『それは食べ物では無い様な・・・

』
綺麗な子なんですけどね

~個人的には好きなんですけど

・・・・
さてさて 前回、子供達にペタペタしてもらった水槽架台の行き先が
解かって来ました こちらです ☟ そうです
数年前に建てた (
テラス・サンルーム)物干し部屋ですが
今では、悲しい事に物置小屋に・・・
『う~ん、物置とは勿体無い!!』 と言う事で
毎々、我が家で何か有るとお願いしている 内外装&エクステリア工事
もオールマイティにこなす有る方(以下、マイティさん)に依頼して
『ニューエビ~ベヤ~

』に大改造する事に致しました
他に部屋を借りる事も考えましたが、電気・水道・家賃などの
ランニングコスト、退去時の現状復旧費不足(カビだらけになるし~)を
考慮し 出来るだけコストを抑え この様な形になった訳です
び~ちゃん用物資専用倉庫も空にして奥に移動済み~
この度、び~ちゃん用倉庫を設置した所は
以前、この様な坪庭が有りました
いつもお世話に成っている『花蝦』さんに施工して頂いた直後の写真です
2種類のモミジに岩ヒバ 灯篭に手水(ちょうず)に飛び石と
本格的な枯山水の和風庭園を施工して頂いたのですが・・・
♪~今更ジロー(坂上二郎)ですが・・・それこそ勿体無い!!
また造って頂きたいと思って居ります その時は宜しくお願い致します
既に、数枚有ったガラスサッシも廃棄され(これも勿体無い!!)
専用パネル(発泡断熱材注入パネル)に交換されていました
こちらのマイティさん 仕事が綺麗で恐ろしく早い!!
なので写真を撮るタイミングが・・・よって写真が少ない・・・
などと言い訳をしてみる
天井もポリカーボネート1枚だけでしたので 骨組み等、加工し
後にエアコンを設置する事(スペース)を考えるとこれより天井が
下げられないので 限られた空間にスタイロ(断熱材)を入れていきます
辛くも、雨・雪を考慮したアール天井ですので、先ずは薄ベニヤで塞ぎ
何で仕上げるかはマイティさん思案中です

お任せ致します<(_ _)>
僕は邪魔しつつ 電線を仕込んで措きました 物干しの面影が・・・
もちろん、床も既存床パネルでは強度が取れないので
ぺにゃぺにゃパネルを廃棄して頂き 骨組み(大引き)箇所に
束を多めに入れて頂く設計に成って居ります
床下に石板など イロイロ有りますが まぁまぁ・・・
・・・と、今回の工事報告はここまで~

また後日 進捗状況をUP致しま~す
さて、ローバジェット(低予算)ですが どんな感じに仕上がっていくでしょうか?
はたして あの水槽架台は ピタリと収まるのでしょうか?
