~~~文字数オーバーにて続きから~~~
5月15日 20:00 駒形ICを出て
吾妻橋を渡り 浅草に到着
ここは鯛の母の生まれ育った街
鯛が小さい時は毎月のように遊びに来ていました
トサ
すると・・・あらら
三社祭
真っ最中
ロシア料理のお店の目の前の
に駐車して・・・
あっ
ここもいいなぁ~
ここもデートで来た場所
ボルシチスープとピロシキがおいしいんです
ライ麦パンもホワグラも・・・あ~~あ 食べた~い
この数軒隣がお肉屋さん
どちらも閉店時間で残念
雷門から
仲見世を通り

本日最後の町内神輿
が仲見世を通り本堂へ進んでいる所


隣の五重塔

お参りして
(本堂は大改修中)
やっと洋食屋さんに到着
鯛が三男の時ぐらいから来ているお店
変わらぬ店構えに
変わらぬ味
こちらを注文
ビーフシチュウ

オムライス

ハンバーグステーキ




子供たちも 大満足


このお祭り中しか頂けない かわいいマッチを頂きました
大変おいしく頂きました



そして店主
に
東京スカイツリー
ってどこに建ってるんですかと尋ねた所
「言問橋から行けば真正面に見えるよ」と教えて頂きました
業平駅の目の前とわかり、
ここは鯛が夏になると盆踊りの太鼓の叩き手でこの界隈で叩いていた場所
鯛妻は隣駅までバレエのレッスンで通っていた場所 なつかし~~
ニュースでは見ていましたが この界隈に建設中だなんて・・・
21:50 東京スカイツリーへ到着
by メインHPより・・・現在338mとか
高さ数字を決定するにあたり、世界一のタワー・地域のシンボルであるタワーとして、
覚えやすい数字にしたいと考えました。武蔵の国など、「むさし」は日本人にとってなじみ深い言葉です。
「634=むさし」という響きから、東京スカイツリーの高さを、広く一般に覚えていただきやすいと考えました。

建設中の仮囲い前から撮影
東京タワーより大きく(電波塔の中で)日本一
すご~い
でも まだ あと300m
高くなって世界一の電波塔になるなんて

やっぱり 日本の技術
って凄いですね
そして
まだこの時間なら レッスン中かも とバレエレッスンのお教室へ
レッスンは終っていました
以前ブログに登場した先生にお会い
できました
23:00 鯛の実家へ到着
に入り 就寝
おやすみなさい
明日は 鯛は友達の所へ
鯛妻と子供達は 鯛妻の実家に遊びに行く事にしました
5月15日 20:00 駒形ICを出て


ここは鯛の母の生まれ育った街


すると・・・あらら






あっ


ここもデートで来た場所

ボルシチスープとピロシキがおいしいんです

この数軒隣がお肉屋さん


雷門から



本日最後の町内神輿







お参りして

やっと洋食屋さんに到着



変わらぬ店構えに


こちらを注文


















このお祭り中しか頂けない かわいいマッチを頂きました

大変おいしく頂きました




そして店主





業平駅の目の前とわかり、





21:50 東京スカイツリーへ到着
by メインHPより・・・現在338mとか





建設中の仮囲い前から撮影

東京タワーより大きく(電波塔の中で)日本一


でも まだ あと300m




やっぱり 日本の技術


そして



以前ブログに登場した先生にお会い

23:00 鯛の実家へ到着


明日は 鯛は友達の所へ

