goo blog サービス終了のお知らせ 

蝦 鯛 釣

レッドビーシュリンプの飼育をメインとして日記を書いております。
その他グルメ&釣り 時々わんた ほぼ家族日記

『○○○祭』はしご?・・・

2011-01-14 | 家族日記
今日1月14日はこちらの地方では『どんと祭』でした







と言う事で、家から車で10分ほどの比較的大きい神社に行って来ました~

何か?人があまり出ていないみたいですね~

何時もは周辺道路は車で一杯になるのですが・・・

今日は楽に駐車出来ました



お正月飾りを一まとめにして火に投げ込みます

『えいっ!』 (事前にプラとは分けております、はい)

冷えた体をココでよ~く温めます

この火にあたれば、風邪を惹かないとされています





早速、神社にお参りしてと・・・

やっぱり三男はふざけてますね~

後ろの方々が待ってますよ~





二拝・二拍手・一拝ね

兄ちゃん達は『無病息災』を祈願しておりました

『あんたはエライッ』





さて、お楽しみはと

ジャンボフランクに





焼きそば・たこ焼き・じゃがバター・唐揚げを買って・・・

今夜の夕食にしま~す





それでは射的でもやってみましょ

よ~く狙ってね (その構えはバズーカ?)

兄ちゃん二人はお見事!二つづつ景品をGET!(カードゲームのカードです・・・落ちやすいですよね・・・)

やっぱり三男は・・・かすりもしません

見かねたお兄さんがオマケをくれました よかったね~





ちょうど、その頃地元の放送局の有志の面々が参拝にいらっしゃいました

毎年、その放送局から歩いて参る様ですが

あそこからだと・・・50~60分歩く事になるのかな?

参拝して、また歩いて帰路に

『さ、寒い お疲れ様です』







そして、『どんと祭』のはしご・・・と言う事で

家の近所の神様にもお参りしま~す

ココは夏に太鼓の練習をさせて頂いている所でもありますので

『今年も宜しくお願いします』とお参りして






町内会の方々に御挨拶を済ませて

入り口では甘酒にみかん、炭火で焼きたてのイワシが振る舞われます

これが、また美味しくって毎年とっても楽しみにしています





三人とも大好きで『頭から~ガブリ!』





帰宅して先程、出店で買った食材を美味しく頂きました~




今年も家族揃って健康でいられます様に


『どんと祭』でした~

今日は・・・ゆき~~あそび

2011-01-09 | 家族日記
冬休みももうすく終わり~~

冬らしいあそびを~~  ということで

出発~~






40分で 銀世界~~



道路からすぐこんなに広い そりすべり場

きゃ~~~  すぐ用意して  Go~




良いそりすべりの所へ

うわぁ~  結構雪積もってます~ 





早速  それ~~~

キャ~~




んじゃ  みんな揃って~~

それ~~~

   おりょ 飛び入りさんが・・・




おっ  ずいぶん上手になりましたねぇ~~





さすが  兄ちゃん




最後は みんなで雪合戦   なんだかパワフル家族過ぎて 目立ってかも~~


でも  と~~~ても 楽しかったです

今シーズン あと何回行けるかな~~

クリスマス

2010-12-25 | 家族日記
今年のクリスマスは~

いつもの様に23日にお買い物~

デパ地下でクリスマス食材を家族みんなで選んで買いま~す

彼是十数年 早いですね~

初めは二人だった買い物も 今では5人

あと数年もしたら 

子供たちと一緒にお買い物も出来ないのかなぁ~ なんて




買ったからには当日から食べたい!!

23日からデパ地下食材が夕食に~   ラクしちゃいました

&ケーキも食べたい  ので それぞれ自分で選んだケーキも食後に頂きました


そしてイブ当日はチキンを加えたデパ地下食材に&手作りケーキ


お決まりのイチゴだらけのケーキで~す







毎年同じお店のチキンですが 温め方が良かったのか みんなに大好評!!


デパ地下の隣でクリスマスも仕事だったので、「もう一度買ってきて~」とリクエストがあり

クリスマス当日も もう一度チキンを購入




そして夜はホワイトクリスマスだったので みんなで

光のページェントへ~










自宅に戻り 食事~


子供達のプレゼントはこちら~



三人で協議の結果 ラジコンに決定~

トッポとアディを交えて リビングでバトルしていました


翌朝 ベットにはサンタさんからの贈り物~





と  と~~ても贅沢な3日間を過ごしました     次はお正月のごちそう~~タノシミ~~


今日は 長男の誕生日

2010-11-14 | 家族日記
本日は 長男の誕生日

早いもので、10年  うわ~  年をとるわけです

誕生日なので・・・といろいろ誕生日らしいことを とは思っていたのですが

今日は日曜日という事もあり やらなければいけないことが・・・

まず午前中は家のアフターメンテナンスの訪問が有り~

その後タイヤ交換・・・まもなく雪の季節です あ~~

ついでにオイル交換も~

鯛と二人で2台で der Traumさんへ

1台置いて 買い物へ  買い物終わって先の1台と交換して 

ケーキ屋さんへ ケーキを受け取り 家へ

もう1台を乗って もう一度 der Traumさんへ

2台目のと交換して 家へ  今度は家族みんなで

早めの夕食~  大好きな イタリアンの食べ放題へ

いつも通りに・・・












こんな感じに 鯛 一人分

ゆったり のんびり おなかいっぱい食べました


そして 食べ終わって3台目の回収に der Traumさんへ

その後 腹ごなしに  近くのお店へ

次男三男の誕生日は6月で1日違い 長男だけ11月なので、
いつも誕生日プレゼントは11月に一緒に~

と言う事で

こちらを購入・・・ それぞれが こちらを選びました



長男が・・・ これよりも~ 欲しいものが~   とかとか

それは残念ながらこのお店にはないもので・・・ 鯛 鯛妻 ありゃりゃ どうしましょ

と・・・ 置いてるお店もわかりません~   情報収集


近くに専門店がオープンした情報を入手


では 行ってみますか   と行ってみる   


本当にそれのみの 専門店


何が良いのか どれが良いのか 理解するのに 鯛も鯛妻も ちょっと時間がかかりました


店員さんに教えて頂き なんとなく 理解したような


結局は こちらを購入 





カードで遊ぶ 対戦ゲーム  だとか・・・

遊び方までは理解出来ていませんが 三人で仲良く遊べるとの事なので、

今度教えてもらおうかと・・・


誕生日プレゼントの購入は 終了


ダッシュで家に帰り  恒例の誕生日ケーキで お祝い



まずは いつものように誕生日の歌を2曲



みんなに食べれる分量を確認して ケーキを切り分け いただきま~す



と・・・ 慌ただしい 誕生日となりました



学校行事~

2010-10-31 | 家族日記
昨日は~  学習発表会

早いもので、昨年の1年生の劇を観て  1年が経ちました。

昨年の1年生は「ももたろう」の劇を発表しました

学校内で一番少ない人数の学年で すべての役が 複数人

ももたろうが 沢山いました

   こんな劇もありますね・・・  と思ってから1年がたったのです




そして 今年はプログラム4番目が4年生 6番目が2年生

今年はどちらも音楽の発表です


4年生は まず  楽器で演奏

その後 全身を使っての ボディージャム




これは 長男のお気に入り  練習が始まってから 家でも披露したくウズウズしていました。




やっと今日は 本番当日です



最上段中央に位置して とーても 楽しそうに発表していました

この学年は3クラス100人の学年

全員が同じ色の服装をし 元気があってとっても揃っていて  とても素晴らしかったです。

父兄からも 歓声が上がっていました





2年生は2クラス61人の学年

谷川俊太郎の詩をもとに

子供たちの大好きな歌と 言葉の面白さやリズムの楽しさを発表していました


次男も 最上段中央で ニコニコして 身体を使って いろいろな表現をしていました。






完全に カメラ目線  父母を見つけたようです
退場も こんな感じ~ 結構 離れていましたが





年々 成長が見え 来年は3人の発表を観る事が出来るようになります

また 楽しみです





久し振りの・・・

2010-10-25 | 家族日記

ここのところ、ナカナカ更新出来ずに


久し振りの更新になってしまいました・・・








び~ちゃんの方は、夜な夜な 選別等々 キチンとやっております












話は変わり・・・えびブログでは、ないのですが・・・










昨日、 『第28回 杜の都全日本大学女子駅伝』 が開催されました










と言うのも・・・



私たちの自宅の付近が、駅伝コースになっているので



時間が 許す限り 例年 応援に行ってま~す



今年は、午前中で仕事が終わったので 




早速 行ってみよ~










先ずは、逆車線側を通過して~・・・



私たちが到着した時には、一位の選手は既に通過した後・・・



ありゃりゃ・・・












でもでも、その先で折り返し地点が有るので   こちらの車線へ~








女性白バイ隊が先導して    カッコイイですね~















一位通過の 佛教大の選手~   間近で見るとやっぱり速いですね~














こうやって、撮っていたんですね













まさに!デットヒート!     選手の息遣いも聞こえてきます!













こんな撮り方も    凄い機材が装備のバイク(三輪) 滅多に見れませんね













がんばれ~     蜂兵衛さんも、応援してるかな~?












結果は・・・



佛教大学が、大会新記録で見事! 2連覇達成!



我が、東北勢は・・・ う~ん・・・



来年は がんばって   






うちの子供達と・・・・

   ご近所のお子達は~・・・    




携帯電話のTVを片手に応援していましたが



選手が来るたびに 「僕映るかなぁ~」と



カメラが通るときに限って  CMで・・・



選手が通るときには カメラはいない・・・




カメラが居ないと自分たちが映らないことをわからない子達でした  チャンチャン












食いだおれの街に・・・其の二

2010-10-16 | 家族日記








6:30起床


無料の朝食バイキングへ

ご当地もの・・・たこ焼きが有りました


朝食終了後は  大阪城へ~~





まずは 豊国神社~~





子供たちが見つけた たこ焼きレンジャーでも撮影





8階建て  こんなに高かったなんて 知らなかったです


まずはエレベーターで5階へ

そこから8階まで階段で上がりました


とっても良い天気で 眺めも良く  360度のパノラマでした







内部の展示を ゆっくりと観ながら 下りました




とっても広い敷地に 悠々と建っていました




周りを囲む 石垣や 門の厚いこと   

この石で100tクラスらしいです

これを人力でやったなんて ホント昔の人はすごいですね


園内で昼食をすまし   デザートはソフトクリーム


大阪城の向かいには 府庁に県警本部にNHK  どれもすごい立派な建物でした


もう一つ 行かなければならない場所が・・・

アジア パシフィック シュリンプコンテスト2010 が開催されている

アクアティラーズさんへ


大阪城からは20分ほど   到着~~


すご~~~い

大きな店舗で 高天井 すばらしい 解放感

あれだけの水槽数を 綺麗に管理されていて

中にいる個体も すばらしいものばかり

用品も とても充実していて ゆっくり一日かけて見ていたかったです


子供達も 水族館の様に 隅から隅まで 水槽を確認~

アジア パシフィック シュリンプコンテスト2010に出品されている方々の

出品数と レベルの高さに

鯛のえびなんて・・・・ありゃりゃ~

   もっと がんばらなくてわ~~  と喝を入れて




刺激の多い とても 楽しい時間を過ごす事が出来ました






名残惜しいですが  残念ながら 帰りの新幹線の時間に・・・


レンタカーの返却時間とお土産も買っていなかったので、 少し早めに お店を後にすることになりました



新大阪駅に戻り レンタカーを返し 駅のお土産店でいろいろと購入


あれもこれも・・・




Goodは こちら~~



とーーーーーても  おいしかったです

癖になりそう~~~  しっかりお店の連絡先は保存です


帰りも のぞみ  最終です



新幹線の中ではそれぞれ自分で選んだ 駅弁を食べました  もちろん デザートはアイス





仙台についてから

夜中だというのに  小腹がすいたと・・・・

どこにいく~~~


っと   大阪で食べはぐった   ラーメン


この時間でやっていて 家に近い所~・・・・に決定

ラーメンと餃子をそれぞれ食べて  

自宅到着は・・・ 夜中になりました


結局 2日間 食べてばかりとなりました


くいだおれの街に行ったのだから   


でも、急な旅行にはなりましたが  最近家族旅行もなかったですし

沢山の人にもあえて  本当に行って良かったなぁ~~  と思っています


えびの モチベーションも  UPさせられたので、  本当にGood  です


今度はゆっくり 大阪見物と 京都見物に行きたいです   鯛へ  つれってって~~~



食いだおれの街に・・・其の一

2010-10-15 | 家族日記




私 鯛妻の急な親戚の集まりが有り


子供達も秋休みなので

25年ぶりに京都の親戚の所へ


ならば大阪にも行かなければ・・・

朝早く新幹線で出発


久々の新幹線で子供達はこんな感じ~




東京で乗り換え




途中ではしっかり 富士山も見えました~~  修学旅行の時も 綺麗に見えたなぁ~~・・・by鯛妻

新大阪到着





オープン初日のAQUA CUBEさんの最寄駅まで2回乗り換え到着


まだ開店時間ではないので


まずは、腹ごしらえ


見つけたお店  お好み焼き屋さん


おばちゃんオススメを頼みました


焼きそば


モダン焼き


豚タマ


まだまだ足りないと

ポテトお好み焼きにチーズトッピング



おばちゃんのサービスでお手製の玉ねぎ茶を頂いちゃいました


とってもさっぱりして美味しかったです


身体にもとても良くて焼酎割にも良く合うとか  


作り方も教えて頂いたので今度作ってみま~す




お腹いっぱいになり AQUA CUBE さんへ
おじゃまさせて頂きました



お店には  BEE-DASHさん  Pearl&Rubyさんがいらして

作業中の所 わざわざ手を止めて 店内を案内して頂きました

店内には極上個体が わんさか
 

Pearlさん曰く 「未だ 仕分け出来ていないのと 各自が えびさんを持ってこれていないんですよね~・・・


鯛「え~~ これで~~~



完全に軌道にのったらすごい数になる事 間違いなしです




お土産に  頂いちゃいました




びーちゃんカウンターに 特製携帯ストラップ

ありがとうございます  大切にしま~~す

       これで選別の時に 数を間違えなくて Goodです

オープン日で お忙しい所 慌ただしく 押し掛けてしまい 申し訳ありませんでした









そろそろ親戚の集まり場所に移動しなければ・・・


お店を後にし  新大阪に戻り

予約していたレンタカーを借りて京都の宇治へGO~

カーナビとiーphonを使って

なんとか時間に到着   集まり終了後宿泊先の大阪へとんぼ返り  



もちろんルートイン

今回は大阪本町に予約



まだ予定のチェックイン時間より早いので大阪の街探険へ



道頓堀と心斎橋を目指し 到着~



子供達のわかるグリコの前まで行きました






に戻りながら もう一度お好み焼きが食べたいと


お店に入りました



ここでも  モダン焼き




デラックスねぎお好み焼き



串かつの盛り合わせ




タコ焼き    ペロリと食べました





親戚とも食事会したのに~  食べれるもんですね~  



もう一軒 気になった   屋台のラーメン屋さんがありましたが

さすがに子供達に無理~と言われ  諦めました


通天閣にも行きたかったですが良い時間になったのでホテルへ~


14階の展望風呂でさっぱりして今日は就寝で~す



続きは また~

ボーン・イン・ザ  U.S.A

2010-10-10 | 家族日記







先日 私の弟家族が遊びに来ました

遥々アメリカ シアトルから




今回のお土産はこちら






現地 オリジナルキャップ


早速子供たちは かぶって  「ヤッター イチローのだ~~」と喜んでました




ありがとうございました~




昨年の三男の七五三の時も来日していたので、


参加してもらった以来 早いもので、彼是1年の来仙です




今回は家族が増えて  初ご対面のお子ちゃまと・・・


うちの子達は 従弟に会えることをとても楽しみにしていました




7か月の男の子


何をするにも とってもかまってしまう わが子達




おむつ替えにも  ご飯を食べるにも    目の前まで顔を出して赤ちゃんはびっくりしてました




夕食を食べ おしゃべりをして  最後に記念撮影~




いつも あっという間に 時間が経ってしまいます



これからは 赤ちゃんの成長がとても楽しみです


ぜひ また遊びにきてね~~待ってま~す




今日は 自由参観日~

2010-10-06 | 家族日記









今日は 自由参観日


年に何回かあるのですが

なかなか仕事の都合がつかず

今回初めて行く事が出来ました

でも、仕事の合間にだったので、少ししか見れなかったのですが

おもしろい授業を見る事が出来ました



長男の3時間目は算数

正三角形や 二等辺三角形を ノートに書く書き方を習っていました

クリアのシートに書いてある三角形とノートに書いた三角形とがぴったり合うと

「ぴったりんこ しました~」と手を挙げているのがかわいかったです


4時間目は グループごとに気になることを調べたことを発表する時間

残念ながら長男のグループの順番が最後だったため 観てあげる事が出来ませんでした  ゴメンナサイ





そして、


次男の3時間目は校庭で体育



校庭に行ってみると


2クラス合同で何やら2つに分かれてボールゲームをしている様


昇降口の前から 父兄の方達と見学



少しして 隣にいたお母さんが

「なんか、私たちの小さい時とルール違うみたい」・・・と


わたしも、なんか変

何のゲームをしているのか


ドッヂボールにしては  ボールを転がしているし

キックベースにしては  みんなで移動しているし



う~~~~~~~~ん



わかんない



なので、近くに行って見学することに




ルールがわかりました



≪つながりキックベース≫というゲーム

写真右方向の子がはじめに 投手の人に ボールを転がし

投手の子は ホームベースの子に転がす

ホームベースの子はそのボールをける

守備の子たちは 蹴られたボールを追いかけて
最初にとった子がボールを下においてその場に座り
後の守備の子たちがその子の後ろに肩に手を置いて座って綱がる

ホームベースの子は1塁方向にあるカラーコーンまで走り
折り返してきてホームベースまで戻ってくる


守備の子とホームベースの子とどちらが早いかを競い

早かった方に点が入る


っていうゲームでした


守備の子がバタバタと走って行ってつながって座るしぐさがとってもかわいくて
面白かったです



このルールだとみんなが楽しめて
みんなで体が動かせて
良いルールだなぁと思いました


その後4時間目は ひっかきアートっていう工作の授業

以前画用紙にカラフルな色を塗り その上から黒い色を塗り それを割り箸を削って作ったペンで
削って好きな絵をかく

・・・という内容の授業でした


           残念ながら ここで時間切れ 先生の説明を受けて 学校を後にしました

◆◇◆ 出荷情報 ◆◇◆

RED FAIRY  (レッドフェアリー山口県は宇部市) よろしくおねがいしま~す \(^o^)/