海老名の美容外科・美容皮膚科|Uビューティクリニック・スタッフブログ

美容医療の現場で働くスタッフ一同によるブログです。日々の診療で感じたことやプライベートでのできごとなどを綴ります。

★小腹バラバラ・・・・・★

2010年01月23日 | 松子の部屋

「食べたい時に食べてます」と言いながら、過酷なスケジュールのなか美ボディを保つ業界人の面々~・・・・

21時以降の食事は太りやすいはずなのに・・・なぜ

 

そこには秘密がありました

21時以降の小腹食です

 まずなぜ小腹がすくのか~

例えば、夕食に消化が良い食事(スープや野菜だけなど・・・)また、砂糖も消化に時間がかからないので、NG

噛みごたえがない食品は満腹中枢に刺激が届く前に、量をとり過ぎてしまうことがあるそうです

と言うことは・・・・・

消化に時間がかかる食品を食べるべきなのです

夕食には、ごはんを食べ、適度に油を使ったおかず、さらに噛みごたえのあるメニューを加えれば、小腹がすきにくくなるというわけですねぇ~

では、どうして夜食べると太るのでしょうか

それは・・・

夜食事をしてから夜寝るまでの活動量があまり多くない事

さらに、夜10時~夜中の2時まで脂肪を蓄積させるタンパク質の働きが活性化されるからなのです

 

ではでは~夜食べたら必ず太るのかと言うと、そうではありません

食べる内容や、食べ方に気をつければ、夜食べても太りません

逆に、夕食から翌日の朝食まで、長い時間があくと、朝食でとった栄養を吸収しようと働くので太る原因になります

なので、少量の食事はダイエットに役立つのです

ただし寝る前までに消化が終わるように、油分が少なく、消化のよいものを選びましょう

夜食のルールです

①消化の良いもの(ごはんなら雑炊かリゾット)

②温かいもの(野菜よりも温かくした温野菜を。温かいドリンクでも)

③油分の少ないもの(油分が多いと消化に時間がかかるため、油分の少ない物を選びましょうただし、食べるときは量を少なめに)

この3ルールに気を使えば夜食を食べても太ることはないのです

お腹がすいて眠れないことのないように正しい食事をしてグッスリ寝ましょう

 


市民健康講座のお知らせ

2010年01月22日 | ボス
海老名市医師会が開催する市民健康講座で、講演があります。

「美容形成・皮膚科疾患について」
日時:平成22年2月20日(土)14:00~16:00
会場:海老名市医療センター
定員:60名(先着申込) 参加費は無料です。
1)シワ・シミの治療について
講師:海老名メディカルサポートセンター
   美容医療センター長 島中弘輔 先生
2)皮膚科疾患について(仮)
講師:米元皮膚科医院
   院長 米元康蔵 先生
参加申込先:海老名市医師会事務局 
電話 046-234-3241(平日8:30~17:00まで)

皆様のご参加をお待ちしております。

加えて時間が許せば”たるみ”についてもお話したいなと考えております。

先日問い合わせたところ、現在申し込み人数を超えてしまっているとのことです。
少し増員で受け付けてくれるようなので、ご興味ある方は、ぜひ医師会のほうに問い合わせてみてくださいね!

★冷え冷え・・・・★

2010年01月07日 | 松子の部屋

明けました~おめでとうございます

皆様はどのようなお正月をむかえられたのでしょうか

がんばって日の出まで起きていた方、今年の初日の出も最高の光輝きでしたね~(感)

もちろん、日の出は外に出て太陽の光を体にめいいっぱい浴びるものです

が・・・・・

今年は本当に寒かった・・・・女性の方は冷え性の方が多いので寒くなると毎年冷え症に悩まされてる方が多いのではないでしょうか

私もその中の一人です

冷え症になると基礎代謝が低下して消費カロリーが減るので冷え太りになります

あと、血流も悪くなるので内臓の機能も低下してしまい体に老廃物がたまってしまいます

もうひとつ冷えていると体温調節機能が乱れ、汗として余分な水分を廃止できないため体がむくんできてしまいます

怖いです・・・・

ただ冷え体質から脱却する方法があるんです

冷え体質に最も重要なのが「食」です

食べる物の選び方ひとつで体はググッと熱くなります

いつも食べているメニューで体を冷やしにくい食べ合わせをご紹介します

まずは~お蕎麦    お蕎麦+そば湯

温かいそば湯を飲んで代謝を助けるビタミンB1などを補給します

冷しゃぶ+ゴマだれ

温め効果が低い豚肉は体を温めるゴマだれとともに食べると冷えにくい

焼きそば+卵

体が冷えやすい小麦粉製品には卵や肉などのタンパク質をプラス

寿司+ガリ

体を温めるしょうがの酢漬けの「がり」で冷えを防止

焼き肉+キムチ

発酵食品のキムチをとって酵素を補い、代謝低下を防ぐ

海藻サラダ+油入りドレッシング

良質の油を含むドレッシングをかけて体を温めて

食べ合わせ次第で冷えにくいメニューに変身

こんな方法を毎日こつこつと実践すれば、冷え体質が改善するはずです

ぜひぜひお試しあれ