ビジネスマンになりたいだろ!?

ecoと省エネについて考え、説いていきたいと思います

今週の思い出

2007年03月31日 | weblog
酒が抜けてきた僕です。

この一週間の晩御飯は凄い覚えてる。

何故なら昨日以外は全部ラーメンだからw
しかも外食。そして毎日違う人に誘われて。
基本自分からは誘うことをしないのもあって
その分誘ってくれたらともったいなくて
できる限り参加したいんだけど
一週間毎日夜ラーメンて・・別に全然余裕でしたっつってw


そういえば山岡家は茨城が本家だそうです。


俺的には未だに嘉平の塩が一番好きです。
中尾ちゃんの結婚式で食えるかなー。

暴風雨

2007年03月30日 | weblog
何コレ今日の天気ナニコレ??


台風じゃねえのコレナニコレ???


学校行ってたら休みレベルじゃないのコレ?


仕事場歩いて1分だけど。


考えっぱなし

2007年03月29日 | weblog
仕事の最中も考えっぱなし。

帰ってからも考えっぱなし。

休みの日もずーっと考えっぱなし。

肉体的には運動不足丸出しなんだけど
頭の中は筋肉痛な気がする。

アンサートーカーの道のりは遠い。。

ジガディラス・ウル・ザケルガ 章太。

それはブラックジョーク

2007年03月21日 | weblog
ここ最近ほとんど休日出勤してる僕です。
アレもやってコレもやってと考えてた矢先、

「せっかくの休日なのにどこにも行かないのかい?」

・・・確か~に


言われてみると自分の思いと側から見てる人の思いは
そんな違いがあるのかと。


小さく気にした話。

ビールは何を飲みますか?

2007年03月19日 | weblog
昨日コーヒーの話を書いたので流れ的にビールのお話を。
と言いたいところなんだけど、
ブログのタイトルに沿って
サントリーのビール事業についてのお話を。


まず先に言っておこう。
俺、ビールそんなに好きじゃない!
あれは雰囲気で美味しいだけで
味で美味しいとは未だに思えない。
今も昔も焼酎派でカクテル派です。
というかコーラでいいですw


まぁそれは置いといて、
サントリーって株式上場してないのは知ってました?
パロマ、不二家、三洋電機etc・・
これらは一族経営で最近ではちょっと印象のよくない企業形態だけど
サントリーも同じ一族経営。


アサヒ、サッポロ、キリン、サントリーの
4大ビール会社で唯一の非上場会社。


それぞれの会社で有名な銘柄と言ったら

アサヒ=スーパードライ

サッポロ=黒ラベル

キリン=一番搾り

サントリー=モルツ


こんな感じかな??


で、サントリーはこの中で4番目の売上げ。
つまり、最下位。
その下にはもっと小さな会社が沢山あるんだけどさ。


で、日本で4番目の売上げを誇っているんだけど
ビール事業はなんと最近まで赤字だったんだってさ。
ちょっと個人的にはビックリ。


発泡酒のホップスとかビールじゃモルツが有名だけど
ビールのシェアは全体の10%程度で赤字だったようで。


で、黒字にさせたビールがあるわけなんだけど
黒字になるほどみんなが飲んでるビールだったのかと
ちょっと驚いたりして。


「プレミアムモルツ」



確か~にとか思えた人はビール通だと思います。
通常はあぁそうなの?って感じしない??
最近の居酒屋とかはもしかしてプレミアム??


余談だけど、ビールの売上げの割合としては
我々のような個人がコンビニ等で買うとかなんてのは
ほんの数%しか割合に無いです。
じゃあどこに割合が多いかって言うと
まぁ言うまでもないんだけど飲食店だよね。


言い換えれば日本人は家で飲むよりも
外で飲む事の方が多いということになる。


せっかくなのでもう一回言おうかな。


日本人は家で飲むよりも外で飲む事の方が多い。
完璧にビジネスチャンスのキーワードですからコレ。


話は戻って、
プレミアムモルツは350ml缶1本で約250円。

2006年は550万ケース(350mlX12本)売れたようなので
ざっと換算すると165億円の売上げ也。

ちなみに2005年は120万ケースで36億円の売上げ也。


36億円で赤字。
165億円で黒字。

ちょっと幅が広すぎて予想しづらいんだけど・・・
仮に50億円で黒字になるとしたら2006年の利益率は30%。
100億円なら15%の利益率。


他の銘柄のビールが赤字だとしたら
利益率15%のプレミアムモルツから何パーか引いて
まぁ・・5%ぐらい??
飲料系は宣伝費がかなりバカなので結構妥当だと思いたいw


改めまして、超おそらくですが、
こんな感じでサントリーのビール事業の純利益は
約-64億円から約8億円になったのではないかと思われる。


ビール事業が-64億円・・・あり得ねえ!!
とか思うんだけどもサントリーグループの
連結売上高は1兆3737億円。
連結経常利益は756億円。
利益率は約5%。


さっき5%で計算したからやっぱりなんか合ってそうじゃね?
毎年ビール事業が60億円近い赤字出してたと考えるとちょっと・・鬼だ!
社長がビール事業に金使えって言っちゃってたらしいんだけど
60億円使えって言ってたことになるんだよね。
すげえよ。さすが非上場。何でもアリ。


個人的には上場企業のメリットデメリットの方が性に合ってるんだけど
非上場のそういう自由さもキライじゃないかな。
実際非上場に所属してるもんでよくわかるよ。この自由w


ちょっとこの記事時間かけすぎちゃった。
なんか半端な気もするけど眠いのでこの辺で。


ビールと発泡酒の味の区別が付かない僕でした。

缶コーヒーは何を飲みますか?

2007年03月19日 | weblog
そんなに味覚に自信があるわけではないんだけども、
会社でコーヒーをよく買うようになったからか
コーヒーなんてどれも同じ味だと思わなくなった最近です。


とは言ってもブラックは未だに好きになれない。
あれを飲んでる人は美味しいと感じて飲んでるんだろうか??


まぁそれは置いといて、最近お気に入りがコレ。

アサヒの圧力仕立て


缶コーヒーって味の違いが微妙な世界だから
ホントどれ飲んでも一緒。
実際、圧力仕立てが売り切れてても
大して落ち込むこともなく他の買っちゃうんだけど
個人的にはこれが一番舌に合うのかなぁとついつい買ってしまう。


それと、最近になって気付いたけど
ワンダシリーズなんだねコレ。
とは言っても飲料系は何でくくってシリーズ化してるのか未だに謎。
例えばワンダシリーズは社内にワンダのチームがあって
その開発チームが作ったコーヒーは全部ワンダシリーズになるのかな??
多分合ってると思うけど。


で、どんな味で他との違いはなんなのかを是非伝えたいんだけど
どう伝えたらいいのか全くわからないねコレ!


いつも同じモノを飲んでるから会社の人に
コレ美味しいの?って聞かれて美味しいですよって言っても
どの辺が?って聞き返してこないし。


飲めば早いだろうし120円あれば買える安さなので
それほどの考察も情熱もいらないですよね・・


とりあえず美味しい言いたかったんですYO!(ですよ。)

残念?

2007年03月17日 | weblog
堀江さんはやっぱり有罪でしたね。


それぞれの事象に対して
本質的な結果をだすのは本当に難しいと思います。


もし、自分が裁判官だったらどんな結果をだしただろう?
とか言って考えるまでもなく答えは出せますが。

ボディスプレー「AXE」

2007年03月13日 | weblog
これは凄い。
色々な意味で 笑




600円程度で買える普通のボディスプレーなのに凄い宣伝方法。
高級な香水の宣伝かと思ったってのは言いすぎか。

外資メーカーAXEのボディスプレーのCMをどうぞ。


マーケティングの成功例と言われてるけど
なるほどって感じ。
結果的にこうなるんだってイメージで伝える感じ。
最近じゃ言葉で表現すると説明不足だの効果が得られないだのと
卑怯呼ばわりだけど映像はそう思われない。
なーるほど。なーるほど。
いいヒントになった。
ただ、劣化しないように気をつけないといけないんだけどもさ。

ネット広告

2007年03月12日 | weblog
インターネット広告。

インターネット事業の代表格だけど
ちょっと景気がよくないみたい。


理由は消費者金融企業。
日本全体でのネット広告費用の割合は
金融企業が結構な割合を占めてたんだけど
急激にネット広告しなくなったわけ。


消費者金融の策略はどこの会社も同じ。
まずはテレビでアピール。
会社の名前を売るためにはそれが最優先広告。
次に携帯やパソコンなどのネット広告。


テレビでいっぱい宣伝した後に
ネットでこっそり申し込みが基本。


だったんだけど、ここに来て
金融企業が超不景気になっちゃったわけだね。


以前記事に書いたけど強引な取立てが相次いだり
金利の上限を下げた新たな賃金業法のせいで
店舗縮小、人員削減がすっごい多発したみたい。
それのせいで広告費まで払ってる余裕が無く、
テレビもそうなんだけど真っ先に減らしたのが
ネット広告費なわけ。


だから株式上場してるネット広告事業の会社なんかは
経常利益予想が大幅にずれちゃって
ひどい会社では70%近く修正されたみたい。


例を挙げるなら
我社は去年1億円の利益を上げたが
今年は30%ほどアップして1億3千万円の利益が得られると予想する
とか言っちゃって実際は利益3千万円で70%減少しちゃったみたいな。
凄い株暴落だよコレ。


つい最近まで今携帯広告事業が注目!とか言ってたのに
もうブーム終了だからね。半年あっただろうか・・・


インターネット事業はメリット沢山。
特に在庫を抱えなくていいので資産税取られないし
期限切れて捨ててしまうとかもない。
だから基本的には人件費が大半を占めちゃって
見積もり作ってる人ならよくわかると思うけど
人件費=見えない費用なのでホントに儲かる。
いや、この話の流れからすれば
助かると言ったほうがいいのかな。


ネット業界はこんな感じに上がったり下がったりで超不安定。
確かにそういう意味では移り変わりのスピードは尋常かも。


実は1月にこの辺のことで行動したんだけど
失敗しちゃってなんか全然納得できなかったんだけど
この話を知ったときちょっと納得した。
関係してる会社の名前バリバリ出てたので 笑


あぁなんか久々に・・・ただ・・・無念だ(財前)