goo blog サービス終了のお知らせ 

 La famille de iida

「衣・食・住」を中心に子供たちの成長をながめながら、我家で感じた事をUPしています。

大切な水

2016-04-22 | Others(その他)

~Waterr~

人間にとって、空気と同じ様に大切なのが〝水〟

 

 

人の体の約6割は〝水〟でできています。

この事だけとってみても〝水〟が人間にとって、

いかに大切なものかが分かります。

 

そんな〝水〟が

被災地では圧倒的に不足しているという。

  日頃から、

  ある程度の備えが必要だと感じます。


できること。

2016-04-19 | Others(その他)

~Let's SHARE~

地震発生後に起きる現象に、食料品・日用品の〝買い占め〟

ある。でも、ここは落ち着いて物資の譲り合いを呼びかけたい。

 

 

 

分け合う気持ちを大切に・・・!

 

 そして、被災地ではない地域の人も

小さな節約をしてほしい。

 

小さな節約が積み重なって被災地の方々に

振り替えられれば・・・と思います。


常備薬

2016-04-18 | Others(その他)

~Health~

災害時に備えて日頃から必要な物を用意をする。

 私なりにまとめておいたはずの物が、いざとなると、

それが一体、何処に置いてあるのか忘れている。

 

 

昨夜、久し振りに実家に行くと

両親が、ほっとした顔で迎えてくれた。

 

私も両親の元気そうな顔を見て何か安心した。

こういう時は声だけでは物足りない。

顔を見て・・・安心する。

 

 実家には何故か私が飲んでいる薬が

 常に置いてある。何かあった時に!と用意。

 感謝です。

 

 

地震大国日本だけに、いつどこで地震が

 起きてもおかしくない。

  日頃から防災対策を意識する必要がある。

  感じるNONでした。


2016-04-17 | Others(その他)

~WATER~

災害が起きると何よりも急がれるのがライフラインの確保&復旧。

 生活に不可欠な水道、電気、ガスなど。特に生活用水は大切です。

 

 

生きる為に無くてはならない水。

 

今一度、

お水の大切さを考えて・・・

 大切に使用したいと思いました。

 

 

熊本ライフライン


準備

2016-04-16 | Others(その他)

~Save Water~

14日に発生した熊本県が震源の大地震。

その後、16日、震源域を北東側に大きく移動させながら

  14日の地震を上回る強い地震が発生。被害が拡大!

 

 

 今夜から九州地方の天気が崩れてくるとの事。

とても心配です。今の内に、できるだけ準備をしてほしい。

最低限の食料品、水、その他、用意できる物を準備です。

 

     皆さん、頑張って下さい!


別れ

2016-03-19 | Others(その他)

~Congratulations~

昨日は娘の中学校の卒業式に出席。

お友達との別れに涙する娘に声もかけられず

一緒に写真も撮れなかったです。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

 

 

こういう時は・・・

 

友人、先生との時間を大切に~

 

母&父は遠くから見守りました。

 

 

〔動画は、かなり撮れました。〕


折り鶴

2016-03-13 | Others(その他)

~ORIZURU~

  震災をきっかけに〝折り鶴〟を作る様になりました。

作った折り鶴は、ボランティア活動をしている友人に

 渡します。少しでも協力できる事はしたいなぁ。

 

 

〝鶴〟

というと・・・思い出すのは「JAL」(日本航空)

 

JALのシンボルマーク

〝日の丸と鶴〟

 

そして

私の母校のシンボルも・・・鶴。

  学園の〝三羽の鶴〟の徽章は、学園を表徽し、

学園精神を表しています。『鶴』は *尊敬と崇高

*平和と愛の心 *ゆたかさ *永遠の向上を表し、又

『三』という数は、古今東西を通じて基本的な数である事

 から〝三羽の鶴〟がシンボルになったそうで・・・。

 


 

 

~JAL~

ちょっと、今、私が、お気に入りのJALのCM

「自分を越えられたものだけが何かを変えられる。」

「空には限界がない。」