健康には菜耕! 

北海道に生まれ育ち、四季折々大地の恵みと自然美豊かな充実の日々
道内をめぐり未知の世界を発見できることに、ただ感謝!

土木遺産 No.6 狩勝峠鉄道施設群

2018-11-08 | 北海道選奨土木遺産

                                                                                     

北海道選奨土木遺産カード
推奨No.6 名称:狩勝峠鉄道施設群(大築堤、新内隧道、小笹川橋)            カード:2018年5月11日/   見学・撮影日:同日   
所在地 上川郡新得町 狩勝峠新得側3合目 
竣工年 明治40年(1907年)/昭和41年(1966年)
選奨年 平成15年度(2003年)/平成21年(2009年)狩勝信号場跡認定
選奨理由 根室本線の開通時に建造された鉄道施設遺構群。山裾に沿ったS字曲線の大型築堤、隧道、
  橋梁からなり、北海道の東西連絡と拓殖に寄与した。
沿革や緒元 北海道に廃線跡は数あれど、その中で抜きんでて北海道らしい雄大さを誇っているのが
形式 狩勝峠鉄道遺産である。
カード状況 配布再開 ①2018/5/より ②2018/5/より ③2017/12/20
カード略号 B=橋梁/D=ダム/H=港湾/Rd=道路/Rv=河川/Rw=鉄道/P=発電/W=水道/O=その他
配布場所 ①〒081-0039 上川郡新得町字新内西5線 旧狩勝線ミュージアム 0156-64-4948
  ②〒081-0039 上川郡新得町西5線639 狩勝高原エコトロッコ鉄道  080-1882-3434     
  ③〒081-0005 上川郡新得町本通北1丁目53 新得ステラステーション/新得町商工会 0156-64-5324(駅)
カード
 
                 
   
   
   
   
メモ  北海道の拓殖を進めるためには道内の東と西を結ぶ交通路を確保するのが急務であった。
   明治34年(1901年)、旭川を起点として幹線鉄道(十勝線、釧路線、根室線)建設が始
  まった。工事が進められていた「官設鉄道十勝線」が現在の南富良野落合まで開通。
   同年7月、海抜644mの狩勝峠直下の狩勝隧道944mの工事を開始。工事は固い岩質と予想
  を超えた湧水で困難を極めたが、3年半の歳月をかけて明治38年(1905年)完成した。
   
写真集❶ 官設鉄道十勝線(大カーブ)
              
   
  上記官設鉄道十勝線(旧狩勝線)大カーブの案内板
   大築堤(延長480m,法長60m)と、長大曲線(延長770m)で通称大カーブと呼ばれる馬蹄形
  状のカーブです。大カーブは、線路を曲線で長くして勾配を緩くする手法をとったが、25/1000
  という急勾配です。
   曲線半径も181mの急曲線であり、そのため脱線防止レールも敷設されていました。列車は
  急曲線急と勾配のため時速40キロの制限があり、慎重な運転を求められる機関手泣かせの難所
  でした。保線作業でも除雪はラッセル使用不能で人力手作業しか通用しない苦労の多い曲線で
  した。
   昭和41(1966 )年10月1 日,勾配もカーブも緩くなった新線への切替で廃止されました。
   2003年11月に土木学会選奨土木遺産に選定される。
   2009年  2月に経済産業省より、近代化産業遺産として旧狩勝線が認定される。
                              写真提供 村樫 四郎 氏
                                      新得町役場産業課
写真集➋ 旧新内駅
 
 
   
        
   
   
   
  新内駅
    明治40年(1907年)新内信号所が設けられ、明治42年(1909年)
   新内駅に昇格しました。
    新内を駅中心に佐幌岳山麓の高原一帯に50戸余りの開拓者が入植し最盛期
   200戸余りが居住し、豊かな森林資源と佐幌岳山麓から産出される花崗岩
   等の積み出しにより駅土場は賑わっていました。
     昭和に入ると自然条件に恵まれた佐幌岳のスロープにスキーヤーが集まり、乗
   降客も1日に100人を超していました。
    しかし、暮らしの糧としてきた木材もやがて底を尽き入植した開拓者も次々と
   新内を去っていきました。
    昭和41年(1966年)新狩勝線の開通に伴い新内駅は廃止となりました。
    新内駅の石造りホーム、アメリカ積みのレンガ造り鉄道官舎等の一部が残っ
  ています。
                                                                                                            (資料:新得町百年史)
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土木遺産No.5 稚内港北防波... | トップ | 土木遺産No.7 函館港改良施設群 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北海道選奨土木遺産」カテゴリの最新記事