションメソッドによる電子書籍、教材はすべてこのFUNCTION IN ENGLISHの発想を取り入れています。

ファンクションメソッド大好評ブログ ぜひ訪れてください。
あなたの英語感が変わります。
あることを英語でどう表現したらいいのか、あるいはそのために英語はどのようなしくみとなっているかについてついて述べています。つまり学校で学んだことがない「英語表現の枠組み」について。
英語ってこんなシンプルなしくみをしているから「日本人以外は英語が簡単に話せる」ということです。
  ブログ 書いて聞いて覚える中学英語学習

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

赤色に表記したフレーズを何度も繰り返して読みその意味を思い浮かべてください。言葉というものは、「意味ある単位」、つまりフレーズで意味が定着、蓄積するものです。
その後に「自由に英語を話すための最短学習プログラム」に進んでください。これが学校では教えてもらわなかった「英語のしくみ」を身につけるための英語脳構築トレーニングです。

[今日の学習]



あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

hearの動詞フレーズ

【POINT】

hearは、自然に耳に入ること、一方同じ「聞く」と訳されるlistenは「耳を傾けて聞く」という意味です。つまりhearは「聞こえてくる」という訳が当てはまります。
これは、目が開いていれば「見えてくる」という意味のseeと、ある程度注目して見るという意味のlistenの区別とよく似ています。
ただし、hearにも、「よく聞く」「注意して聞く」という意味もあることに注意してください。
また自動詞として使われた場合、「聞く、(消息やうわさなどを)聞く、聞ける(聴覚がある)」などの意味もあります。

【類義語】 listen
「聞く」という意味で同義ですが、listenには「聞こえてくる音を聴覚器官でとらえることと、発言を聞きそれを納得するという意味があります。

(6) 彼の説明を聞こう
(7) あなたは(これから話そうとする)この話はお聞きになりましたか?
(8) 私は以前にこの音楽を耳にしたことがあります
(9) どうかもっと大きな声で話してください、よく聞こえません
(12) 私は、後で彼が泣いているのを聞いた
(14) 聞くところによると、彼らは1週間たてば帰ってくるということだ
などの文例が所収されています。

【瞬間英作トレーニング】

(1) あなたは聞こえましたか?
● Have you+ed形動詞フレーズ? 「あなたは(ちょうど)~しましたか?」
     hear

(2) 私は聞こえない
     hear

(3) 祖父は耳が遠い
     hear very well

(4) 「彼は辞職するそうだ」「そんな話だね」
     hear so


【解答】
(1) Have you heard?

(2) I can't hear.

(3) My grandfather can't hear very well.

(4) “He's going to resign."―“So I hear."

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞 menu

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
hear very wellhearing very wellheard very well
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
hear(s) very wellheard very well
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 V感覚とてもよく聞こえる

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
  She hears very well.
  彼女は,よく聞こえる(耳が早い)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  She heard very well.
  彼女は,よく聞こえた(耳が早かった)
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  She didn't hear very well.
  彼女は,あまりよく聞こえなかった(耳が遠かった)
  She doesn't hear very well.
  彼女は,あまりよく聞こえない(耳が遠い)
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
  She is hearing very well.
  彼女は,よく聞こえている
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  She has ever heard very well.
  彼女は,かつてよく聞こえてた

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)私たちは道を迷ったが、彼の家を探して見つけた

2014年10月13日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

ネイティブが選んだ日常英会話必須62動詞HTML版 プロモーション  
-------------------------------
これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。

[何年も学習してどうして英語が話せないのか?]

[意味ある単位でとらえる学習をする]から学習時間に応じて語彙が定着し、それだけ英語が話せるようになる。大切なことは「英語の回路を手に入る」ことなのです。
「皆は私を馬鹿にする=make a fool of me」「「皆は私をからかう=make fun of me」の展開を見てください。
ちなみに動詞makeは「現実化」を意味し、今までなかったものを作り出すということです。また前置詞ofは「属性」を表し、meの醸し出す雰囲気を材料とする、ということです。つまり私を材料として馬鹿さや滑稽さを現実化させるということです。
  Don't make a fool of me. 私を馬鹿にしないで!
  They make a fool of me. (ふだん)私を馬鹿にする
  They made a fool of me. 私を馬鹿にした
  They will make a fool of me. 私を馬鹿にするでしょう
  They are making a fool of me. (今)私を馬鹿にしている
  They have ever made a fool of me. 私を馬鹿にしたことがある
その基本的な回路を基礎として学習期間に応じてファンクションフレーズを蓄積していくことになります。
  They don't make a fool of me. (ふだん)私を馬鹿にしていない
  Do they make a fool of you. (ふだん)君を馬鹿するの?
  They are sure to make a fool of me. きっと私を馬鹿にするでしょう
  They may make a fool of me. 私を馬鹿にするかもしれない
  They can make a fool of me. 私を馬鹿にするはずよ
  They must make a fool of me. 私を馬鹿にするに違いない
  They seem to make a fool of me. 私を馬鹿にするようよ
  I remember them making a fool of me. 彼らが私を馬鹿にしたことを覚えている
  They may have made a fool of me. (今考えてみると)私を馬鹿にしたかも
  Do anyone make a fool of you? (ふだん)誰か君を馬鹿にするの?
  Who makes a fool of you. (ふだん)誰が君を馬鹿にするの?
---------------------------------------

【今日の学習】

日本の英語教育で英語が話せないのは,動詞単独の変化ばかりに焦点を当てて教えるからです。

  現在形  過去形  原形  現在分詞  過去分詞
  find(s)  found  find  finding   found

動詞は副詞や目的語,あるいは補語と結びついてひとまとまりの意味を表すものです。
英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの組み合わせで生産され,どちらも意味ある単位だから、ことばとして定着・蓄積していくことになります。

あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

findの動詞フレーズ

【POINT】
findの基本的な意味は、
 (1)対象に偶然に出くわすこと、全身または目で対象を感じ取ること
 (2) 対象を努力して見つけること、ふつう目で対象を捕らえること
など意味します。

「見つける」「発見する」などの意味が多いですが、「(経験などによって)知る、わかる」といった意味にもよく使われます。

  "How did you find Kyoto?"
  「京都はいかがでしたか?」
  "I found it very beautiful."
  「とても美しかったことがわかりました」

findのTwo Word Verbsは、find out(10)です。
※( )内の数字は当教材所収の文例の数です。

====================================
[PART 1] find out  KEY WORD 「範囲外」
====================================
【POINT】
「(経験、研究、努力などによって)知る、わかる、明らかにする」
「(人の正体、悪事、計画などを)見抜く、あばく、知る」
「(場所、建物、家などを探して)見つける」

【瞬間英作トレーニング】

1) 今に私はあなたのことがわかるだろう
     find out about you

(2) 私たちは道を迷ったが、彼の家を探して見つけた
* be lost 「道に迷う」
     find out his house

(3) あなたはその本の題名はもう見つかりましたか?
● Have you +ed形動詞フレーズ+yet? 「あなたはもう~しましたか?」完了
     find out the title of the book

(4) ついに私はあなたの悪事を見破った
     find you out

(5) 私は妻に見つかった
     be found out


【解答】
(1) Now I'll find out about you.

(2) We were lost but we found out his house.

(3) Have you found out the title of the book yet?

(4) At last I've found you out.

(5) I was found out by my wife.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 受身形
be found out by my wifebeing found out by my wifebeen found out by my wife
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
(am, are is) found out by my wife(was, were) found out by my wife
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
be動詞5段活用 VC感覚(動詞+形容詞)妻に見つかる 

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
  I was found out by my wife.
  私は、妻に見つかった
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  I will be found out by my wife.
  私は、妻に見つかるだろう
  I may be found out by my wife.
  私は、妻に見つかるかもしれない
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have ever found out by my wife.
  私は、かつて妻に見つかったことがある

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
------------------------------------
【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)私たちは、適当なホテルを見つけようとしています

2014年10月10日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

ENGLISH TREKKING教材 2/7 be動詞のTwo Word Verbs プロモーション
-------------------------------
これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。

【英会話・英語力強靭化プロジェクト】
日本の英語教育といえば、どうして五文型だ、構文とか文を分析することばかり教えるだろうか。
五文型理論からとらえると、どうしても「これは主語だ、動詞だ。補語だ」といったとらえ方になってしまう。こうとらえると、どうしても動詞単体や、助動詞+動詞の意味に注目することになってしまう。例えば、「私は、コーヒーは切らしている」とか「コーヒーを切らしているかもしれない」といった表現では、「切らしている」「切らしているかも」ということばかりに注目してしまう。
私はむしろ、「英語は英語で」ということで、out of coffeeといったワンフレーズ表現を語彙として身につけるベキだと思う。英語の辞書で意味を調べるより、よく働く動詞の動詞フレーズを何度も口に出して覚えることが必要だ。out of form, out of gas, out of energy, out of danger, out of focus, out of money, out of my hands, out of one's mind, out of stock, out of sale などあげたらキリがない。(語彙力増強教材「English Trekking教材」より」
いつまでもセリフ覚えをしているから思うように英語が話せないし、語彙も定着しない。
主語がどうの、動詞はどうのといった学習法から抜け出して、Out of coffee.と言ったり、Out of coffee?と聞いてる自分を思い浮かべなさい。
あるいは、駅やホテルを聞かれて、Over there.(あそこよ)、Around here(この辺りよ)などととっさに言えるように。

当研究会が発行している教材が2色で表記しているのは動詞フレーズや補語フレーズが意味ある単位であるからです。それを言葉として定着・蓄積していくのが【英会話・英語力強靭化プロジェクト】です。
-------------------------------
CD BOOK こう聞かれたらこう答える! 英会話トレーニングブック
現在アマゾンの中古書価格で¥ 4,500~¥ 7,300の値段がついています。
「100パターンの会話練習で、英会話の基本が身につくトレーニングブックです。初級者の方は、まずは短いフレーズ(ワンフレーズ表現)で話す練習をしてみましょう。少しずつレベルアップして、次第に「きちんとした表現」で話すことができるようになります」
現在、当研究会から「オウム返し英会話学習法」(HTML版・音声つき)という書名で改訂版を販売しています。
--------------------------------

【今日の学習】

日本の英語教育で英語が話せないのは,動詞単独の変化ばかりに焦点を当てて教えるからです。

  現在形  過去形  原形  現在分詞  過去分詞
  find(s)  found  find  finding   found

動詞は副詞や目的語,あるいは補語と結びついてひとまとまりの意味を表すものです。
英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの組み合わせで生産され,どちらも意味ある単位だから、ことばとして定着・蓄積していくことになります。

あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

findの動詞フレーズ

【POINT】
findの基本的な意味は、
 (1)対象に偶然に出くわすこと、全身または目で対象を感じ取ること
 (2) 対象を努力して見つけること、ふつう目で対象を捕らえること
など意味します。

「見つける」「発見する」などの意味が多いですが、「(経験などによって)知る、わかる」といった意味にもよく使われます。

  "How did you find Kyoto?"
  「京都はいかがでしたか?」
  "I found it very beautiful."
  「とても美しかったことがわかりました」

この同じノリで表現してください。

  「あなたはその映画は気に入りましたか?」
  「ええ、おもしろかったです」
  「私には、その映画は思っていたほどにはおもしろくなかった」
  「ルーシーはいかがでしたか?」「なかなか魅力的でした」

当教材には、これらの文例をとりあげています。

【瞬間英作トレーニング】

(1) 私たちは道を見つけるでしょう
    find a way

(2) 誰も私を見つけることができませんでした
● No one could +原形動詞フレーズ「誰も~できなかった」
    find me

(3) 私はスーツケースを見つけることができません
    find my suitcase

(4) 私たちは、適当なホテルを見つけようとしています
● We are trying to+原形動詞フレーズ 「私たちは、~しようとしている」
    find suitable hotels

(5) あなたがどこに行っても土産物は変わりばえしませんよ
* Wherever you go 「どこにあなたが行っても」
 Whenever you go 「いつあなたが行っても」
    find the same souvenirs


【解答】
(1) We'll find a way.

(2) No one could find me.

(3) I can't find my suitcase.

(4) We are trying to find suitable hotels.

(5) Wherever you go, you will always find the same souvenirs.

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
find suitable hotelsfinding suitable hotelsfound suitable hotels
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
find(s) suitable hotelsfound suitable hotels
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚適当なホテルを見つける

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  I will find suitable hotels.
  私は、適当なホテルを見つけるつもりです
  I want to find suitable hotels.
  私は、適当なホテルを見つけたい
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)
  I have already found suitable hotels.
  私は、もう適当なホテルを見つけたよ

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
------------------------------------
【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)後で私に電話してくれませんか?

2014年10月08日 | hear, call, find, showの動詞フレーズ

サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編 プロモーション
-------------------------------
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 前半部分 目次
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】1st Stage 後半部分 目次
 
-------------------------------
これだけ英語教育を受けてもどうして日本人だけが英語がさほど英語が話せないのか、疑問に思う人が多いと思う。それはアメリカ、つまりGHQの占領政策、ウォー・ギルト・インフォ-ーメィション・プログラムにある。彼らが日本を占領し、憲法や皇室制度を変え、農地改革、財閥解体、教育委員会制度、様々な占領政策をした。しかし英語教育には手を加えなかった。
アメリカは、原住民であるインディアン、アラスカ、中南米の国々、ハワイ、フィリピン、徹底した英語教育を行った。しかし日本だけは明治時代の読解教育を温存した。
理由は簡単だ。国際連合(United Nations=戦勝国連合)の前の国際連盟の時代に、我が国は「西洋列強のアジア、アフリカの植民地支配」に反対し、あわせて「人権を尊重すべきだ」と国際的な場で訴えたからだ。アメリカは恐れた。日本人が置かれた立場で、英語を武器にして戦うのを! アメリカは安堵してる、政治家も、官僚も、あるいは民間人も高等教育を受けながら英語が話せないのだから。
-------------------------------

【今日の学習】

日本の英語教育で英語が話せないのは,動詞単独の変化ばかりに焦点を当てて教えるからです。

  現在形  過去形  原形  現在分詞  過去分詞
  call(s)  called  call  calling   called

動詞は副詞や目的語,あるいは補語と結びついてひとまとまりの意味を表すものです。
まず相手に向かって以下のように言えば,直接的な表現ができます。

  Call a taxi for me, please.

それに、Will youというファンクションフレーズをつけるときちんとした表現ができます。

  Call a taxi for me, will you?
  Will you call a taxi for me?

あるいは、「できたら~していただけますか?」と丁寧な表現もできます。

  Could you call a taxi for me?

あるいは、こんな丁寧表現もありますが,いずれもcall a taxi for meという動詞フレーズが表現の基本となっています。

  I'd like you to call a taxi for me.
  私は,あなたに~してもらいたい

英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの組み合わせで生産され,どちらも意味ある単位だから、ことばとして定着・蓄積していくことになります。

あなたも所収全所収全2809の文例に約210分のネイティブの音声に、挑戦しませんか?!

callの動詞フレーズ

【POINT】
相手に反応が起こるように大きな声で呼ぶこと、人の声には限界があるから、しばしばある程度距離を縮めて声をかけることになります。つまりcallには、<寄って><声をかける>の2つの意味が背景にあり、文脈によってこのどちらかが前面にでることになります。
「(大声で)呼ぶ、電話をかける、立ち寄る」などの意味で使われます。

【派生語】 caller 名詞 「訪問者、電話をかける人」 calling 名詞 「天職」
callのTwo Word Verbsには call after(2), call back (5), call for(8) 、call in(8), call off(4), call on[upon](5) , call out(7), call up(6) などがあります。
※( )内はと教材所収文例の数です。

以下はcall outを使った文例です。

(1) カウンターの後ろのコックが大声で叫んだ
(2) 溺れかかっている人が大声で助けを求めていた
(4) 名前を読み上げてください!
(5) 少年たちは、左から右へ、1,2,3と番号を言った
(6) 昨日は消防隊が3回出動した
(7) 支配人は、副社長に呼び出された

==================
[PART 2] call back KEY WORD 「後退」
==================
【POINT】
「呼び戻す」
「もう一度電話する」

【瞬間英作トレーニング】

(1) その犬を呼び戻しなさい
▲ <呼んで、犬が、後退>
     call the dog back

(2) 八百屋を呼び戻してください、バターを注文し忘れたのです
● I've forgot to+原形動詞フレーズ 「私は~するのを忘れていた」
     call the grocer back

(3) 彼に後で私に電話してくれるようにお願いしておいてください
● Would you ask him to+原形動詞フレーズ? 「彼に~してくれるように頼んでいただけませんか?」
    call me back


【解答】
(1) Call the dog back .

(2) Call the grocer back , please; I've forgot to order some butter

(3) Would you ask him to call me back ?

英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの組み合わせで生産され,どちらも意味ある単位だから、ことばとして定着・蓄積していくことになります。

  サクサク瞬間英作トレーニング62動詞編PDF版より抜粋

  ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞HTML版 サンプル

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
call me backcalling me backcalled me back
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
call(s) me backcalled me back
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VOC感覚後で私に電話する

※実際のプログラムを省略しています。ご了承ください。

[1] 現在形動詞フレーズ (現在の事実・習慣を表す)
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の一時点の行為)
[3] 原形動詞フレーズ (頭に思い浮かべたひとまとまりの行為)
  Won't you please call me back?
  後で私に電話してくれませんか?
[4] ing形動詞フレーズ (頭に思い思い浮かべた継続的な行為)
[5] ed形動詞フレーズ (頭に思い浮かべた過去の行為)

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
------------------------------------
【お知らせ】

※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 自由に英語を話すための最短学習プログラム
</border="5">
【自由に英語を話すための最短学習プログラム】The 1st Stage (PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入
【定期購読マガジン「英語を自由に話したい」 (PDF版)】
DLmarketで購入DLmarketで購入

 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材
基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP