goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦 鯛 釣

レッドビーシュリンプの飼育をメインとして日記を書いております。
その他グルメ&釣り 時々わんた ほぼ家族日記

どうか あたたかく 笑って下さい<(_ _)>

2010-10-05 | 家族日記






とっても うちわごとですが・・・




え~って事が




先日の回転ずしで お寿司の前を流れる品名札を見て



うちの子が

「まかない ぐんかん~~って  なんですか




「まかない ぐんかんって



うちの子

「まかないって言っているのに なんで巻いているんですか」・・・と


えっ

鯛   ちょっと間の後・・・

「あ~~~ぁ」


「ちがう  よ~~~」



って 聞こえて



わたし

「なんて なんて   うそでしょ


すぐ   笑いになり   うちの子も把握したみたい





そしてまた  食べていると


うちの子が

「がっとり  とってくださ~い」って






「えっ」っと品名札を見ると


合鴨にぎり   って書いてある





「あのね~ 」って



うちの子

「あ~~~」って




さずがに  鯛から愛のムチ


そのうちの子が・・・   長男とは   おはずかしい


今日は最後 運動会

2010-10-02 | 家族日記
今日は とうとう 最後の運動会

保育所に預けて通算11年


最後の3人目の運動会


と~~~ても いい天気 相変わらず晴れ男です




今日はみんなで応援へ~~


ありったけのカメラとビデオを持って


三脚にビデオをセット

鯛はデジイチ

鯛妻は防水ムービーデジカメ

長男は仕事用のデジカメ

   みんなでカメラマンです



まずはオープニング



選手宣誓を年長さん全員で


準備体操は いか体操


その後は小さいクラスからかけっこ

年長さんは最後に一人1周のリレー












これが終わると先生たちは

大きくなったねぇ~  と目に涙





そして、小さいクラスからお遊戯や障害物競走

年長さんは・・・


4人でポールを持って出発

ポールを置いて

サッカーボールをキックでゴールネットをへ

その後跳び箱前へ   深呼吸して  GO






飛び越えて


ゴール



なぜか ゴール後みんなはその場に座って待っているのに

うちの子は その場の担当の先生の所まで走って行って

この状態



退場までずっとでした


次は

保護者と卒園時の競技

まずは入場門に集合

    やっぱり みんなお兄さんですねぇ~  みんな同じ卒園時

そして入場




大人と子供に分かれて ≪玉入れ≫



  飛び過ぎです


  カウント中  ちゃんと座ってますね~

2回戦と片付け競争

結果は片付け競争で大人チームの勝ち



最後に年少さんと年中さんと年長さんと

仙台伝統のすずめ踊り


年長さんになると半被を着て 自分の名前の漢字が書かれたものを持って(今年は扇子でした次男の時は旗でした)踊ります
   
   ・・・この漢字 保母さんの直筆でとっても上手・・・毎回楽しみで とっても良い記念になります











あっという間にエンディング

年長さんが代表で メダルをもらい


がんばったねでプレゼントをもらいました   そして解散~~



今回最後なので、沢山の先生方とも写真を撮って


園を出たのは最後でした~~~




毎回先生方の準備の良さと 沢山の思考を凝らした演出
 
そして、子供と本気になって楽しんで沢山の行事をしてくれます。

本当にこの保育園に預ける事が出来てよかったとつくづく思います。





先生方本当に有難うございました



お昼はお疲れ会で お寿司屋さんへ


家に帰り  みんなで昼寝~~


そして夕飯・・・   という一日でした




さて、これから また えび部屋に行って やらなっくちゃで~す

聞いてびっくり

2010-09-30 | 家族日記
仕事から帰って来てみると

玄関の外に 空のペットボトルが2本

ふたがない状態で置いてある



家に入いり長男に外のペットボトルなぁ~に

と聞いても 返事が返ってこない


まっ 空だし いっか・・・と 思い仕事の物とかを片付けて


鯛の帰ってくるのを待っていまいした。



わたしは急いで帰ってきた為に 鯛の大事なものを買うのを忘れ~

鯛が帰って来て 確認

「たばこって 買ってきた」・・・鯛妻


「いいえ」・・・鯛


っということで コンビニめぐりへ~


特に予約もしていなかったので、

「ドライブ~~」っと言いながら 目ぼしいコンビニへ


沢山カートンでありました


とりあえず 10箱確保

「大切に 吸ってね」・・・鯛妻

「う う まあぁ~」・・・鯛


で家に帰り 玄関のペットボトルの理由を 鯛へ聞いたところ




ぎゃーって感じ



「このペットボトル 沢山のトカゲだったんだよ~」・・・鯛


「え~~~~~」・・・鯛妻



なぜかというと

長男が帰宅の際帰り道で トカゲを見つけて、捕まえては入れてを繰り返して
歩いていたそうです。


それを全部 逃がしてきたペットボトルなので 捨てられる日まで外に置いておくことにしたものでした

というのが 今日の出来事



更新遅くなりましたが 私は今まで事務仕事

鯛はモチベーションが上がる事があったらしく今の今まで選別してましたそんなにいるはずないのに


こんなに遅くまでかかっているのは 抜きたいえびが出てこないからだそうです



新聞屋さんのバイクの音が・・・アリ

外が明るくなってきたので ねま~す 



まもなく夏休み終了~

2010-08-21 | 家族日記
すっかり涼しくなりまして・・・



やり残した事が一つ




それは・・・   花火




と言う事で



近くの公園へ   GO~





いっぱい買い込んで 




楽しんじゃいました


貸切で~








童心












う~~~あちゃー













じじじじじ~












あんちゃん達の技













末弟の「エクストラ○○○ー○○!」













こんな画像も~















誰が一番長く持つか競争で~す  真剣














手持ち花火が終った後のメインイベントは ドラゴン(昔の呼び名で)花火の見物~










あ~~夏休み~~~



終っちゃう~



あと何しましょ・・・    ではでは  おやすみなさ~い

今年最後の海水浴 ~ (^。^)y-.。o○

2010-08-19 | 家族日記
先日、また海水浴に行って来ました~







さて、今回は・・・




日本海側の天気は 曇り~雨で 断念




私達の住む同県の太平洋側も曇りで あまり良く無さそうですが





家の晴れ男三人衆に願いを込めて・・・







これまた・・・『いってみよ~』





ちょっと遅めの、朝5時に起き段取りをして6時出発~(今回は余裕モード



高速と下道でトイレ休憩とコンビニに寄っても2時間ちょっと




8時30分頃に到着~  うん うん 近いですね~





浜には既に一組、海水浴客がいらしてましたが・・・



ここは例年 プライベートビーチ状態~



いつもの場所を確保出来ました~










こんな所で~す











車で走っている時には、うっすらと雲掛り『なんか、あやしいね・・・』なんて



言っていたのですが、なんのなんの・・・さすがは晴れ男三人衆



見る見るうちに雲がとれ どっぴーかんに~  やったね~









お盆も過ぎてしまったし、これから一時崩れるなんて予報だったので



潮が動いて 海の中は濁ってるかな~ 







例年ですと、もっともっと透明度が高い所なのですが 



今回は3mより下が見えず 随分と濁ってましたね~







そして、ここはいつも水温が低くて1時間程しか泳いでいられず




今回はあまり綺麗に見れないので・・・






子供達は・・・ひたすら・・・









いつも行っている日本海側の岩場ではこういう遊びは出来ないもんね~








そして、昼食は定番のカップラーメンとハムサンドジャムパン(飽きませんね~)







おやつは、いつもの尾花沢のおじいちゃんのスイカ~





食べた後はちょっぴり昼寝~





・・・って子供達は 寝るわけ無いか~








では、午後も遊ぶぞ~







あせって溺れたり・・・ひたすら・・・投げたり~











ドラえもん・・・書いてみたり















ひたすら、掘ってみたり・・・














・・・と、一日中天気にも恵まれ 思う存分、遊ぶ事が出来ました~






帰りの車中も グッスリかな~ なんて思っていたら・・・




甘かったです・・・まだ、体力が余っているみたい・・・














すると、長男が学校の宿題で 『夏の星空大三角形を見てくるように』との事でしたので





それでは・・・








星空の良く見える山へ・・・『いってみよ~』




一時間ほど満天の星空を観賞~









ちゃ~んと見えたかな~




それにしても・・・何でしょう? 三男のカンロク・・・









今年は仕事の予定がつかず、2回しか海に行けなかったけど




来年はもっといっぱい行って泳ごうね~

アミーゴ~    (^^)/~~~

2010-08-09 | 家族日記
先日、6年半連れ添った我が家のマイカーとお別れしましたが・・・



前車のエンジンは絶好調だったのですが、ミッションがもはや・・・


と、ちょうど車検切れのタイミングで  さよなら 致しました





次の車も、なんとしてもVR6エンジンで大勢で乗れる車が欲しいな~


と想っていたところ・・・






これまた、御世話に成っている トラウムさんの S課長より吉報が・・・



『イイのが入ってきそうなんですが・・・』 ~S課長



一呼吸 置いて、



『おねがいします・・・』 ~鯛








と言う事で、実は昨日の8月8日 に晴れて 次車が納車されました~











それは~














アミ~ゴ~   フォルクスワーゲン シャラン VR6  (V6 2.8L) って・・・








『でっ、でた~ ・・・同じ車~ ・・・



某ッソ パチさんへ~ 『期待させてしまって、ゴメンナサイ・・・



















今回も 50500kmの中古で購入


この水色のようなシルバーが好きなんですよね~







内外装共に、優良



前オーナーが大事に 綺麗に乗っていてくれた事が 分りますね~





それに、カーナビとETCとバイザーに泥除け、フィルムも付いていて



我家で持っていたタイヤ&ホイールを脱着して 各所メンテナンス済みで



内外装共、より ピカピカにして頂いて・・・






この  御値段   トラウムさん 本当に ありがとうございました








『え~っ 50000km超えの中古』と・・・



思う方もいらっしゃると存じますが、ところがドッコイ





このVR6エンジン 50000kmを超えて来た位から、当りが付くのか



かる~くなって、良く回り それまでのエンジンとは



全く違う車ではないかと 思うくらい おお化け するんですよ~ これホント





これは、当時からディーラーの方やトラウムの社長さんに言われていた事なのですが





シャランの前のパサートVR6も 当時 新車で購入し



50000km位までは 『ん~・・・こんなものかな~』と思ってましたが、



超えてからは、まさに 別物に なったんですよ~







さて、 この2代目シャランとは どんな思い出が出来るでしょうか?




また何年 付き合えるでしょうか





鯛家のモットーは   『長~く、愛して』  ですからね~







『車重があって重心が高いんだよね~、ビルシュタインと言わないから・・・
  
  アイバッハのバネなんて 良いな~・・・』・・・鯛



『・・・』・・・鯛妻

夏だ! 海へ行こう! (^。^)y-.。o○

2010-08-08 | 家族日記
8月4日~5日の一泊二日で、



何時も御世話になっている、えび友の



えび禅さんと姫&Bee-Lineさんとこどもてんちょと



に行ってきました~





ところは、私たち鯛一家が毎年3~4回行っている



山形県の、とある海水浴場隣の岩場   マイビーチ状態~!



さすがは日本海、透明度バツグンで魚もい~っぱい







朝5時 三家族の家から近いインターで待ち合わせ~



あれ 待てど暮らせど来ない・・・



15分経過~・・・20分経過~・・・




『あっきたきた・・・』・・・鯛


『すいませ~ん・・・なんかこの人が遅くて~・・・』・・・禅さん


って、早速 姫のせいにしてました



『ハイ、ハイ、禅さん、罰金ね~!・・・えびでね~





さあ、出発だ~



高速とちょっと下道で3時間のプチドライブ~


途中、さくらんぼで有名なSAでトイレ休憩


高速道の無料実験路線もあったので、超お得に行けました





そして無事到着~   『早く泳ぎた~い






早速、身支度、段取りをして   GO





みなさん着込んでいるのは、岩場でケガをしない様には もちろんの事


もう、そんなに焼いちゃいけない歳だからで~す






今年やっと来れた海   『わ~い、きっもちい~







今回は、ちょっと濁りが入ってますね~

遊ぶ所はこんな感じ~  貸切で~す







『魚はどっちじゃ~













昼食タイム~





鯛家の海でのお決まりは、アッツイなか食べるカップラーメン


白いムニムニパンにハムを挟んでジャムとマーガリンを付けてっと


これが、以外に皆さんに気に入って貰えたみたいで~す







ありゃりゃ、禅さん そんなに焼いちゃって大丈夫ですか~もう若くないのに・・・







そしてまた、ひと泳ぎ~

今回はこんな魚たちがいました  今年もアオリイカの赤ちゃんに会えました 

あとサヨリの鉛筆サイズも







水上からこんな感じ~   『みんな~こっちみて~』   







はい~3時のおやつの時間ですよ~




『夏の定番のこれ』  


毎週山形の尾花沢から売りに来てくれる、おじいさんのスイカ 


ここのスイカがまた甘いんだ~







『味はどうかな~







次のおやつは


先週帰省した際に千葉県市川の梨街道に行って、愛甘水(あいかんすい)という


品種を買ってきたのですが、これがまた甘くっておいしかったな~





禅さんの落し物を拾いに行った  わたし~鯛妻で~す  5mくらいかなぁ~








一日目はこれにて終了



とりあえず予約しておいた宿にチェックイン



そして、夜7:30にロビーに集合



夕食は、近くのファミレスでお腹いっぱい食べて、


子供達はデザートそっちのけで 禅さん・姫・Lineさん・こどもてんちょに


沢山、遊んでいただいちゃいました


ちょっと、騒ぎすぎましたね~   ごめんなさ~い



その後、禅さんからアイスのご馳走~  ありがとうございま~す





『さぁ~明日も泳ぐぞ~』と言う事で、


宿に帰って就寝     バタンキューでした  






朝、長男に起こされて 『ご飯の時間過ぎてますけど・・・



『あれ やっちゃった』  記憶がありません・・・


『寝坊しました、ごめんなさい・・・


『あれ Lineさんはとっくに食べているのに禅さんは今よそってる・・・

『やっぱり禅さんも寝坊?・・・』





ご飯も食べたし、第二段 行きますか~



昨日よりいい天気~ 本当に家の子達は晴れ男ですね~

少し風はありますが  ちょうど良いかも~


段取りをしているだけで汗だく・暑い・・・ 早く入ろう~




いざ 海へ




先ずはいつもの定位置へ~   風があって中々進まない 

到着~   たっぷり遊んで いっぱい潜って 飛び込みも~


かっこいい~  長男の潜りを見てあげてくださ~い  ここで約3m~

去年 4mでしたが 今年は5mまで潜れました  

子供達は毎年プラス1mですが・・・   鯛は毎年マイナス1mだそうです・・・




楽しい~   やっと待ちに待った夏~って感じでした




昼食は昨日と同じ   しっかり食べて もうひと泳ぎ~





風も無くなって 隣の海水浴場の営業時間いっぱいいっぱい遊んでしまいました


駆け込みでシャワーを浴びて  時間がとっくに過ぎているのに使用させて頂きました

有難うございました





最後のお楽しみは  こちら





なに食べてんの~?







また、スイカでした~








最後はみんなで 記念撮影 





ここにも  パンダ  み~っけ 





いつもは家族だけで、来ていた海ですが やはり大勢で遊ぶのは楽しいですね



今年はあと何回行けるかなぁ~




また 天気と相談しま~す




禅さん・姫&Lineさん・こどもてんちょ 元気な子供たちと一緒に遊んで頂きありがとうございました

また良かったら一緒に行きましょうね~


不敗神話 つづく・・・

2010-08-04 | 家族日記
またしても、怒濤の写真ラッシュをお許し下さい




先日、長男・次男の小学校に


東北楽天イーグルスの選手が来校された際


子供達に帽子と無料チケットのプレゼントがありました


昨日8月3日はまさにその日!





と言う事で・・・


行ってきました~







久し振りの観戦


駐車場に止めて、岩隅弁当とジュースとポップコーンを買ってと



ありゃりゃ! 18時を周ってしまって 



場内アナウンスでスタメン選手の選手紹介しちゃってる~



チケットを見せてと・・・席はここね・・・おぉっ!始まってる~








え~と、イーグルスの先発ピッチャーは誰かな~・・・(全く下調べしなかったのです)








わ~い!   やった~!   ラッキ~!  


岩隅だ~!  子供達と鯛の大好きな選手  ホント ツイテルね~








相手、ロッテの先発ピッチャーは マーフィー選手  おっきいですね~








うて~聖沢!   均整の摂れた素晴らしい体型です








千葉ロッテ バッターはキムテギュン   勝負だ~








えいっ!   ビュン! 








バキッ!   バットの折れる鈍い音が・・・








それでは、岩隅投手の素晴らしい投球フォームを御覧下さい~



















すばらしい  うんうん





オーロラビジョンに 『手を振ってくださ~い』 ん?・・・





ちゃっかり、映ったりして   


3人映ったのに~ シャッター間に合わなかった~  ごめんね~





場内でこの方を見かけたら・・・ 『手を振ってくださ~い』







さぁ!   イーグルスのバッターは中村のり








のり~っ!  うって~!















ヤッター!  ホームラン!









鯛と同世代の中年の星!  山崎ーっ!   頼んだよ~







え~本日は・・・   山崎選手の快音は聞けませんでした・・・






花火も見れて








7回のラッキーイニング   早く膨らませて!








用意はいいかな~?








『それ~っ』








『ピユ~』 








『ピッチャー交代!』  いよいよ勝利も目前です








9回表    ツーアウト    勝利の白風船だ~








『ゲームセット!』








『ヤッター!』








見事! 5対3でイーグルスの勝利~! 






私達が観戦しに行った時は 未だ 負け無し 




不敗神話!はつづく・・・   (ってまだ5回目ですけどね)






最後にお客さんに ごあいさつ   







中央の岩隅投手は一番長~く  深~くお辞儀をしておりました







日本のエース・一流選手と言われても、驕る事無く


ファンへの感謝の気持ちを忘れていませんね



子供たちも 感心していました




『こ~ゆ~のを、いい男っちゅ~んだぞ!』・・・・・鯛監督






『ヤッタね!』     『勝利のポーズ』









夜は雨予報だったのに・・・雨も降らず・・・さすがは晴れ男! 




大好きな岩隅が見れて・・・ホームランと花火も見れて・・・イーグルスも勝って








よかったね~    いい夏の思い出が出来たかな~?  




アディオス・・・(ToT)/~~~

2010-07-29 | 家族日記
  『今日でお別れ~もう~逢えな~い




と言うのも・・・


我が家のマイカーが今日でお別れすることに   それは・・・







じゃ~ん   フォルクスワーゲン シャラン VR6  (V6 2.8L)









これより前に

フォルクスワーゲン パサート バリアント VR6 エクスクルーシブ (V6 2.8L)

に8年間乗っていて、どうしても次に乗る車も VR6エンジンに乗りた~い

このエンジン、高速道路の上り坂でのトルクが太くて余裕が凄い



子供も増えたことだし沢山乗れるミニバン(7人乗り~)で


ゆとりのあるエンジン・・・


と言う事で・・・




このシャランに決定




シャランは1996年製で この時 日本ではまだ本格的なミニバンブームでは無く 

日本で受け入れられなかったのか販売は確か・・・僅か1年と・・・

寂しい過去を背負った車なのであります 






かれこれ6年半前 当時6年落ち56000kmの中古で購入








今日現在 6年半で 120740km 走行

あ~~~  もうVR6に乗れないなんて・・・

大好きでした~    いままでありがとう~  です


   VR6  15年 今でも 良いエンジンだと 思っていま~す






    最近巷で流行っているので・・・真似しちゃいました

この映像はすでに、博多えび錦えびのフードⅠを食べ終わった後 

すぐさまフードⅡを投入した時の映像です






       やっぱり大人気 ものすごい寄りとスピードですね


      博多えび錦えびフード投入






何はともあれ、そろそろ選別しなくちゃですね~~    

こんなの、作ってみました \(^o^)/

2010-07-26 | 家族日記
昨日、天気の良いなか こんな物を作ってみました~




いつもの様に子供たち 大・中・小で協力して



即席も即席 ダッシュでね・・・・・・






じゃ~ん    イス










いえいえ、   横からはこんな感じ~










これに    タイヤを乗せてと    










因みにタイヤはダンロップLM703 まだ山が有るので勿体無いですが・・・

いつも御世話になっている車屋の トラウム さんに頂いちゃいました




鯛 ・・・・・・・・・・・・『子供の為なんですがこれこれ、こう云う理由で捨てる位のタイヤありますか?』

トラウム店員さん・・・『子供に曳(ひ)かせるんですね (^^ゞ



鯛 ・・・・・・・・・・・・『(-_-;)・・・巨人の星?・・・

トラウム店員さん・・・『ちがいますね・・・』  




トラウムさんありがとうございま~す 










完成して   いざ





長男は不器用ながらも曲に合ってますね~









次男の叩き方はかなりかっこいい~のに 写真 取り忘れちゃった ごめんね~






三男も 『ドドンガドン』 は出来る様になったかな~








今週末、鯛の実家の町内会で盆踊りがあり 先日米寿で帰省した時

ちょうど町内会の子供達が練習していて、盆踊りも太鼓も見るのも聞くのも初めてで




大・中・小『うわ~ 僕たちも叩いてみた~い』



鯛・・・『自分の口から言いましたね・・・




と言う事で練習台を作って曲をレンタルCDに借りに行って





さあ~ 一週間でどこまで叩けるようになるか 特訓だ~
 

◆◇◆ 出荷情報 ◆◇◆

RED FAIRY  (レッドフェアリー山口県は宇部市) よろしくおねがいしま~す \(^o^)/