川の流れのように。

私は昭和25年団塊の世代の一年遅れの世代です、毎朝高知の鏡川べりを
散歩しています、

大相撲場外乱闘場所モンゴル支店

2018-03-23 11:49:16 | 日記
ご無沙汰をしております。

昨年の8月から9月にかけて当ブログを書いていた者です。
色々ありましたが、私が記事を書いた直後の閲覧者数が通常の20数人から100人ちょっとと5倍に増えていたので、その結果を考慮していただき晴れて続投となりました。好き放題書かせていただきます。よろしくお願い致します。


ところで皆さん相撲はお好きですか? 土俵際の駆け引きとか手に汗握りますよね。
でも額にチン○ン描くのはルール違反でしょう。

はい、落ち着き始めた話題を掘り返してガソリンぶっかけて火にくべる、今回はそんな内容のブログです。

コロコロコミックの3月号に読み切り掲載されたマンガが、教科書の偉人の写真に落書きして遊ぶことを推奨するという内容でした。

教科書への落書きって、アングラなものだと私は思うわけです。基本は一人で楽しむもので、せいぜい内輪で回し見る程度。
ところが、ここ10年で無駄にクオリティの高い落書きがネット上に流れるようになった結果、勘違いする人が増えてしまったわけです。
残念なことにコロコロの編集部も勘違いしてしまった。ひょっとしたらコンプライアンスに疎い若い編集者が担当したのかもしれません。

最近、マンガの作者と編集部から公式に謝罪文が出されました。これで騒動はある程度収まったと言えるでしょう。

さて、当のチンギス・ハンへの落書きに対し、元横綱の朝青龍が出した——全ての始まりとなったコメントがこれです。

>なー言いけどなー!!
>先祖バカにするお前ら!!
>品格がない日本人!!
>許せない!!謝れ!!謝れ!!謝れ!!どこのゴミの会社!?
(原文ママ)

こんなのに謝りたくねえわな。

これが穏便に諭すような大人の対応だったらまだしも、殴り書いたような乱文。
仮にもモンゴルの日本担当外交顧問ですよ? それがTwitterなんていうオープンな環境で書いた文章ですよ?
品格って、不祥事起こして引退に追い込まれたあなたが言いますか?
この人、現役時代から思っていたけど日本で何を学んでいたのだろう。
……と思ったけど留学先は高知県か。じゃあしょうがないな。

まあ、ここは好意的にコロコロの読者層の精神年齢に合わせて抗議文を出したと解釈しておきます。

ところでこのマンガ、回収前に読んでみたのですがベートーベンやナポレオンにも落書きが行われていました。
もしこの両名の子孫が物凄い大人な対応で小学館に抗議を入れてくれたら、相対的にドルジの稚拙な抗議文がアレなことになるわけで非常に面白くなりそうなのですが、どなたかこの両名の子孫に該当ページ貼り付けたリプ飛ばしてもらえませんかね?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿